【夕顔111-2】「けれ」の識別☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔111-2】「けれ」の識別☆

 

源氏物語イラスト解釈ですラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光源氏は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下した。帝の後妻である藤壺宮(ふじつぼのみや)が亡き母に似ていると聞き、思い焦がれるようになる。

ただ今、「4.夕顔(ゆうがお)」の巻。中流階級の空蝉(うつせみ)との仮初めの恋を経て、現恋人の六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)にも、正妻の葵上(あおいのうえ)のもとにも心が向かないでいる光源氏は、惟光(これみつ)の実家の隣家にひっそり住まう、夕顔の君に心惹かれています。

 

【今回の源氏物語】

このほどのこと、くだくだしければ、例のもらしつ。 

   ↑

夕顔111のイラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

――――――――――――
 ☆ 本日の入試対応問題 ☆

――――――――――――

 

このほどのこと、くだくだしければ、例のもらしつ。 

 

問)傍線部の説明として最も適当なものを選べ。

1.過去の助動詞「けり」の已然形


2.詠嘆の助動詞「けり」の已然形

 

3.ク活用形容詞「くだくだし」已然形活用語尾の一部


4.シク活用形容詞「くだくだし」已然形の活用語尾

 

5.シク活用形容詞「くだくだし」已然形活用語尾の一部

 

ぴんく ぴんく ぴんく

 

 

「けれ」の識別は、

文法問題のなかでも

けっこうよく出てくるほうです。

キョロキョロ

 

 

とにかく、識別問題は

 

直前との接続を見ること

ニヤニヤ

 

 

 

助動詞「けれ」なら、

直前は必ず連用形になります。

 

 

 

ただ、今回のように「―しけれ」の場合は、

わかりにくいですよねー!

(;゚;∀;゚;)

 

 

 

これはもう、

形容詞をどんどん覚えていくしかないっ!

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

【くだくだし】

【形容詞:シク活用】

①こまごまとしている

②こまかくて煩わしい

 

 

 全訳古語例解辞典(小学館)より

   

 

 

 

形容詞のク活用・シク活用は、

連用形や已然形が、

「―く」「―けれ」なら、ク活用

「―しく」「―しけれ」なら、シク活用

でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解…

 

 

 

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら