和歌山県の南は
昨日は停電もあり、
今日は風が強いです。
被害がこれ以上 拡大しません様に。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お疲れ様です。
(*´▽`*)/
9/11〜16日
キャンプツーリングに
行ってきました。
自分の為の
持ち物や服装の記録
です
天気予報が
ころっころ変わり
ほんと難しかったなぁ
CB223sと行く
キャンプツーリング
6日間の持ち物
これプラス
テントとマットです
シートバッグは
デイトナ ヘンリービギンズ
シートバッグ PRO LLサイズ(55-70L)
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
ターポリンサイドバッグ 20×2です

予想気温では高いのですが
九州の時も
予報より、かなり寒かったなぁ
サイドバッグの片方は
全て服類です
今回 キャンプツーリングする為に
購入した物の1つが
モンベル
montbellの
スタッフバッグです
今までは
ペラペラなカラフルなバッグ
どう使うんだろ?
こんな感じだったのですが
使い勝手良い
理由は
カラフルなのでわかりやすい。
キャンプ中 物を探す時は明るくなく
見つけやすく取り出し易い。
黒は分かりにくいので避けました。
濡れてもすぐ乾くし
使わなかったとしても嵩張らない。

キャンプ場で過ごす服類
土壇場で少し変えたので
ちょこっと違いますが
日数分のTシャツに寝る時の服
寒かった時の為にインナーは
薄いのに超あったかい
montbellスーパーメリノウール
この5ℓのスタッフバッグには
これだけ余裕で入りました
シワになっても良い
下着類やタオルは
コンプレッション機能付きのバッグに。
もう片方のサイドバッグは
調理道具を。
ダイソーの
布の収納バスケット
一番小さいサイズだったかな
これが使い勝手良くて
これに全て入れて
そのままサイドバッグに。
クッカー、メスティン
ホットサンドメーカー
シェラカップ、蓋、蒸し網
カップ、チタンプレート
木製 皿、カトラリーセット
折りたたみバケツ等
えーっと…
記録として
ブログ書き始めたけど
面倒くさく
なってきました〜

ここまで書いたし
やり遂げよう

テントとマットは別で積むので
その他のキャンプ道具です。
テーブル、焚き火台、風防、シュラフ
グランドシート、焚き火シート
オレゴニアンキャンパーのシート
ワークマンライトスリッポン
ペグ類 ハンマー、ライト、充電器
お風呂セット
恐ろしい収納力
今回のキャンプツーリングの為に
買い足した物の2つ目
右の
40cm風防です
今までのは60cmで
大きさかったので
お風呂セット
キャンプ場に着く前に
温泉に入るので
パッと取り出せる所に。
黄色のモンベルのバッグには
湿布や薬 ファイテンテープ等
ファイテンのチタンテープは
痛みや疲れた部分に貼るだけで
かなり楽に
お世話になってます
サイドポケットには
予備荷締めベルトや、
ストレッチコード、カラビナ
インシュロックなど
シートバッグの蓋部分
両方にファスナーがあり
収納スペースがあります。
(最近まで知らなかった)
雨が降って来た時 すぐ取り出せる様に
シートバッグカバーや
折り畳み傘、シート、簡易ポンチョ等を
忍ばせておきました
Goglamping
パップテント
重いけど
寒くても風が吹いても丈夫そうなので
持っていきました