よげんの書2020-11『アンダードッグ』鑑賞記〈その5〉 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

本日のおつとめ

 

2020/11/12

 

もう一つ、別の動画も。

 

2020/11/12
 

 

ここからが今日の本題で、

もはや恒例の、

 

『アンダードッグ』鑑賞記〈その5〉

  1. 『アンダードッグ』鑑賞記〈その1〉
  2. 「アンダードッグ」の意味とは?鑑賞記〈その2〉
  3. 『アンダードッグ』鑑賞記〈その3〉
  4. 俳優と音楽『アンダードッグ』鑑賞記〈その4〉

 

〈その5〉は「よげんの書」です。

yogenn

 

よげんの書2020-11

 

『アンダードッグ』の原作・脚本は、

足立紳

足立 紳(あだち しん、1972年6月10日- )は、日本の脚本家、映画監督。

 

私が鑑賞した、足立紳氏の手がけた映画は、

『アンダードッグ』の前は、

 

『喜劇 愛妻物語』だけでした。

原作・脚本・監督:足立紳

その時のブログに、以下のように書きました。

(以下転載:青字部分)

 

脚本家で真にクリエイティブな人なら、

小説やマンガ原作に頼らず、

自分オリジナルで話を創り出せるし、

パクリや亜流に陥ることもないんですよ。

 

ですがそういう完全独自路線って、

自信のない共同製作者たちの不安をあおるばかりで、

成功実例がないからと敬遠されてしまう。

 

だから真にクリエイティブな脚本家だって、

実現する企画は『喜劇 愛妻物語』みたいに、

うんと卑近な、庶民あるあるネタにならざるを得ないわけ。

 

もう少し具体的に言うと、

足立紳氏には、

『インターステラー』(2014)

級のオリジナル脚本をものにする才能があったとしましょう。

 

しかも『インターステラー』は、

兄クリストファーと弟ジョナサンのノーラン兄弟の共同脚本なのに、

しかも前段として『メメント』(2000)

『ダークナイト』(2008)

『ダークナイト ライジング』(2012)があったからこそなのに、

足立氏の場合は、

監督の兄弟や共同脚本家の助けもいらず、

独力で前例なしに、いきなり最終決定版の究極脚本を書き上げたとしましょう。

 

それを読んだ映画関係者が、

「これはすごい脚本だ!ぜひ映画化しよう!」

となるかといえば、さにあらず。

 

「予算がいくらかかると思ってるんだ。好き勝手に書きなぐりやがって」

「デタラメに無責任に書くなんて、邦画界の常識をまるでわかってないぞ、こいつは」

「資金回収のメドが立たない=ヒットが確約できない作品なんて、作るわけねえだろ!」

と芸術/創作的見地はガン無視で、

もっぱらソロバン勘定=経済的見地からだけで値踏みされ、

買いたたかれる。

 

そういうんじゃなくてさあ、ほらあのヒット作とか、

このヒット作みたいなやつで、

もっとこう、庶民観客にウンウンと頷いてもらえる、

できればうんと安上がりでできるやつをさ

というわけで、

『喜劇 愛妻物語』みたいな小品しか実現しない。

 

わかります?

『インターステラー』級の脚本が書けても、

実現するのは『愛妻物語』がせいぜいという皮肉。

 

そこらへんもまた、業界事情を偽らず絶妙に伝えていますよ、

この映画。

 

 

転載終わり

 

と書いたわけですが、

その記述の『インターステラー』を『アンダードッグ』に置き換えても、

主旨はそのまま引き継がれます。

 

というわけで、

はからずも私の『喜劇 愛妻物語』レビュー記事は、

『アンダードッグ』の〈よげんの書〉になっていたわけですよ!

 

足立紳つながりからか、

『アンダードッグ』には『喜劇 愛妻物語』と共通のキャストが2人出演。

 

(注:以下のクリックでネタバレします)

 

1人は誰にでもわかるが、

もう一人はわかるかな?

証拠記事はこちらに

 

とにかく一般公開されたら、

前後編、11/27に同時公開

みんな必ず観てくれよな!