『 あい☆えがおBOX』💛✨✨✨

被災地・被災者の皆様、困っている方々に

心を寄せて、自分たちのできることをさせていただく❣️ 行動し続けていく❣️

あい☆えがおBOX💛と名前をつけて活動✨✨✨

3.11東日本大震災から、 それまでの個人的に動いていた支援活動を

 周りにお声をかけさせていただきお仲間の皆様方と続けています✨✨✨

令和6年元旦に起きた 能登半島地震。

すぐに お仲間にお声をかけさせていただき

心を寄せてくださった方々から私にお預けくださった支援金、支援物資を 

あい☆えがおBOX💛 としてお届けしています✨✨✨

 

あい☆えがおBOX💛は、 

お互いにお顔の見える支援を継続してご縁を繋いでいくことが理念です✨✨✨

この度は  輪島市の二組様に💛

ひと組目は、あい☆えがおのお仲間として、

一番に活動に心を寄せてくださって以来、

ずーっと支え続けてくださっている姫路市の佳奈ちゃんのご縁の方へ🌼🌿

 

輪島市の地震で焼けてしまった朝市のお近くでイタリアンレストラン

アグラディード の 田邊和久マスターと

能登を旅された時、親しくなった佳奈ちゃん。

地震の二日後、ようやく連絡が取れました。

マスターのお店は焼けなかったけれど、大変な被害。

それでも、冷蔵庫や倉庫に残っていた食材を使って

翌日から 自宅や車で暮らしていらっしゃる方々のために

炊き出しを始められました✨✨✨

寒い・辛い・悲しい地震の翌日 1月2日から

少しずつでも、温かな食事を口にすることができた被災地の皆さま、

どれ程 心が助けられたことでしょう。

道が今でも復興していないから、支援物資は送ることはできませんでしたが、

あい☆えがおのお仲間の皆さまが私に託してくださった支援金の中から、

半分を送金させていただきました✨✨✨

 

自らも被災しながら炊き出しをお続けくださっているマスターに、

少しでも元氣をお届けできれば、と💛

そして、そのお話を、

田中拓男先生 代表の『クリスマスカードを被災地の子供たちに贈ろう!』

プロジェクトのお手伝いで、

石巻に伺った2017年からご縁をいただいている

飛翔閣の伏見不二雄さん、こころの森カフェの古藤野靖さん、

そして、このお二人を含め石巻にご縁をお繋ぎさせていただきました

シンギング・リン協会 和真音さんの

3月2日 開催される『 シンギングリーン・チャリティイベント』

の打ち合わせの中で、皆さんにお伝えさせていただきましたら、

後日、伏見さんから、

「 (3.11石巻)皆さんに助けていただいたご恩を

能登半島地震の支援で、少しでもお返ししたい。

させていただくならば、えりさんのご縁のあるところで

と思っているので、マスターをご紹介して、、」とご連絡くださって

早速に マスターのところに、

伏見さんも

あい☆えがお のお仲間として支援金をお送りくださいました✨✨✨

 

こんな風に、ご縁のつながりが広がって、

みんなが繋がっていくことを祈りながら

あい☆えがおを 続けていますので、

とてもとても嬉しいありがたいことでした☺️☺️☺️

佳奈ちゃんも、田邊マスターも 私も

感動して 涙✨✨✨

 

そして、もうひと組は、

平成19年から、木南一志さんにご縁をいただき通わせていただきました

『九州志帥塾』の同窓会でご縁をいただいた

漆芸家 高名 秀人光さんのところに。

支援金の他、

お仲間に託された物資、私の準備した物資をお送りすることができます✨✨✨

道がまだまだ復興していなくて、宅急便さんにお願いすることもできず、

震災の翌日から悶々としておりました。が、

宍粟市の丸林利光さんからご縁をいただきました

『くま森協会』の小池時子さんからのお繋ぎで

くま森協会の主要ボランティアメンバーのおひとり、

道なき道も開きながら災害被災地に向かってくださる 

竹林なおきさんに 本日お会いでき、支援物資を託すことができました💛✨✨✨

 

物資は、高名さんのところまでお届けいただけて、

高名さんから、

それぞれを必要となさっている方々にお配りいただける様に お願いできました✨✨✨

本日 宍粟市の丸林さんのところまで、

わざわざ芦屋から物資を取りに来てくださった竹林さん✨✨✨

とっても明るく 笑顔が素敵😀😀😀

大安心いただきました〜。

丸林さんも、畑の白菜・大根をたくさん準備してくださって

お蔭様で、

あい☆えがおBOX 💛 輪島に お届けすることができます✨✨✨

多くの皆様の 愛あふれるお心をいただき

輪島市と、あい☆えがお 

嬉しいご縁がつながりました✨✨✨

 

炊き出しをお続けくださっているマスターと佳奈ちゃん、相談なさって

今後の 輪島への あい☆えがおBOXは

以下の支援活動へ💛

『「今日、あなたが食べようとしているお菓子を

輪島の子供たちとシェアしませんか?」

お菓子を見るとワクワクします

お菓子を食べると幸せな気持ちになります

今日あなたが食べるお菓子1つを輪島の子供たちにプレゼントしませんか?

お菓子のお金をお預かりしてまとめて購入し輪島の子供たちへ贈ります

被災している自宅で暮らしていて

輪島の町の人たちが自主的に行ってる炊き出しに来ている子供たちに届けます🎁

1個100円〜お好きな数だけ

駄菓子屋さんに並んだお菓子を思い出してください

きっとワクワクします✨✨

子供たちにワクワクとhappyをプレゼントしてください🎁

よろしくお願いいたします🎈

ご賛同くださる方、ぜひ 

あい☆えがお 代表 山本彗莉 または

佳奈ちゃんまで、 

ご連絡くださいませ〜💛✨✨✨

 

 

 

 

あい☆えがおのオンラインセミナー

2月の『ご縁のみなさまの時間』

京都 小丸屋住井 10代目当主 住井啓子さまを講師にお迎えして

開催させていただきました。

皆様からの お喜びの感想メッセージ、こちらもシェアさせていただきます💛✨✨✨

お蔭様です。

 

 「 住井啓子様のアーカイブを送っていただき有難うございます。

今朝方4時ごろから聴かせていただきました。

純粋な魂とまっすぐに天に通じる生き方は、

 「人が生きるお手本」を見ているようでした。

人は時に裏切られたり、小さな事に傷ついたりするからこそ優しくなれるのでしょう。

よい学びをありがとうございます。

入佐さんともご縁があり、10年以上前に伊東で講演をお願いしたこともありますので、4月13日を調整してみます。

感謝」

 

「 えり様 今日もありがとうございました。

住井啓子様との素晴らしいお出逢いのおかげ、ご縁を繋ぐ人の役に、

喜びをさせていただくお姿が神仏のご加護それ以上の悦びをもたらす。

家にあるうちわ

たぶん中国製ばかり?

『小丸屋住井』に是非まいります。

魔をはらい。 気を流す。 風をおこす。

よろしくお願い申し上げます。拝」

 

ありがとうございます✨✨✨

皆様とご一緒に わたしのご縁の

大好きな 美しい方々のお話をお聴きできる

学びあえる 幸せをいただいております💛✨✨✨

ありがとうございます✨✨✨

3月は 3月23日

アイスタイルさんの 

『 イノチと子供をはぐくむメゾネット しあわせの森』で

リアルと オンラインの同時開催。

15時から  特別セミナーも開催です。

世界中から ‼ 縁がつながった 限定の方々と

舩井勝仁・聖子ご夫妻

4月13日の打ち合わせも兼ねてお越しになる 入佐明美さんと

みんなで 奇跡の  光の時間を過ごします✨✨✨

そして、

19時から その氣につつまれた 波動の中で

19時からの『 ご縁のみなさまの時間』 ✨✨✨

舩井勝仁さんのお時間です💛✨✨✨

ありがとうございます🌸

お蔭様です✨✨✨

 

 

天国の佐藤光朗さま

いつもありがとうございます✨✨✨

今もお空の上で、若者を助けるために

心尽くして

あちらへこちらへと動きまわっていらっしゃるのでしょうね✨✨✨

それとも、もう、どこかに生まれ変わって

降りてきていらっしゃるのでしょうか✨✨✨

お蔭様で、今年も息子が 母の日旅に連れて行ってくれました✨✨✨

本当に ありがたいことと 喜びいっぱい💛感謝いっぱい💛

楽しい2日半を過ごしました✨✨✨

木南一志さんのご縁から私たち親子と出会ってくださった その時から、

 

『 若者を育てるのが私の役目』と、

そして、男親のいない息子には特に男性が必要と、

身元引受人を買って出てくださった佐藤さん。

高校3年の秋 受験の前日から下関に行った息子と私を

ホテルまでお迎えに来てくださって

夕食をご馳走してくださいましたね✨✨✨

「 受験の前夜だから、トンカツがいいね。」と。

 

その時、佐藤さんが息子に語ってくださった

『 男たるもの 3ヶ条』

1,話を聞いたり本を読んで感動したことは、すぐ

 に、必ず手帳に書きとめていきなさい。

 そのために、つねに手帳を持ち歩きなさい。

 その手帳、ノートが君の力になる。財産になるか

 ら。

2. 靴を揃えなさい。自分の食べた食器は自分で片

 付けなさい。つまり、日常の生活の中、後始末を

 自分でしなさい。

3. 自分の人生だから自分の思う様に生きなさい。

 周りの人の意見や思いに振り回されない様に

 自分の思う様に生きなさい。

 ただし、その結果がどの様なものであったとして

 も、その責任はすべて自分でとりなさい。

 

食事のあと 約2時間、息子のために人生で大切なことを説いてくださった。

 

 お蔭で、息子は数ヶ月も私に言い出しかねていたこと、

明日受験する大学には行かない、実は、、、、、

と ホテルに帰った途端、私に伝えてくれました。

佐藤さんの言葉に勇氣を得て。

 

私は、と言えば、青天の霹靂⁉️

であったけれど、 佐藤さんのお話を聴いた直後だから、

認めるしかなくて。

そして、大学の見学に行った時はあれ程、楽しそうにしていた息子が、

夏頃から だんだん無口になっていったこと、の理由がわかり、

ホッとしたことも事実でした。

 

そうそう、ホテルの部屋も、私が予約していたのは ツインの部屋。

でも、事前に佐藤さん、ホテルに行って

トリプルのお部屋に変えてくださっていましたね。

「  受験の前夜、 隣で寝ているお母さんに氣を使って

彼は眠れないかもしれない。

こんな時には、一人で落ち着ける場と時間を持たせてあげたいから、

勝手をして申し訳なかったけれど部屋を変えておきました。」と。  

料金も払って。

 

その 男たるもの 、、のお話の中で佐藤さんが言ってくださったのです。

 

「 君ができる様になったら、一年に一回くらいは、

必ずお母さんを旅行に連れて行ってあげなさい。

遠くに行かなくてもいい、一泊でいい。

でも、必ず 連れて行ってあげなさい。」

 

3ヶ条ができているか わからないのですが、

佐藤さんが息子に伝えてくださったこの約束は、

娘が東京に行った年から 毎年続けてくれています。

佐藤さん、ありがとうございます。

息子の中に、私たち家族の中に、

佐藤さんからいただいたものが ずーっとあります。

4月13日 開催する 入佐明美さんと船井勝仁さんと私 

3人の『生きる喜び』講演会。

この3人の時間の始まりも、佐藤さんのお蔭。

本当に、お蔭様です。