朝日新聞主催 フットサル大会 4年生以下
昨日は、朝日新聞主催の4年生以下のフットサル大会に行ってきました。
6時30分集合。早い、早すぎる・・・。でも仕方が無い・・・。
ゴルフの時は苦にならないのに、地元と言うこともあるのかな~。
ウチの坊主は、3年生なので、Bチームを3年生で結成して、Aチームは全員4年、Bチームは3年生。
第一試合、 0-1 負け
第二試合、 0-3 負け
第三試合、 2-2 ドロー
試合内容自体は良いのに、決定力不足です。
試合中は殆ど攻めているのにもかかわらず、点が入らない。
途中で事故みたいな点を取られ、負けてしまいます。
今後の練習の参考にもなったので、取りあえずは良しとしましょう。
優勝すれば朝日新聞にカラー写真で載るのに・・・。
次週は、16日3位リーグ。トホホです。
どうみても4年生のような、3年生がいますが、かなりの練習をしているそうです。
しかも幼稚園の時から小学生に混じって練習しているそうです。
上手過ぎる。ズルいぞ・・・。
試合中にコーチの私が指示を出しっぱなし、今日は声が枯れてます。
ダミ声です。
今に見ておれ、こいつ等が高学年になった時に、余裕の勝つのが当たり前のチームにしてやる。
シーバス 11月2日 小櫃川河口 遠征釣行
久々のブログ更新でスミマセン。
色々と仕事が立て込んでおり、大変でした・・・。
11月2日「Shark’s」メンバーのミッちゃんと木更津の小櫃川及び盤洲干潟へウェーディングをしにいきました。
①夕方18:00 小櫃川河口到着。
河口には既に、8人程人が浸かってます。
恐らく、30人は河口から干潟へ行ったと思われます。人が多すぎる。
ヘソくらいまで水に浸かり頑張りましたが、1時間やってもアタリがありません・・・。
他のグループの人が30cmくらいのセイゴくんをキャッチしたようですが、全然気になりません。地合はこれからだからです・・・。
潮も引き始め、プエブロ ピットブル君にショートバイトがあり、シーバス君は居る。
他のグループの方々がポイント移動で、居なくなり河口が静かになってからがドラマの始まりでした。
水面は穏やかで、風もなく表層狙いで秘密のルアー イワシ君を付けてアップクロスでロングキャスト。
流芯近くまで来て、ミスバイトの様な水しぶきが上がって・・・。
「エッ???」
その直後に再度ショートトゥイッチを入れたらビンゴー。
出ましたシーバス君。
ドラグをジージー出しまくり状態。
アド: 「ミッちゃん。こいつデカイよ」
ミッちゃん:「沈黙」
その間エラ荒いしまくり状態、走りまくり状態・・・。
我がホームである中川の魚の引きに比べると80オーバーの引きをしてます。
80アップかもと甘い考えを抱きながら、慎重にファイトを楽しみ。。。。
上げてみたらビックリ65cmしかない・・・。(クスン)
でもまだコイツ以上のビッグワンがいる筈。
20分くらいして、再度イワシくんに「モゾッと」したあたり・・・。
「エッ、海草」?
「根掛りかよ~」?
でも引っ張ってるよな~。
取りあえず「鬼アワセ」を入れた瞬間、走りまくりです。
アド:「ミッちゃん。さっきのよりデカイよ」
ミッちゃん:「無言」(ちょっと悔しそう)
ドラグを鳴らしっぱなし状態。
50mは出されました。
「これは80アップ間違いなしでしょう」
と、ミッちゃんと話をしていたら、ジージーラインが出っ放しです。
隣のアングラーの方が良い人で、ルアーを投げないで、待っていてくれました。
あの時の人、有難うございました。
30分くらいかけて上がってきたのは、なんてことない75cmでした。
でも良く引くシーバスくんでした。
この後、23時に納竿して、息子がどうしても「刺身とムニエル」が食べたいとのことで、65cmを解体して、家に持ち帰りました。
誠に心苦しかったのが、この65cmの腹を開けたら「マコ」(卵)が既に入っており、「あ~あ可哀想に・・・」「ちゃんと美味しく食べてあげるからね」とつぶやきならが、エラと内臓を抜いて、血抜きをして持ち帰り、昨日の夜はスズキのフルコースでした。
刺身
ムニエル
塩味で蒸し物
スズキの味噌汁
ハラミの塩焼き
シーバス 10月22日 中川水系 釣果
昨日は、一昨日ゴルフの後で身体が疲れているので、釣りには行かないつもりだったのですが、仕事帰りにいつものポイントの前を車で通ったら・・・。
「魚っ気がある」
車を止めて、「どうしようかな~」
「ちょっとだけやるか・・・」
ということで、タックルの準備を始めようと思いきや・・・。
釣りセットが無い???
そうでした、土曜日の小櫃川干潟釣行で、全部方付けてしまったのでした。
「どうしよ~」
ある物は、ブルーダーのバスロッドとアブのベイトリール、アイルマグネットの7cmミノーのみ・・・。
これで何とかなるかな~。
いつものポイントへ一投目、いきなりのバイト・・・。
一発目は「バラシ」・・・。
「か~痛い」。40cmくらいの子バスでしたが、悔しい・・・。
気を取り直して、二投目、三投目、四投目・・・、バラシたので場荒れしてしまったようです。
タバコを吸って、ポイントを休めて、流芯目がけて遠投・・・。
「バックラッシュです」
久々のベイトリールは投げ辛い。
バックラッシュを直して、杭に引っ掛からないように早く巻くと、いきなり「ゴン」とバイト。
でました「スズキちゃん」
結構良い引きをしてくれて、上げてみれば60クラス。
「あ~気持ち良い」
この後、40クラスを追加。
またポイントを休めるために一服・・・。
水深は殆ど無く、恐らく流芯でも1mあるかないか状態です。
5分くらい経過して、再度ベイトの溜まっているところへキャスト・・・。
着水と同時に何かに引っ掛かったアタリ。
「鯉っぽい」
でも重量級のファイト。
その瞬間、ビックワンクラスの頭しか出ないエラ荒い・・・。
「でけ~」(一人ゴト)
普段左巻きの私は、右巻きのベイトロッドを右手で持ってしまい、リールが巻けない。
ドラグを緩めるはずが、締めてしまった。
その間もガボガボ エラ荒い・・・。
「チキショー」
「そうだフリーにしちゃえ」オヌマンの「ノンテンションファイト」しかない・・・。
岸壁ジギングじゃないんだから「マジ」かよ。
何とかロッドを左に持ち替えて、ノンテンションファイトをしながら何とか寄せてきたのですが、ラインを出した瞬間に「スッ~」と軽くなり、痛恨のバラシ・・・。
30分以上も格闘してしまったので、クチ切れをしてしまったのかもしれません。
「ガーン」泣きそうです。
逃がした魚は本当にデカかった。80オーバー間違い無しの逸品でした。
放心状態から立ち直れず、そのまま帰宅しました。
名門 千葉CC 川間コース行ってきました。10月21日
名門千葉CCに行ってきました。
家から9分で到着。
近いからちょくちょく行きたいコースなのですが・・・。
値段が高い・・・。
メンバー同伴しか出来ない。
以前野田コースは行ったことがあったので、今回は川間コース。
楽しみです。
メンバー:①アドニス、エンマくん、シミちん、N村さん
②銀ちゃん、J子ネーサン、い●みネーサン、細●さん(元プロ)
楽しい面々です。
スタートは南コース
1番ホールからトリを叩いてしまい、2番もダボ、3番ボギー、4番からパーと、バーディ、パーと調子が良い・・・。
しかし、7番ホールでやらかしてしまいました。
ドライバーいきなりのチョロ・・・。
2打目はU3番がしっかりあたり、グリーンまで150yd。
8番アイアンで木に激突。
残り100ydアプローチで30ydしか飛ばない。
バンカー越えショットをバンカーへ。
バンカーから脱出したけど、グリーンを超えて反対側のラフへ。
ラフからの10ydアプローチをチョロ。
3パットで10打。
今日のスコアはこれで終了です。
前半49点
お昼を食べて後半は、気持ちを切り替えて、何とか頑張りましたが、後半はパーが1回のみで、殆どボギー、ダボ2回 46点。
トータル95点
今日は80台を出すつもりでしたが、前半の10打が後半にも響き、全然自分のゴルフができませんでした。
次回はこうならないように頑張って150ydと100ydの練習をしてきます。
シーバス 10月17日 釣果
昨日の釣果速報です。
昨日は仕事を終えて、月が曇っていて出ていなかったので、どうかな~と思いつつ、いつものポイントへGO。
早速水量を見ると・・・。
昨日より更に30cm低い。
(水深おおよそ)流芯は80cmくらい、岸際は30cmくらい。
ガーン!!!
「ダメかな~こりゃ」
と思いつつ、スッポヌケしないようにしっかりとリーダーを組んで、一投目何かのアタリ・・・。
バイトなし・・・。
2投目・・・。
何かのアタリ・・・。
「鯉」か?
3投目・・・。
何かが波を立ててルアーを追ってきます。
「あ~オモシロい~」
「こい、こい、早くバイトしろ」
3m先でバイト。出ましたシーちゃんです。
エラ荒い前回です。
結構な引きをしていて、70UP間違いなしです。
じっくり時間を掛けてボガ掛けて、あげてビックリ。
「シーバスの奇形」です。
可哀相に・・・。子供の頃に何かに食付かれたのか腰から尾びれが曲がってます。
恐らく普通に成長していれば今頃80UP間違いないでしょう。計測すると68cm。
でも良くここまで成長してくれました。こいつは根性のあるシーバスくんです。
拍手喝采です。
この後このポイントでは、まさかの「タバコに火を付け中」ヒット・・・。
「バカ・・・ふざけんなよ・・・」
竿先から50cmくらいラインを出して、水面につけて置いてタバコに火を付けた瞬間にヒットしやがってー。
「ビックリしてタバコ落としたじゃネーか」。
60クラスがバイトしたのですが、ビックリしてドラグ緩めるの遅れて、痛恨のバラシ・・・。
全然「悔しくない」。
頭にキタので、そそくさとポイント変更。
★いつものポイント2へ移動。
移動後、一投目・・・。
鯉のスレ・・・。
「ポイントを荒らすから早く外れろ~」と心の叫び・・・。
運良く簡単にオートリリース完了。
2投目・・・。
出ましたシーちゃん。でもエラ荒い一発でオートリリース。(グスン)
推定50cmクラス。
「あ~あやっちゃったよ~」
「このポイントでバラスと次が続かないポイントなんだよな~」
でも、気を取り直して、キャスト・・・。
案の定、まったくバイトなし・・・。
こうなったらローラー作戦。
細かく50cm刻みでキャスト。
一通りキャスト終了して・・・。
「いるハズなのに、バイトしてこない」
ここで登場。秘密のゴム。(コンドーさんじゃないよ)
ゴムは釣れるのですが、小型のシーちゃんがくるのであえて封印していたのですが・・・。
ゴム一投目・・・・。
アタリなし・・・。
ゴム二投目・・・。
「ピックアップ寸前でバイト」
やっぱりゴムは釣れる。
なかなかのファイトをしてくれるシーちゃん。
「これは70UPかな~」
大事にゆっくりファイトを楽しんで、ボガで取ったら「小せー」???
55cmしかないのに引きは70クラス。
昨日はこれで終了。
今朝チェックしたら水深が30cmくらいしかない所でも、丁度流芯からの掛け上がりに潜んでいるようで、浅場に追い込んだ形でルアーにバイト。
教科書通りってかんじ・・・。
これならまだまだ今シーズンは行けそうです。
でも例年のこの時期より大型が入っていますね。というよりも例年なら中川水系は終了のハズなのですが、今年は魚がまだいます。