アドニス・ナオの趣味 -19ページ目

監査 終了

たった今、厚生省 薬務課の監査が終了しました。チョキ


無事何事も無く、終わりました。アップ


あ~あ長かった・・・。今までの道のり・・・。にひひ


役所の監査は「心臓どきどき状態です」心臓


何も悪い事していないのですが、初めての更新なので、何が何だか分からず、大変でした。


昨日の夜は眠れませんでした。メラメラ叫び


作業工程管理表の書類はあるか?とか


研修修了書はあるか?とか


台帳は?とか


教育訓練規定は?とか


不具合品の回収の書面は?とか



本当に今日という日が来るまで、長かった~・・・・・・・。


これで明日のフレンドシップは80台でるかな~。


コナンの姉御と久々にラウンドです。何かのコンペと言ってたけど、頭からすっぽ抜けてます。


エンマくん攻略法教えて・・・・。









初猟行ってきました。11月15日・16日

14日の夕方から16日まで、福島県へ初猟に行ってきました。

メンバーは、私と親父と親戚の兄貴 3人。

参加者は、猟犬5匹。


今年の福島県は、暑い・・・。

日の出06:18

日の入16:26ごろ


初猟で、ジャンパーの下にTシャツと長袖一枚しか着なくても大丈夫なくらいで、逆に汗をかきまくりでした。こんな事は始めてです。


エルニーニョの影響か???

はたまた

地球温暖化の影響か???


例年なら霜が降りていて、朝の路面はキラキラ凍結している程なのに・・・。


今年は、木々も青々としており、山では時おりカエルを目撃したくらいです。


まずは今回の結果です。


カモ14羽・・・。

そのうち回収不能なカモが、6羽・・・。悔しい・・・。

今年は例年に比べるとマガモが多いように見えました。捕れたのは殆どマガモです。マガモの方が大きくて脂ものっていておいしいのです。


回収不能とは何かというと、、、、。

①激流の渓流の中洲(島)に落ちたカモがどうしても回収出来ず断念しました。

 これが4羽。私の磯タモ(網)5mでは到底届かない距離です。

 水の上に浮いていれば、「カモキャッチャー」という便利なグッズがあり、釣竿とリールで私の得意とするルアーのように引っ掛けて回収する道具があります。


②半矢(ハンヤ)。これは羽や足に銃弾が当り、打ち落とされているのですが、生きている事。

カモはこの状態になると飛ぶことが出来ないので、水にもぐってしまい、くちばしの先を5ミリくらい出して呼吸しており、二度と出て来ません。もしくは川岸の土がえぐれている隙間に入ってしまい出て来ません。

 これで2羽。


本命のキジと山鳥ですが・・・・。

ボウズです。


例年いつも「いるところ」に鳥がいないのです・・・。

やっとキジが出たと思っても遥か彼方をホバリング状態で弾が届かない。



目の前で犬がポイントをして、キジを出したと思いきや、撃つ方向200mくらいの所に農作業のジーさんがノラ仕事してて撃てない、それでもやっと出た~と思いきやメスのキジで撃てない。

しかもメスばっかり4羽も目撃しました。


オスはどこ行ったー。


犬が飼い主をニラムのですよ。「ちゃんと仕事したんだから、撃ち落せよ」って感じで・・・。メスだから撃てないのって言ってもムダか~。


何なんだいったい・・・。


山鳥は羽音だけ聞いて終了。姿も見えないくらい早く飛んで行ってしまいました。



敗因は、やっぱり木々が青々としており、ツタや木が邪魔で人間も犬も「山奥まで入れない」のと、キジなどが隠れる場所が多すぎる為分散しているのと特定できないのが原因のようです。


カモの解体ショーは、明日の大事な監査が終了したらブログで紹介します。


11月15日から 初猟で~す。

さて明日から狩猟が始まります。


11月15日から2月15日まで。


撃ち放題です。(笑)


今年は昨年同様、福島県と栃木県の狩猟の許可を申請しました。


まずはいつもの福島県二本松でブッ放してきます。


昨年、私はキジは2羽だけでしたので、今年は何とかキジと山鳥が捕れる様に頑張ります。


カモちゃん達はいくらでもいるので、川で射撃場状態です。食べるならやっぱりカモちゃんの方が美味しいカモ。


オヤジから引き継いだブローニングの自動銃です。狩猟専用です。

もう20年以上の骨董品ですが、シミちんのオヤジにオーバーホールしてもっらたので、現役バリバリです。


この頃の自動銃は、反動が大きく、最近の銃は、ガスなので殆ど反動がありません。


シミちんには「反動の少ない新しい銃買え」と言われてます。


ゴルフで言えば、高反発のドライバーみたい物で、「軽く打ってもボールは飛ぶ」みたいなものです。


決して私の銃は、パーシモンのドライバーという事ではないのですが・・・。


新しい銃は、欲しいけどドライバーみたいに簡単に買えないので、あと5年くらいはこれで我慢します。


さてこのブログで銃に興味をもった方は、言って下さいね。免許の所持の仕方から手取り足取り腰付きまで教えますから・・・。


ストレス解消には最高ですよ。


決して私は銃砲店を営んでいるわけではありません・・・。


銃をやる方が年々、老人会に近いものがあり、若い方は私とシミちんだけになりつつありますので・・・。

11月12日 栃木県 希望ヶ丘CC コンペ

連日のゴルフです。


昨日は茨城県と思いきや、栃木県の希望ヶ丘CCに行ってきました。友部インターから40分くらいの所でした。


コンペです。


前日の暴れん坊バーナーTPドライバーはどうなるのか・・・。


コースの印象は、さすがに都心から遠いので、コースは荒らされておらず綺麗です。結構トリッキーなコースで難しいかも・・・。


前日は調子が悪かったバーナーTPはGOODでしたが、また悪いクセが出てしまい、第一ホールから始まりました。

いきなりの50cmパターを外し・・・・。ボギースタート。


何かやな予感がします・・・。


2,3番ホールも1mと50cmパットを外して、ダボ。


1、2、3、5、番ホール 全部3パット

午前中の最終ホールでアプローチの往復ビンタでダブルパー・・・。


前半51点です。


後半はのOUTコースは難しいとのことです。


後半いきなりのOBスタートでダブルパー・・・。


その後は2,3とボギー


4番ティーショット結構飛んで、270ydくらい飛んで、小さな林の中に打ち込んでしまい、となりのカート道で跳ねたまで確認したのですが、ボールが無い・・・。


無い???


ウソでしょ。


あたりには、この林だけでラフも短いし、となりのコースのフェアウェイがスグそこにある。


何か隣のジーさん連中が怪しい動きをしていたので、ボールをパクられたようです。


結局、ロストボール扱いで4番ホールが痛恨のダブルパー上がり・・・。


ショートでもバーディチャンスの2mパットを外して、パー上がりなど。


昨日はパッティングで泣いたゴルフでした。


前日は良かったのに~もう・・・。


結局後半はパーが2個。ダブルパーを2回も取ってしまい・・・。


痛恨の51点。


100を超えてしまいました。 (エンマくんどうしようAMC?)


トータル102点久々の100超えで帰りのバスの中ではおとなしく寝てました。


やっぱりレッスンに行かないと暴れちゃいますね~。


でも殆どがドライバーとパッティングだけのミスで、アイアンは絶好調で、バンカーも3回入れて、一回もミス無しなので、まだ期待が持てます。


ドライバーもOB打った時のフェースを見たら真ん中にしっかり当っているのに・・・。

こすっているみたい・・・。


昼食は、バイキングで結構ボリューム満載で、カレーはボンカレー風味でそこそこOKです。そばも出汁は良かった。


デザートのバナナのカップムースが絶品でした。3個も食べちゃいました。


以上 


11月11日 伊王野CC(旧藤和那須)に行ってきました。

お待たせしました久々のゴルフネタです。


何せ左肩脱臼からどうしてもゴルフが遠のいて行き、早2ヶ月になってしまいました。


どうも最近は釣りネタばかりになってしまい、ダメとは分かっていたのですが、どうしてもスズキ釣りの中でもトップシーズンに入ってしまったので、悪しからず・・・。


今日は、那須 伊王野CCに行ってきました。


那須地域はハッキリ言って「寒い」


午後から風も出て、ハナタレ状態でした。


さて、久々のラウンドです。伊王野CCは非常に綺麗で、グリーンが最高に良かったです。フェアウェイも綺麗で手入れが整ってました。


値段も驚愕の4000円飯付きです。もちろんセルフです。火曜日限定で4500円なのですが、取引先から予約を入れてもらったので、何故か4000円にしてもらいました。


「感謝!!!」


まずは前半・・・。


災厄です・・・。


死にたいくらいです・・・。


エンマくんに電話して報告してから帰ろうかと思ったくらいです・・・。


何と前半55(ハーフです)


やる気も何もあったもんじゃありません・・・。


いきなりのダブルパースタート、その後何とバーディーを取ってしまったのが運の尽きでした。


前半に何とダブルパーを4回それだけで16オーバー・・・。死にたい・・・。


その他はボギーのみで何とか助かりましたが、ビリッケツです。


今日は名器バーナーTPドライバーがタダのじゃじゃ馬フェラーリになってしまっています。


どうしよう・・・。エンマくんたすけてぇ~。マジで電話しようと思ったくらいです。




そして後半、前半を思いっきり引きずり、後半の第一ホールでまたまた・・・。


OBを叩いて、ダブルパー(+4)スタート・・・。ガーン。。。


「今日のゴルフは終わった・・・。」


でも、やる気は無くなったのですが、ボールをバーナーEXからタイトリストPro-ⅴ1に変更して、ドライバーを封印してスプーンのみで勝負してからドラマが始まりました。


2番ホール パー

3番ホール ボギー

4,5,6,7番ホール パー

8番ホール ダボ

9番ホール ボギー



驚愕の5パーを取ってしまいました。


ウソのような心境です。


後半44点。


トータル99点でした。

(エンマくんに報告したスコアでは98点だったのですが、ダボをボギーと勘違いしてました99点でした)


でも、伊王野CCは4500円火曜日限定で行くのはOKですね。チョット遠いけど・・・。