【夕顔358-2】最もよく出る「に」の識別☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔358-2】最もよく出る「に」の識別☆

あと二日で、平成も終わりですね。

来年度受験されるあなたは、

新元号の受験生となるんですね☆

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいます。部下の惟光(これみつ)の助けを借りながら夕顔の葬儀を終え、光源氏は失意に沈みつつ、右近(夕顔の侍従)を二条院へ招き入れます。ある夕暮れ時、右近から亡き夕顔の忘れ形見である少女がいることを聞き出しました。

 

【今回の源氏物語】

夕暮の静かなるに、空の気色いとあはれに、御前の前栽枯れ枯れに、虫の音も鳴きかれて、

   ↑

夕顔358イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~「に」の識別~☆

―――――――――――――――――――

夕暮の静かなる、空の気色いとあはれ、御前の前栽枯れ枯れ、虫の音も鳴きかれて、

 

問)傍線部ABCの「に」の説明の組みあわせとして最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1. 格助詞   形容動詞の活用語尾   接続助詞

 

2. 格助詞   格助詞   接続助詞

 

3. 接続助詞   格助詞   形容動詞の活用語尾

 

4. 格助詞   形容動詞の活用語尾   形容動詞の活用語尾

 

5. 接続助詞   格助詞   接続助詞

 

笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー

 

平成も終わり…

 

センター試験も、来年度でラストでございます。

 

 (;゚;∀;゚;)

 

 

 

最後のセンターは、いったいどんな問題になるのやら…

 

 

 

私の予想では、

 

今年のセンター古文が結構カンタンだったので

 

 

 

 

ラストは難しくなるんじゃないかと…;

 

(*′•ω•`*;)

 

 

 

文法事項でも、今回の「に」の識別

 

かなりの難所に感じる人もいると思います。

 

 

 

 

「あはれに(あはれなり)」みたいな

 

見たことある形容動詞が出てきたらいいけど

 

 

枯れ枯れに」なんて…

 

 

 

 

いやぁ~ ムズかしいですねぇ;;

 

学べば学ぶほど、新しい知識が出てきて

 

マニュアル通りにいかない場合が増えてきますが

 

 

あえてマニュアルを挙げるとすれば、こんな感じ

   下矢印   下矢印

☆「に」の見分け方☆

 

● 「~時に」と訳せるなら⇒格助詞

 

● 「~か」などの状態を示す語が直前にある

 ⇒形容動詞の活用語尾

 

● 「にや」「にあり」など

 ⇒断定の助動詞「なり」の連用形

 

● 「にけり」「にき」など

 ⇒完了の助動詞「ぬ」の連用形

 

 

 

 

では、本文を見ていきましょう。

 

夕暮の静かなる、空の気色いとあはれ、御前の前栽枯れ枯れ、虫の音も鳴きかれて、

 

は、「夕暮れの静かな時に」と訳せるので

 

格助詞で決まり~!

 

(☆∀☆)

 

 

 

 

 

の「枯れ枯れ」は、

 

「枯れそうな」状態を表しています。

 

 

【かれがれなり(枯れ枯れなり)】

【形容動詞:ナリ活用】

…(草木などが)枯れそうなようす

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

 

大学ランキングで、京都大学が1位になりましたが

 

今年度の京大の二次試験は

 

まさにマニュアル通りに解くと失敗する問題でした。

 

 

京都大学2019年度古文イラスト解説

 

 

ドラゴン桜が流行って

 

断捨離の学習マニュアルが増えている中

 

毎日、少しずつでも古文に触れて

 

古文目線で解く訓練をしていってほしいな、と

 

つくづく思います。

 

 

 

 

 

 

【答え】…

 

 

 

→今回のイラスト訳はこちら

→今回の重要古語はこちら