天津 北京バド友『天津名物』を食べる | COCOの窓から見る景色☆在中国天津

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

北京からバドミントン仲間が遊びに来たので
午前中のみ駆け足で天津をご案内
ウキウキ



今回友人のテーマは
『初天津 名物を食べる』
ラブ



天津駅出発頑張る


いきなり『南市食品街』を目指そうとしてたので
そこは阻止
ニヤリ



初めての天津の印象が
『南市食品街』なんて許せない
えー



最初が大切キラキラ



まずは『天津駅』から
地下鉄マーク地下鉄黄色表示2号線『東南角』



川沿いの景色を見せながら
キラキラ



『古文化街』
ウキウキ

ちょっと喜んでくれました
音譜


ここで早速『名物食べる』を開始


『狗不狸』で包子を購入



それに続き
『桂花糕』


そして
『茶汤』
やじるし



一押しの店で




出来立ての『麻花』も食すニコニコ


お土産getした後は



歩いて『鼓楼』
ウキウキ



『耳朵眼炸糕』

を食し


鼓楼を散策しながら
ウキウキ


徒歩で『南市食品街』

春節飾りが綺麗で
喜んでいましたが
音譜


結局ここではそそられる物が無くて
試食のみ・・・
汗


友人も「最初にここに来なくて正解だった…」と
認めていました
顔


結局ランチは対面の大悦城4階
『塚田農場』


のんびりしてたら


バドミントンの時間になっていいて
汗


慌てて移動
あせる



バドミントンの後は
バドミントン


『晩鶏』

1664で乾杯
びーる。ニコニコ



ちゃんと天津名物『小宝栗子』も土産に持ち

帰っていきました
新幹線



1日お疲れさまでした~パンダ