読んで頂きありがとうございます
幼稚園児の2人の可愛い娘たちと3人暮らしをしている美容大好き&健康志向な34歳OLです
3人で生きていくことを決めました
大変なこともたくさんありますが
3人で毎日笑って生きて行けますように
今遠くに好きな人がいます
~明日は明日の風が吹く~
★【在宅ワーク】に出会って変わりました!シンママで子育て中でもスキマ時間で出来る無料レッスン!!
私は、
近くに頼れる身内が誰もいません
今住んでいる地域も、
地元では無いので
友達も対しておらず
知り合いといえば
娘の保育園や小学校で出会った
お友達のお母さん。
習い事で出会った
娘のお友達の親御さんくらい
その人たちも
連絡先知っている人は
ほとんどいないし、
何かあった時頼るってほど
近い存在ではない
ほんっとーーーにいざって時には
頼れる人いるけれど、
例えばちょっとした時に子供預けたりとか
そういう人は1人もいません
それでもやろうと思えばやってけるもんです
私は
ファミサポ
ショートステイ
一時保育
この3つを
必要に応じて使い分けてるという感じかな
↑↑↑
うちの自治体には
シンママが無料で利用出来る
ショートステイっていうものがあります
最初は
泊まりがけで預けるなんて可哀想!!
なーんて思っていたけど、
役所の方にも
「遠慮せずどんどん頼って!!
なんの理由もなくリフレッシュって意味で
利用してもいいし!
気兼ねなく使っていいから」
なんて優しい言葉を掛けて頂いて、
現在5回ほど利用しました
そのショートステイには、
近くの児童養護施設に預けるものと、
近所のショートステイをされている
一般宅に預けるのと2種類あって、
うちは両方とも利用したことがあります
意外と子供たちは喜ぶし、
帰ってきた時
「楽しかった~♥」
って言って帰ってくることがほとんどで
ずっと母と子の狭い世界だけで
生きさせるよりはいいかなって
子供たちの社会勉強の意味無含めて
前向きな気持ちで使っているし、
何より泊まりがけで子供たちがいないって
母からしたら
とてつもないリフレッシュになる!!!!!
一時保育だと
お迎えまでの時間を気にしたり
時間が気になって
心からゆっくり出来なかったり
ちょっとの時間だけだと
ついつい家の溜まった家事を片付けたくて
結局ゆっくりはしなかったり
最初は利用するのに躊躇しましたが
ホントにありがたい制度です


