フィッシングショー 横浜 2009年
今年もフィッシングショーへ行ってきました。
でも・・・。
今年は・・・。
昨年より・・・。
パシフィコ横浜のスペースが余っているよに感じました。
各ブースもこじんまりとして、「これは、きっと不景気だからだ」
昨年より各有名メーカーのブースのレイアウトなどが、どこか地味だし。
個人のブースが沢山あって盛り上げているのは分かるけど・・・。
何か縮小体制のような気がしました。
そんな感じで今年はイマイチ収穫が無かったような気がします。
いつもなら新製品など新しい発見がいつもあるのですが・・・。
今年は何も無い・・・。
ガーン。
シマノブースで村田基さんのシャウラのロッドが良くなったのは発見その1で、東京湾や河川の小場所で使えそう。
ステラもSWはイマイチだし、スタッフが説明できないありさま。グスン。
辺見さんと話をしたのが収穫くらい。
ダイワは高橋ミッチーと話をして終了。
発見その2はエクリプスのヒデさんと井上くんと色々話が出来た事。
でもシングルフックの隠れ技は、「エライ」の一言。
話は出来ませんでしたが、ちょっとカワイイ顔してるので・・・。
発見その3は、オヌマンといろいろ話が出来た事かな~。
結構埼玉の中川水系に来ていたらしい。
「○○橋とか○○の水門」とか良く知ってたな~。ちょっとディープな話までしてくれて、面白かった。
今スポンサーは11社になったそうです。
今度俺が案内しますよ~。マジで80UP釣らせますよ。
お約束のレッド中村。
ニンニク臭くなかったな~。
招待されていたようです。
発見しました梅宮辰兄。
コルテオ シルク・ドゥ・ソレイユ
ダイハツプレゼンツ コルテオ シルク・ドゥ・ソレイユに行ってきました。
会場は原宿で~す。
原宿だと渋滞と駐車場で困りそうなので、東京駅のPに駐車して、家族で初めて山手線に乗りました。
いつもはチビッコ4歳児がいるので、どこに行くにも車移動だったのですが、今回だけは電車にしました。
子供には、いい刺激だったかも・・・。
サラリーマンを辞めてから原宿は久々です。
でも雰囲気は変わってなくて、竹下通りも行きたかったけど今回は目的が別なので次回です。
今回は、何と知り合いにS席のチケットを頂いたので、出費はゼロ。
ラッキー
しかも前から7列目?の端っこで、ドラマーやスタッフが目の前にいましたので、臨場感最高でした。
大人13,000円、子供9,000円ですよ。
高いよ。
何やら絶対使いそうも無いグッズが売られていました。
コルテオのカラーリング
今回は、スタッフのマークがキツく、内部の写真撮影は全てNGです。
サーカスは結構好きで、木下大サーカスとか見ましたが、やっぱりシルク・ドゥ・ソレイユは完成度が物凄く高いし、面白い。
大人が楽しめるアトラクションですね。演目にストーリー性があるので、物語を理解するとなると子供だと少し難しいと思います。
でも個々の演目は素晴らしいので、満足できます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰りは、東京駅の近くに勤め先の旅行会社の事務所があったので、東京駅周辺でグルメの食事を考えていたのですが、ことごとく店舗が潰れたのか、移動したのか知りませんが・・・。
店が無い・・・。「え・・・栄寿司は?」
仕方が無いので、少し車で移動して、築地で寿司を食べることにしました。
子供達は築地という土地を全く知らないので、何で寿司屋が沢山あるのか不思議そうでした。
築地のチェーン店系の店ですが、やっぱり築地で別館まで店を出すだけあって美味しいです。
この店は前にも来た事があり、何分かに一回手洗いのチャイムが鳴り、板さん全員が手を洗い始める店です。
目一杯寿司を堪能してカミさんの「初の都内走行」のナビ。
心配で全く寝られない。
今の時期は昭和通りが結構工事をしており、右に左に車線変更が多く、カミさんが、「どっちだよ~」「え・・・。こっち」とか漫才みたい。
越谷に入った瞬間、この辺までは来たことがある事を知っていたので、急に意識が無くなり気付くと家まで5分の所まで帰ってきてました。
無事帰還。拍手です。
これでどこに行っても帰りは寝れそうです。
でもまだ課題が残されており、首都高速デビューがまだなので、これが終了すれば、路上教習が完全制覇されます。
1月17日 シーバス釣行
バチ抜けが先週あったとの事で、メンバーのミッちゃんとテッチャンと私3名で東京湾へ行ってきました。
でも小潮です。
まずは、いつもの隅田川の
ポイントへ。
バイトはあるけど、なんだ~?
めちゃくちゃショートバイトです。
「コン」というアタリで、ルアーをおくっても何をしてもフックに乗ってこない?
「おかしい」「アイマコモモスリムのバチカラー」じゃだめだな~。
それならばルアーチェンジ・・・。
「アイマ カーム110」15投・・・。異常なし
「カーム80 バチカラー」30投・・・。異常なし
アド:「魚居ねんじゃね~」
みっちゃん:ダメだな~
てっちゃん:無言・・・
「よ~し、ルアーチェンジ
カラーのニョロニョロ出しちゃうよ~」。
1投目からヒット~。ってなんだよこれ![]()
20cm位のシーちゃん。
ミッちゃんも同じ20cmくらいのシーちゃん。
ショートバイトの犯人は、こいつ等か~![]()
パールホワイトのニョロニョロの小さいのをキャストすると、「直ぐヒット」
ダメだこりゃ~。
子バッチの猛攻です。
ポイント変更・・・。
隅田川水系の新川へ移動・・・。
酔っ払いの男女やらサラリーマンが橋を渡っていて、自衛隊の特殊部隊の様な重装備の俺らを桁下に見て、一瞬「えっ」って顔をします。
そうだよ「この大都会東京のこんな場所で 釣り してんだよ~」
何か文句あんのか~![]()
慣れてます・・・。
っということで、テッチャンがここで1匹30cmくらいのあげて終了。
そうそうバチですが、新川には居ましたジェリメ系の小さいバチ君達がウニョウニョと泳いでました。
写真撮影を忘れました。次回撮ってきます。
次のポイントは、お約束の新木場エリア・・・。
この時間で夜中の1時くらいです。
寒い・・・。
このポイントは結構水深があるので、バイブやらシンキングやら色々キャストしましたが、異常なしでした。
2時30分 干潮の為 納竿・・・。
釣果 子バッチ 数匹 以上・・・。![]()
でも今回はゴムを使わなかったので、エライでしょ。
ミッちゃんは使ってたけどね・・・。
大金GC 行ってきました。
眠い・・・。
昨日も仕事で那須。
今日もゴルフで那須地域(大金GC)
眠いです。
そんなこんなで、今日は久々のエンマくんとの足利以外のコースへ遠征です。
大金GCは、綺麗、景観が良い。
うん。これはエンマくんが気に入るコースというのは納得できます。
遥か彼方には雪をかぶった那須岳が見えてメチャクチャ景色が良い。
一度は押さえておきたいコースだと思います。
そこで本日のスコアというと・・・。
コースは最高なのですが、「100叩きの刑」です。
メンバー
1組目「エンマくん、従兄弟のカツミさん、親戚のオジサン」3名
2組目「アドニス、N村さん」2名
昨年の9月に左肩を脱臼してからいつまで経って肩もスコアも回復せず、今日もいつも通りかと思いきや・・・。
後半から何かが起きて、腰の切れも良くなり「スライスボール」が急になくなり、ドローが甦ってきました。
9月までは楽しく打ててたドライバーと同じ感覚が戻ってきました。
でも、後半の3ホールを残して、感覚を取り戻しても「ムリです」。
今日は、前半と後半の最初が悪すぎて調子が戻ってもスコアを回復させる事はできません。
でも9月までの良い時の感覚が戻ったので今日はメチャクチャ収穫がありました。
ありがとう「N村さん」
やっぱり練習不足の何物でもないようです。
今月からキッポウシレッスンを再開して、夢と消えた80台を取り戻します。







