COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -21ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

ジェルネイルのオフに

『VERO』行って来ましたウキウキ

場所は天津市和平区河北路重慶道

五大道民園広場の近く

 

 

 

タクシータクシーなら『河北路』『重慶道』『慶王府』

 

 

 

バスバスなら『重慶道』

 

 

『慶王府』は慶親王(中国初内閣)

長男と共に弾劾され天津に逃れた際の故居

 

 

 

 

現在は2つのレストランと

カフェ 中国茶楼 5つ星ホテル

などがありますキラキラ

 

 

 

その中の静かな

マンション式ホテル内にあるのが

 

エステ&ネイルサロン『VERO』

 

 

 

私はネイルは『オフが大切』だと思っていて

オフが上手い人を探していました

 

 

 

機械を使って削りすぎると

爪が痛み

ネイルも剝がれにくく

続けてネイルが出来なくなりますショボーン

 

 

 

機械を使わず

手仕事で細かに

時間をかけて手入れをしてくれるのが

この店の日本人スタッフキラキラ

 

 

ここでネイルした物はオフは無料

 

 

ネイルは日本製だと高いですが

やはり良いので主にそちらをチョイス

 

 

 

韓国製 中国製になると

安く出来ますポイント。

 

 

 

中国製は色が濃いと

爪に色が移り残ってしまうそうです汗

 

 

 

日本人の好む色が少ない

グラデージョンが出来ないなどが

中国製との違いです

 

 

 

中国製ジェルネイル1色塗り

10回チケット1800元

(1回180元)

が昨年末に販売されましたflower1

 

 

 

時期によってイベントがあり

お得なメニューやチケットが販売されます拍手

 

 

 

日本人はチケットシェア可能なので

友達と一緒に購入すれば

安く楽しめます音譜

 

 

 

天津を楽しも~パンダ

ここ2~3日

天津の気温は低くなり寒いです雪の結晶

 

 

 

バドミントンバドミントンの

 

 

帰りに

外に出たらおぉ!

 

雪でした雪

 

 

だんだん積もって

 

 

夜には車が真っ白に汗

 

 

明日の朝が大変そうあせる

 

旦那さんと買い物途中でウキウキ

見つけた目

 

 

 

ファミマ!?

びっくり・・・じゃなかった汗

 

 

 

 

中に入ってみた音譜

 

 

 

 

見つけた目ビックリマークのが

このボールペンおぉ!キラキラ

 

 

 

 

酉年にちなんだ鳥・・・

かどうかは不明ヒヨコ

可愛いから買ってもらったニコニコ

 

 

 

 

なかなか書きやすいラブラブ

 

天津から北京は新幹線で30分
幼稚園ママや小学校ママも
行帰りのチケットを
前日に購入しておけば
時間いっぱい遊べます
ニコニコ音譜



チケットを事前に購入するメリットは
チケット購入の列に並ぶ時間をかけず
発車時間に合わせて自宅を出ればいいので
幼稚園や学校の送りを済ませた足で
駅に行けます
ニコニコ拍手



帰りも既にチケットがあれば
チケット購入の列に並んだり
希望時間のチケットが取れない
なんて事も無く
ギリギリまで遊んでから
発車時間に間に合うように
北京南駅に行けば
お迎えに遅れる事なく遊べます
ウキウキ


そのハズでした


デメリットは
帰りの時間が決まっているので
遅れないようにする事
ポイント。


買い物終了時間を見誤ったり


駅に入る安全検査が
思いの他 列が長かったりすると


列車は行ってしまいます
注意


今回 まさにそれをしてしまいました。。。ガーン汗



今回アテンドしたメンバーが
7人いても皆さん かなり優秀な方々
キラキラ



乗り換え駅や降りる駅
時間配分を
人任せではなく 各自で理解し 
行動に移し 時間を守ってくれたため




予定より時間がゆっくり取れたので
欲張って沢山遊んでしまい
 油断してしまいました・・・
チーン



新幹線駅直結の地下鉄の乗ってほっとした時
あれ
?
「間に合いませんよ」
とメンバーの1人から・・・



ホントだ-っ
ポーン
安全検査が無ければ間に合う時間
余裕なしの新幹線発車時間で計算してました
gakuri*



もしやと思い 望みをかけて
新幹線の安全検査場所へ走る
焦る


やはり 長蛇の列チーン



4~5分ほど間に合いませんでしたえーん



以前 1人乗り遅れた友人は
頼んで
次の列車にそのまま乗せてもらえましたが



今回は人数も多いせいか
厳しくなったせいか
駄目でした
ショボーン




お待たせしました
ポイント。ここから本題(前置き長っ)



改札の機械は時間が過ぎたチケットは
ブザーがなり 通りません
バツレッド



でも中国って素敵キラキラ
乗り遅れても 当日1回だけ
チケットの時間変更が出来ます
OK



出発時間が過ぎたチケットでも
無料交換
拍手
手数料なし拍手拍手



チケット売り場に
チエッと交換窓口があります
ポイント。
そこへ走り
次の列車の席を取ります


もし 急いでいて
少しでも早いチケットが欲しければ
2等席より1等席
1等席より特等席
等級が上に行くほど空いています




席の等級を上げた場合
正規の差額のみ支払えばOK
OK



これを知ってしまうと
安心して ますます乗り遅れが増えそう
てへぺろ
北京にアテンドするため
新幹線チケット購入予定ができ
チケット売り場を確認しに行ってみました
ウキウキ



まさかと思ったけど
半年ほど前
教えてもらった
誠基中心南側のチケット売り場
無くなっていました
ビックリマーク



下見しといて良かった~ニコニコ



西康路付近の市場裏のチケット売り場も閉鎖だから



外語大学付近市場のチケット売り場を確認しに・・・
ウキウキ



ちゃんとありましたキラキラ




明日はここに買いに来ようとその日は帰宅家



次の日晴れ



待ち合わせバス停『外語大学』に向かうとバス



バス中から見えたポーン店前の『閉店』の白い紙!?


やばいガーン昨日はあったけど
今日 いきなり閉店かっ
あせるあせるあせる


バスを降りて確認しに行くと


今日は店の閉店セール
その日チケットは無事に購入できました
キラキラ



聞いてみると この場所も
店が無くなるから
チケット売り場も無くなるそうです
ショボーン



一応チケット売り場は南側の道に
移転だそうなので
今度探してみようかな・・・

 
天津市和平区気象台路付近で
見かけた


リサイクルボックス
!?



ごみの分別が無い天津にも
あったんだ・・・
おぉ!
中国茶の教室の近くに
新しく出来た天津甘栗のチェーン店
『大宝栗子』


場所は天津市和平区南門外大街



タクシー タクシーなら『南門外大街』『升安大街』


バスバスなら『升安大街』


地下鉄マーク地下鉄なら赤色1号線『海光寺』
北へバス1区弱



『小宝栗子』
超有名天津甘栗チェーン店ですから
最初見た時は
『天津あるある
?』と思いましたえー



購入した日本人奥様達から
「砂糖をまぶしていない栗が購入でき
美味しい」と噂が広まり
ニコニコ



時々「お茶の帰りに買ってきて」と
頼まれる様になりました
グッド!



天津甘栗の栗の外皮のテカリは
砂糖なんだ・・・



『大宝栗子』
この栗屋さんの特徴は
このテカリ有りと
テカリ無しが選べる所
ポイント。



話題の栗はテカリ無し
外に砂糖が付いていない物は
栗本来の味が甘く
美味しいそうです
うまうまラブラブ



行ってみると店の名前が変わってる!?

『大宝栗子』から
『九福栗子』になっていました
キョロキョロあせる



栗はテカリ無と
テカリ有があったので

試しに購入財布



外の袋は『九福栗子』




中の袋は『大宝栗子』


皆で食べてみましたが
栗の粒も大きめで
美味しかったです
ニコニコ



値段は500g20元程
大体どこも同じです
ポイント。



ただ
冷めると中の渋皮が剥き難く
日本への土産なら
やはり
『小宝栗子』かと思いました
パンダ
北京からバドミントン仲間が遊びに来たので
午前中のみ駆け足で天津をご案内
ウキウキ



今回友人のテーマは
『初天津 名物を食べる』
ラブ



天津駅出発頑張る


いきなり『南市食品街』を目指そうとしてたので
そこは阻止
ニヤリ



初めての天津の印象が
『南市食品街』なんて許せない
えー



最初が大切キラキラ



まずは『天津駅』から
地下鉄マーク地下鉄黄色表示2号線『東南角』



川沿いの景色を見せながら
キラキラ



『古文化街』
ウキウキ

ちょっと喜んでくれました
音譜


ここで早速『名物食べる』を開始


『狗不狸』で包子を購入



それに続き
『桂花糕』


そして
『茶汤』
やじるし



一押しの店で




出来立ての『麻花』も食すニコニコ


お土産getした後は



歩いて『鼓楼』
ウキウキ



『耳朵眼炸糕』

を食し


鼓楼を散策しながら
ウキウキ


徒歩で『南市食品街』

春節飾りが綺麗で
喜んでいましたが
音譜


結局ここではそそられる物が無くて
試食のみ・・・
汗


友人も「最初にここに来なくて正解だった…」と
認めていました
顔


結局ランチは対面の大悦城4階
『塚田農場』


のんびりしてたら


バドミントンの時間になっていいて
汗


慌てて移動
あせる



バドミントンの後は
バドミントン


『晩鶏』

1664で乾杯
びーる。ニコニコ



ちゃんと天津名物『小宝栗子』も土産に持ち

帰っていきました
新幹線



1日お疲れさまでした~パンダ
北京に買い物に行って来ましたニコニコ


まず


地下鉄マーク『北京南駅』から4号線で『動物園』



北京で昔から有名な
衣料問屋街へ






営業時間


問屋なので朝が早く
夕方16時頃には閉まりだします





こちらの店はディープですが激安
キラキラ


店のブランドや傾向が
各店はっきりしているので
購入しやすいと思います
グッド!


3階の韓国製品フロアは
高い商品が多かったですが


通路でたたき売りもしていました
汗


春節明け前だったので
店は半分ほど
人もあまりいませんでしたが
やはり安い
拍手


羊毛のストールが20元
!?


店の数が多く

輸出用衣料もあり
購買意欲が高まります
メラメラ



次に向かったのは



バスバス停『展覧路口北』



『阜成門外大街』沿いにある




『天意小商市場』



相変わらず入口が遊園地の様で笑える
ニコニコ



北京版綺麗な大胡同



小物や雑貨 電化製品
おもちゃ 靴 鞄などがあり品数が豊富



衣料や鞄類は
問屋街や紅橋市場の方が
安いです
ポイント。




お腹がすいたので

バスバスで『三里屯』


ランチは『三里屯SOHO』





今回は

こちらの店をチョイス
やじるし


メニューは英語と中国語写真付き



オーダーもカッコいいい兄さんが
英語で親切に対応してくれました
ラブ
(男性にも情報提供
白人女性が多い店でした)




サラダにクラブサンド
かぼちゃスープに
野菜ジュース
どれも間違いなし
美味しかったです
きゃー


さて 次は
地下鉄マーク地下鉄『天壇東門』


『紅橋市場』



隣接したビル
B2


こちらの店も
やじるし


健在でした
ビックリマーク


F5の


こちらも


棚が増えてレベルアップ
キラキラ




対角にある
こちらの店も

レベルアップ
アゲアゲ↑


品数が増えていましたニコニコ



閉店ギリギリあせる
負けずに買い物


日帰りなので20時30分頃地下鉄マーク北京南駅へ



帰りはなんと新幹線天津行チケットが売り切れ
ガーン



仕方がないので天津西駅行のチケットを購入ショボーン


でも使ってみたら乗車時間でも35分 
天津西駅は地下鉄1号線と6号線直結
意外と空いていて
北京から天津駅行が混んでる時は
ありだと思いました
OK
天津市南京路大悦城


3階にある



『小吾厨房』でランチしてきましたニコニコ



この店は
北京の三里屯sohoで人気の
広東料理店
キラキラ



天津で食べれるようになるとはニコニコ



店の中は意外と広く
予約もないのに通されたのは
落ち着いた半個室



注文はタブレットで写真を見ながら


店のスタッフも親切で
丁寧に料理の量や味を教えてくれました
音譜



値段も安くて
1品の量も多すぎず
日本人女性のランチに良い感じかも
赤薔薇



今回5人でお腹いっぱい食べて
1人59元程でした
パンダ