COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -56ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

ブログを書き始めた頃

ブログも海外生活も

全てが超初心者初心者マーク

天津の事を 
なかなか知る事が出来ず
全てが手さぐりで大変でした


だいたい 
海外赴任が決まって
周りのみんなの反応は。。。

『中国
可愛そう


『天津
何処それ


『お土産の
食べ物はいらない


などなど
酷い反応でした泣き1


COCOブログの存在も
天津の知人には内緒


自分の記録として

以前の私のように
天津の様子が知りたい方の。。。


そんな感じでしたにこにこ



気がつかないうちに。。。



ブログの訪問者も多くなり
(嬉しいですきらきら



色々なメールが来るようになり
(嬉しいですきらきらキラキラ

天津に赴任が決まったとか
留学が決まったとか
仕事を考えてるとか
語学学習が上手くいかないとか
教えてほしい事とがあるとか
不安だとか・・・等等





天津で。。。

『もしかしてCOCOさんですか』とか
『ブログ 日本で読んでました』とか
『ブログの場所 行きました』とか


ブログをきっかけに
声をかけてくれる方が増えて

自分でも驚いていますにこにこハート




本当に嬉しく思います
ありがとうございますありがとうございます



声を掛けたかったけど。。。
メールしたかったけど。。。
いきなりで失礼ではと思い。。
紹介してほしいけど。。。

そんな事を耳にして
ビックリしていますびっくり


全然そんな事ないですポイント。

Welcomeですキャハハ☆音符



見かけたら
声をかけてください♪


私は頑張れないし
無理もしないし
嫌なことはしないし
自分のペースで 
等身大で きままに
のんびり過ごしていますちゃっぴぃ+++幸せの青い鳥+++


それでも良ければ
もし 天津で
日本で
1人でいる奥さまがいたら
ブログにでも
声をかけてくれたら嬉しく思います♪


日本語で話しをしましょにこにこキラキラ


中国茶に行って来ました♪

今年最後の中国茶

広東省の潮汕工夫茶の道具
潮は潮州
汕は
茶海は使わないそうです。


今回は蓋碗と普通の杯子ですが


本来は
急須は小さな紫砂急須
『孟臣罐』を使い


杯子も小さな
『若琛瓯』
を使うそうです。


この『若琛瓯』は清代の物
図柄は『福禄寿三星』だそうです。




今回のお茶は岩茶
『武夷肉桂』
2009年物


茶葉の量 5g
湯の量 100㏄
時間は30秒~35秒


今回 茶海無しと
茶海有りの飲み比べ


湯色はオレンジ
澄んでいますキラキラ


茶海有り

美味しいですが
茶の湯が冷めています


茶海無し


味に厚みが有り
熱い岩茶が堪能できました


茶海無しは 
湯の温度が高いまま飲めるので
岩茶の香りも味も美味しいまま



茶殻はこんな感じ
青茶色で潤いがある



茶菓子の差し入れ♪

可愛いきらきらキラキラ


ハートハート



次の茶葉は
『武夷肉桂』
2013年


茶葉の量 5g
湯の量 100㏄
時間は30秒~35秒


甘く まろやか

シナモンの香
美味しいですうまうま



茶海の有り 無しで
同じ茶を飲み比べ

茶海有りは
茶湯の温度が下がり
先ほどの厚みが感じられない


再度 茶海無しで頂く
先ほどより
ミルクの味がします
美味しい♪


茶殻はこんな感じサゲサゲ↓




次のお茶は
『武夷水仙』
2009年物


袋は大紅袍ですが
中身は『特級武夷水仙』


岩茶は新しいと
乾燥の時の焙った香りが先に出て
茶葉の味が薄い
よって半年か一年程たってからの方が
美味しいそうです。



茶葉の量 5g
湯の量 100㏄
時間は30秒~35秒


紫砂壺と蓋碗で飲み比べ


おお
湯色が違います!!



全く同じ茶葉で
同じ湯の量
煎れ時間なのに・・・


蓋碗は湯色が薄い
酸味が感じられます
(果物酸)
後味に 苦みとザラツキが
感じられました


紫砂壺の方が
湯色が濃く
味もまろやか

厚みが感じられ

同じ茶とは思えないびっくり


これほど違うとは
思いませんでしたおぉ!キラキラ


紫砂壺 恐るべしにこにこGOOD


茶殻サゲサゲ↓

茶葉が肉桂に比べ大きい茶葉




最後の茶葉は『奇兰』
2010年物


茶葉の量 5g
湯の量 100㏄
時間は30秒~35秒


紫砂壺で煎れてくれました


花の様な甘い香り
味は爽やか

風邪を防止する効能が
あるそうです茶葉

茶殻はこんな感じ


今回はここまで



先生にこにこ
今年も1年
お世話になりましたありがとうございます


 『MAAN Café』に行って来ましたにこにこ音符

場所は『五大道』
馬車馬車乗り場近く


『成都道』から『長沙路』
南へ行くとあります



タクシータクシーなら『重慶道』『長沙路』



バスバスは『黄家花園』下車
『長沙路』南へ

アゲアゲ↑入り口はこんな感じ


営業はAM10時からポイント。

店内はこんな感じ♪キラキラ



メニューはこんな感じアゲアゲ↑キャハハ☆音符


注文は中国語のみですが
初心者はファイッ!
携帯でメニューを写し
それを拡大し
指さししながら店員に見せれば
簡単に注文できます嬉音符



注文すると 棚の上のクマが目印クマ

テーブルの上に置いておくと
注文した物を運んできてくれますにこにこ♪


1階 2階は禁煙席

3階が喫煙席たばこ



Wi-Fiもfreeで
パソコンもありますおぉ!GOOD



レシートの一番下に
パスワードが書いてありますポイント。


フルーツ ワッフル32元
MAAN珈琲が19元


美味しかったですハートキラキラ



夜は遅くまでやっていて☆

ライトアップも素敵だそうですきらきらキラキラ




1人で行っても
ゆっくりできる空間がありましたきらきらハート

太極拳の先生の案内で
地元の料理を食べに
行っていました歩く



場所は『成都道』
『桂園餐庁』


入り口が2ヶ所あり

上の入り口と下の入り口


アゲアゲ↑コから入ると
中は広い。。。びっくり
というか 長い。。。びっくり!!


どんどん奥へ行き歩く

 
案内されたのはこの席サゲサゲ↓


入り口からは想像できない


なかなか綺麗ですキャハハ☆♪


メニューはは写真無しで
中国語のみ泣き1


テーブルのセットはこんな感じアゲアゲ↑


胡瓜のワサビ漬けGOOD癖になる

天津は胡瓜の街らしいですきゅうり



涼菜 冷たい鶏肉に
飴の様な甘いタレと唐辛子GOOD




牛肉とニンニク炒め
美味しいGOOD


豆腐と魚の皮
茸類が炒めてある物魚
これが天津名物料理だそうですポイント。




茄子料理ナス


スープ小を2種類頼みましたが
結構大きくてビックリびっくり


どれも日本では無い中華料理でした!!うまうま




お香教室に行って来ました歩く

今回のお香

目指すはこんな感じですサゲサゲ↓

日本の寺で焚くような
お香



先ずは自分の好きな香りを
ブレンドします


私はジャスミン香に
沈香
桂花香
ごく少量の
ローズマリー
ごく少量の
ミント


最後に練粉を入れ



水を入れながら
練っていきます


水が多すぎると
乾燥する時に
変形してしまいます




目安は杯に粉が
つかない位




練り上がったら



専用の道具が有るのですが


簡易的に注射の針無を使用


容器にいれて
出します


注射器に入れた時
空気が入ってしまうと
折れたり 
曲がったりするので
空気が入らない様
気をつけながら
入り口に練り物が
はみ出た状態で
絞り出します




同じ長さに
まっすぐ絞った後は
定規を2本使い
曲がらない様
気をつけながら
全て集めます



上下を切り落とし
長さを均一にして


1ヶ月程乾燥させて
出来上がり



今まで使った
余った香を入れておいた壺



蜂蜜と水を入れて練り



球状や
三角錐の香を作りました



後日。。。

水分が多すぎて失敗びっくり


曲がってしましました泣き1


小さな球の香は

電気香炉で焚き



円錐の香は
裏に穴をあけ

焚くと煙が下に落ちる
香になりますきらきら

水の流れの様で綺麗~キラキラ

GANG★GANGの『シュトレン』

買ってみました♪

取りあえず 2個ファイッ!

箱はこんな感じアゲアゲ↑
(まぁ・・・ いつもの箱です)



アゲアゲ↑中はこんな感じ


シュトレンはドイツのクリスマスに
食べるものくりすますつりー


防腐剤無しで
3ヶ月持ちます 的な事が
書いてありますポイント。





早速出して



切ってみました包丁


ドライフルーツいっぱい

周りは砂糖の塊



食べてみましたうまうま♪


甘いもの好きには
美味しいですきらきらハート



中はフランスパンの様に固くなく
ケーキ01ケーキの様に柔らかくもなく。。。



私の知るシュトレンの中では
かなり甘く 柔らかい物でしたポイント。



値段が1本188元
(3760円)


友人たちは 

「味も分からず買うには
値段が高すぎる」
と。。。焦



味見にと 切って分けたら

皆 「美味しい!」と。。。嬉

ほらねにこにこ音符


でも 高いし 大きすぎる 
と言われましたえっ・・・


評判は色々


中には
5個一気に注文する強者もいましたキャハハ☆

お客さんに配るとか



ああ このシュトレン 
家庭用ではなく
ビジネス用なのかも。。。


半分でケース無しの90元とか


1/4で可愛くラッピングして
50元で店頭に並んだら


いいのにね。。。にこにこハート



注意今年の分は完売したそうです

 恒隆广场
リバーサイドのHI-lifeが閉店びっくり


日本の百均商品が手に入る
15元ショップ

結構 利用していたのでショックです泣き1

カルツォーネ作りに行って来ましたにこにこ

場所は『天津市河東区海河東路』


タクシータクシーなら六経路六緯路

バスバスは『六経路六緯路』下車


『The Matta PIZZA』
ケリーセンターの4階にあります音符


上海人シェフにこにこ 
優しくてかっこいいGOOD


星型☆と三日月型月



レシピも用意されていましたキャハハ☆


水の1/3を塩と混ぜ
水の1/3を生酵母と混ぜ


残りの水を小麦粉と混ぜる

先に酵母水を入れて混ぜ


最後に塩水を入れてこねる


繊維を強く 滑らかにするため
よくねり ボールに何度もたたきつける


中心が膨らまないように
円型に伸ばす


三日月型は 半分にソース
マッシュルーム サラミ チーズをのせ


蓋をかぶせる様に 生地を折る


おった後 空気穴を2~3ヶ所あけ
縁を指でつまむようにして接着する


その上に更に ソース サラミ チーズをのせ


釜で焼く


出来上がり♪音符



星型は10ヶ所に切り込みを入れ
その間に具を入れる


ピーマン ハム サラミ 鶏肉
茸 カレーなど 具材の種類
組み合わせは自由


具をのせたら
両サイドの切り込みをつまむようにして
つまんで接着


中心にも
好きな具材
私はソースとサラミとチーズ


釜で焼いて出来上がりおぉ!音符


シャンパンをあけて


サラダと茸スープ


焼き立てを頂きましたうまうまハート


食後のデザートもついて

最後はみんなで 

記念撮影カメラ


これで参加費150元(3000円位)
素敵なお店で
美味しくて 楽しくて 満足でした

ロイズのクリスマスバージョンが
もう一種類ありましたきらきらキラキラ



包装紙をビリビリ♪


中の箱は・・・びっくり

。。。シンプルでガッカリえっ・・・



蓋を開けると・・・キラキラ

おおきらきら色々な種類が盛沢山ハート



大人のギフトに良い様ですにこにこGOOD

買物前の腹ごしらえ♪


  『Igosso』
でランチしましたにこにこ

場所は『天津市和平区湖南路1』


タクシータクシーなら『成都道』『湖南路』

バスバスは『黄家花園』下車



『先農文化商旅区』の中にあります音符




72元のランチメニュー
サラダ
パン
パスタ
紅茶or珈琲
デザート


の他に 
果実酒をオーダーシャンパン


私はブルーベリー
友人①はライチ
友人②は君酒という
訳のわからない物を頼む
・・・キャハハ☆音符



可愛いクラスを想像していたらシャンパン



出てきたのはびっくり
サゲサゲ↓こんな感じ


ウオッカか


ブルーベリーと
ライチは12度程でしたが

君酒に至っては45度
もはや白酒嬉



昼間から
「濃い 濃い」と言いながら
飲みきってる所が笑えるキャハハ☆音符



イカスミピッザも注文ポイント。



パスタも



デザートのパンナコッタも

美味しかったですにこにこGOOD



良い気分音符音符
ご機嫌で布市場へ歩く


楽しい買い物の始まりですキャハハ☆音符