COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -20ページ目
天津『FOUR SEASONS』
ランチに行って来ました

場所は天津市和平区赤峰道
タクシーなら『南京路』『赤峰道』『四季酒店』
バスなら『滨江道』
地下鉄なら『菅口道』
ホテルの入り口
分かりにくいです
隣の高いビルや

手前の建物と

入る時に間違えやすいので
しっかり紹介したいと思います
実際 私は下見がてら予約しに行った時
両方に間違えて入ってしまいました
ホテルの入り口は

工事中のここの階段を上がるか

この車のパーキングへ入る
道を上がります

ホテルの入り口はここ

車で来ないと雰囲気でません
ドアマンがいて

何処に行きたいか言うと
エレベーターまで案内してくれます
7階が

和食と中華のレストラン

超高級でした

9階がイタリアン
こちらのほうが安くて
ビュッフェになっていて雰囲気も華やか
お勧めですが
窯が出来てないとかで
ピザが出ないらしいです
昨日行った日が
「だから部屋が煙たかったのかな~」
って。。。
もう少し完成してから
行ったほうがいいかもしれません
笑
7階で降りると
フロントは1つ
中華も和食(寿司)も
同じ部屋で頼めました
部屋はトイレ付個室

居心地の良い
見晴らしの良い
素敵なお部屋でした

メニューと注文は中国語と英語
写真なしです
ランチメニューは中華は無く
和食の寿司2人前
刺身盛り合わせ2人前はありました
中華なのにフレンチみたい
このトマト激うまでした

中華の王道を注文してみましたが

どれも上品

美味しかったです

餃子は普通


スープは1人分サイズしかなく
桁が違い300元程の物もありました
女性は2人で1碗シェアで十分
小さい碗を出してもらえました
寿司も特上2人前×2注文したのがこちら

これで600元弱

ウニはウニじゃなかったそうです
デザートも挑戦

白木耳と梨のスープ
マンゴウとタピオカ

デザートもスープサイズ
1碗物しかありませんでした
全て温かなスイーツ

美味しかったです
5種類の内の3種類のスイーツを注文
一番高いのはやはり300元程
値段がかなり高級で
量が少なめ
男性はかなりの金額行きそうです
お酒なし 女性6人で
涼菜2 熱菜2 餃子2 スープ3
寿司2人前2 デザート3
茶葉の持ち込み無料でした
量的には丁度良かったです
1人300元程
贅沢なランチでした
(旦那さん ブログ見てなくてよかった・・・)

親睦会で
たまたま近くの方が
某酒メーカーの方
酒のマナーを嬉しそうに教えてくれました
男性は会社でお酒を飲む機会が多く
上司から教えてもらうからか
承知している方が多い様です
女性は知らない人が多かったので
お酒の好きな人は
知っておきたいのでは・・・
日本酒の熱燗
徳利は構図上 底の方は
燗をしても熱くないように
できているそうです
右手で徳利の
下の方の側面を持ちます
左手で注ぐのはNG
片手でつぐか
女性なら左手を少し添えるのはOK

日本酒の徳利
口が切れている所から
つぐのはNG
『縁が切れる』とか
理由は所説あるそうです
日本酒の徳利からは
相手が持った杯に注ぐもので
置いてある杯に注ぐのはNG
ビールは両手で ラベルを上にして持ち
注ぐときは グラスの角に向けて
少し勢いをつけ 泡を程よく作る
受け手も両手でグラスをもちます
乾杯は ゲストや目上の人 上司より
グラスは少し低い位置でするとか
乾杯や返杯は
飲めない人も
口を付けるふりをする
ワインは注いでもらう時
グラスを持つのはNGなど
お酒によって違うので
注意が必要
いやー 勉強になりました
徳利
切り口から注いでました・・・
豪華な朝食を済ませ

チェックアウト
1人300元(朝食付き)

朝からバドミントン
体育館に向かう
今日は大連チーム50人程参加

6面で3時間
1時間はレベルに関係なく
カードを引き
コート番号が決まり
8人で21点1セット
次の1時間はレベルに分かれて
コートを移動
21点1セット
最後の1時間は
自由に対戦
バドミントンの後は
着替えて海鮮ランチ

刺身定食80元

海鮮丼65元

海鮮美味しかったです
ここで 大連チームの方とお別れ
ありがとうございました
飛行機まで時間があったので
男性は按摩へ
女性は街の散策
大連チームの陳さんが
車で連れてってくれました

週末だからか
人が多かった

お土産をゲットして

タクシーで空港へ
空港まで40分程
途中運転手から交渉
一人違う客を乗せ
途中で下すけどいいか
私たちは女性3人乗り
更に一人女性を乗せたいらしい
断ったはずが
途中で乗ってくる
値段交渉して70元に
途中の北駅でおろし
大連空港へ
開発区から北駅が微妙な距離らしい
そこで北駅を通る
空港までの客を乗せた車に
乗車させたい事らしい
空港は安全検査が凄い人

女性だけで先にチェックイン
安全検査を済ませ
更に買い物

土産と機内食がないので
飲み物をゲット
搭乗口ゲートで
アイスでも食べようと
先を急ぐ
搭乗口が見えてきてビックリ
既に搭乗が始まっていました
男性たちが来ていない
やばい
は特に焦ってることでしょう
振り向くと
おお
見慣れた男性メンバー
良かった ギリギリ
皆で天津にかえれるね
仕方がないので
アイスは機内でいただきました

あっという間に天津到着
男性はこれからココイチでカレーらしい
有りえない
いつもだけど
バドミントン&食べる事
満喫できました

毎年恒例でもないけど
大連へバドミントン遠征に
行ってきました
朝早く天津空港集合

朝焼けやけ~

遅れたらどうしよう
と
チキンな性分
早く着き過ぎた
タクシー降りたら
「COCOさん おはようございます」と
声がかかる
まさかの若手エースだ
(なんだ この人もチキンか。。。
)
メンバーを待つ


メンバー揃ってチェックイン

朝からテンションあげて
行って来まーす
飛行機乗って上昇したら
すぐに下降って感じ
大連は近い
そしてこの時期安い
大連到着

タクシーで40分程
開発区へ
大連空港は市街地と
開発区の中心の位置
タクシーは開発区だと
市街地から正反対だからか
上乗せ料金を言ってくる
70元程なのに
100元とか・・・
今回は事前に会長が車をチャーター
固定料金80元で迎えに来てもらいました
11時ころ
大連サマセットにチェックイン

女性3人3LDKでシェア


お風呂もキッチンも広くて

ルームもかなり広い

洗濯もできるから
ウエアーが洗える
ウエアーに着替え
バドミントンバッグを持って
早速楽しみにしていたランチへ
大連遠征本命の『龍』
実はステーキハウスらしい

ここのランチが99元

お目当ての明太子と高菜が食べ放題

美味しい白ご飯も食べ放題

メニューと注文は日本語


メインは色々選べます


デザート
と珈琲紅茶をつけて

美味しかったー
御馳走様でした
まったり過ごした後
いざ
バドミントンへ

こちらの体育館
懐かしい

今日は大連選抜15人と天津6人で
4面で試合3時間

21点3セットマッチ
セッチング有の上限30点
ハードだ。。。
でも もっとハードだったのは
その後かもしれない

夜は大連チームとの親睦会

コレ ビール瓶1本

メチャデカグラス
一気飲み自己紹介だった


2次回はカラオケ
女性は早めに退散
大連女性メンバーの陳さんが
車で送ってくれました
長い1日でした
続く・・・
天津には 地下鉄とバスの
共通交通カードがあります
カードを購入して
お金をチャージします
チャージできる場所が決まっていて
わざわざ 出向かないとチャージできません
最近 交通カードがチャージできるコンビ二
『大方便利』がことごとく閉店

私の知る5店舗ほどが閉店していました
地下鉄赤色1号線の各駅で出来ますが
わざわざ地下鉄の駅に行くのが面倒場合もあり
買い物ついでに通るコンビニで
チャージできたのが便利だったのですが
残念です
他に
バスターミナルでも出来ます
『佟楼』や
『体院北駅』でも

購入やチャージともに可能


他には
『成都道』 『貴州路』にある
『オリンピック』の1階

『小白楼』

地下にある

商店街でも可能です。

新幹線チケット売り場も
閉店が続くので
空いてる場所を確認してみました
バス停『体院北』の前にある

この新幹線チケット売り場は

健在


『南開大学』の市場にある

こちらのチケット売り場も健在

『外語大学』近くは
市場が閉店したため

チケット売り場も移転しました
『誠基中心』の南側のチケット売り場も
『西康路』近くの市場のチケット売り場も
なくなっていました
美容矯正『和楽庵』で
全身の歪みを
直してもらいに行って来ました

場所は天津市南開区南門外大街
タクシーなら『南門外大街』『服飾街』『大悦城』
スなら『南市旅館街』
地下鉄なら黄色2号線『鼓楼』
完全予約制
部屋は落ち着いた間接照明

ごぼうと黒豆のお茶を出してくれました

施術は東京のサロンで資格をとった
中国人女性がしてくれます
日本語堪能で電話も施術も対応
人柄も良く
細やかな配慮やサービスが日本人の様
ゆっくり呼吸をしながら
身体をほぐし
骨や筋肉の場所を
元の場所に戻していく
顔と体で90分コースを
2時間程かけて
しっかりやってくれます
終わるころはヨガの後の様
家に帰ると取りあえず寝てしまいます
その日はゆっくりお風呂に入り
リラックスして
夜もぐっすり眠れます
料金は顔だけ30分380元
身体だけ60分680元
顔と体で90分800元
そのほかにもメニューがあるので
問い合わせしてみて下さい
(whenever11月号写真付きであります)
回数券が5回で1回無料
日本人はシェアOK
新しい人を紹介すると
お互い20%OFFでしてくれます
現在お雛様キャンペーン中
顔と体で90分800元を予約すると
「ハイドロダイエット&デドックス」の
無料体験が出来るそうです
以前紹介した
天津甘栗の所にある
緑の看板の店
『永元徳火鍋』に行ってみました

場所は天津市和平区南門外大街
タクシーなら『南門外大街』『南開三緯路』
バスなら『升安大街』
決して美味しそうな店と
思ったわけではありません
中国茶の先生の店の近くにあり
授業が午前と午後の1日コースだったため
ランチを近場で済ませようと
皆で入ってみました

出来たばかりで店の中は綺麗
でも羊肉の匂いが充満
イスラムの店なので
牛肉と羊肉がメイン
メニューは写真無し

箸は折れて半分しか入ってないし

でも 鍋って素敵

寒いから温まります

野菜メインだから

安心していっぱい食べれます

沢山頼んでしまったのに
さらにサービス野菜の盛り合わせ

食べれないし・・・
同じの頼んだし・・・
まあいいや
サービスは良いもんだ
心も体もホカホカ~
当然 ほっこり話がはずみ ・・・
授業の開始時間をすっかり忘れ
時計を見ると
時間過ぎてるーっ
片道3車線の南門外大街を
一気に横切り
教室へかけこみ
優雅な先生は
「皆さんどこの店にいましたか~?
早いですね。遅れる連絡から3分でしたね~」
確かに普通に歩道橋を渡っていたら
あと5分は必要でしたね
本帰国目前メンバーさんたちは流石
伊達に歳月重ねてないです
ベテランらしく 大通りを
躊躇せずに横断(車いなかったし)
頑張りました

午後も何事もなかったように
厳かな中国茶授業を
シレっと受けていました
天津『宾水橋』の安いダウンコートの店

今年はいつもと違うおじさん
顔は似てるが
体系が細めの弟が来てました
仕上がりがイマイチで
(兄嫁の縫製が上手い)
デザインも伝わりにくく
(適当だが仕上がりはいい)
採寸も下手ですが
(適当だが 有っている)
店の中は整頓されて
(兄はぐちゃぐちゃ)
取りに来ない客には電話をかけてくる
(兄はそのまま知らぬ顔 店を閉める)
兄とは全く違う性格

なんと 毎年春節前までしか
営業しない店が

弟は春節後の今も営業してました

まだ間に合います
中国茶に行って来ました

場所は天津市和平区升安大街
タクシーなら『南門外大街』『升安大街』
バスなら『升安大街』
以前は日本人向け無料雑誌に
連絡先が載っていましたが
今は載っていないので・・・
興味のある方は
お店に行ってみるか
どなたか日本人に聞いてみてください
先生は中国人の女性
日本語で授業をしてくれます
中国茶のクラスは色々あります
試験有り初級 中級 高級
試験無趣味の初級 中級 高級
評茶の初級 中級 高級
紅茶趣味等
クラスも人数も値段も色々です
最初にお勧めする講座は
中国茶趣味初級
中国茶の大きく分けた種類
白茶 黄茶 青茶 黒茶 緑茶 紅茶
工芸茶(ジャスミン茶等)
鉄観音茶の入れ方実技の全7~8回程
人数は6人から開催
1回80元程
支払いもその都度
全行程を受けなくてもOKです
美味しい本物の高級茶が飲めます
これで中国茶の基本を知っておくと
お土産を買うときに役に立ちます
また 自分が中国茶が好きかどうか
興味があるかどうかが分かるので
次の講座を受けるかどうかの目安になります
今回は試験有りの中級クラス

広東式の茶道具を使って

茶の入れ方を練習

美味しいお茶を頂きながらの勉強は

贅沢な時間が流れ

なかなか楽しいです
資格を取った後も
何度もクラスは受けられます
天津に雪が降りました

雪景色

綺麗だけど
外出は寒くてこわい
天津のバスはこんな日も

すり減ったサマータイヤで
かっ飛ばし

時間通りに到着です
笑

