【夕顔295-2】古文常識「念仏」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔295-2】古文常識「念仏」

センター試験まであと97日☆

このイラスト解釈では、毎回1問ずつ、

古文の問題を載せています。チャレンジしてみてねっ!

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は急死してしまいます。部下の惟光(これみつ)に後始末を命じ、光源氏は憔悴しきって内裏にも出仕できず、惟光と夕顔の葬儀へと出向きます。

 

【今回の源氏物語】

御燈明の影、ほのかに透きて見ゆ。その屋には、女一人泣く声のみして、外の方に、法師ばら二、三人物語しつつ、わざとの声立てぬ念仏ぞする。

   ↑

夕顔295イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

――――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~古文常識「念仏」 ☆

――――――――――――――――――――――

御燈明の影、ほのかに透きて見ゆ。その屋には、女一人泣く声のみして、外の方に、法師ばら二、三人物語しつつ、わざとの声立てぬ念仏ぞする

 

問)傍線部の解釈として最も適当なものを、次の中から一つ選べ。

 

1.僧たちは夕顔の供養に身が入らなかったが、それでもことさら声を大きく誦経していた。

 

2.女の泣き声がうるさいので、わざと声を大きく立てた念仏を唱えて祈祷していた。

 

3.本格的に経を唱えず、声をひそめて行う無言念仏で、葬送前の供養をしていた。

 

4.それほど特別な誦経の声も出さず、僧たちはいろいろ雑談しながらの念仏だった。

 

5.僧たちは、見ず知らずの夕顔のために、本心からお経を唱えているわけではなかった。

 

照れ  チュー  びっくり

 

古文の読解で、特に意味が取りにくいのは、

今回のような、仏教用語の入ってくる場合でしょう。

ショボーン

 

 

たしかに、注釈がついている場合も多いですが、

現在の価値観とは離れていることもあり、

なかなかイメージが湧きにくいですよね;;

滝汗

 

 

平安時代は、仏教的な価値観が浸透していたため、

王朝物語の中にも、当然のようにして

その価値観や仏教用語が入ってきます。

 

今回は、光源氏が山寺に到着したときの様子ですが、

 

 

まず、お堂のすき間から、

御灯明(=神仏をまつる灯火)がもれ出ているのを見ます。

 

誰かが、中で供養しているのでしょう。

すると――

 

 

女の泣き声が聞こえてきます。

おそらく、泣いているのは、

夕顔という主人を亡くした侍女、右近でしょうね。

 

 

 

 

 

すると外の方に――

 

 

法師たちが2、3人、なにやら話をしています。

 

物語す」というのは、「何か話をする」と訳すと

しっくりくる場合が多いですよ!

ウインク

 

そして――

 

 

なにやら、念仏を唱えているようです。

しかも、ちゃんとした、本格的な誦経でなく…

 

 

 

【念仏(ねんぶつ)

【名詞】

…心に仏の姿や恵みを思い浮かべ、仏の名を唱えて仏に祈ること。特に、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」を唱えること

「ねぶつ」とも。仏教語

 

 ※Weblio古語辞典より

  

 

 

基本的に、念仏というのは、

声をあげて、死者の成仏を願って行うもの。

 

 

しかし、葬送の前には

このように声をひそめて行う「無言念仏」というのがあるそうです。

 

 

宇治拾遺物語などでも、

葬儀の前に生き返った、なんて話もよくありますが…

 

 

もしかしたら、葬儀の前に、よみがえるかもしれない――

 

でも、蘇生する可能性のある者も、

念仏の声を聞くと、その声を恐れて

蘇生できなくなるかもしれない――

 

 

そのような願いもこめてお粉触れ「無言念仏」

 

現代では、あまり考えられない風習ですよね;;

ポーン

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】…

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら