クリぼっちは自分軸を取り戻すチャンス
今年も早いものでもうクリスマスがやってきましたー
毎年、この時期あちこちで話されるのが、"くりぼっち"(クリぼっちとは1人ぼっちでクリスマスを過ごすこと)かどうか
この時期は人肌恋しく感じるのは人間の特性ですね
私は何でもタイミングをうまく活用できると思っていて、普段はあまり深く考えないかもしれませんが、
クリぼっちも、自分を見つめ直すいいきっかけだと思っています
そもそも、誰かがいないと・・・
楽しくない
寂しい
・・・と感じるのはなぜでしょう
深いところを見つめると、その根本には、
自分自身の無価値観があります
自分はこんな人間で、
自分にはあれもこれもなくて
こんな自分ではまだまだだめだ
・・・人間は1日6万回思考すると言われていますが、その多くにエゴによる自分ジャッジをしている人が多いです
しかも、その思考は9割毎日同じような事を思考して1割が新しいことを思考しているそうです
そうやって、自分で自分の首を絞めて、
自分には何の力もない存在なんだと毎日潜在的に思考しているのです
そして、誰かがいないと楽しくないとか、誰かによって、
つまり他人から与えられるものがないと、自分は楽しめない、幸せになれない、安心できない、
というのは、他人に主導権を明け渡した他人軸の生き方なんですね
本来私達は、100力ある無限の存在で、幸せも楽しさも、自分で創造できるんです
もちろん、私も誰かと過ごしたりすることもあります
例えば、私はぼっちで大きな花火大会を観に1人で2回いきました。笑
周りから色んな視線を感じましたが、私は他人の目線より、1人の自分の時間を十分に楽しめました
他人の目線よりも自分で自分を幸せにすることのほうが私にとっては大切です
誰かと花火を観るのも楽しいし、1人でも楽しいです
誰かがいても、いなくても、どっちでもOKという状態、これがニュートラルなんです
これは恋愛にも言えることです
誰かがいれば2人でいる楽しさもありで、1人は1人の楽しみ方がある
そうは言ってもやっぱり1人は寂しいという方はいるかと思いますが、それでいいんです
やっぱり寂しいと思う自分の感情を否定しないで、そっとその感情をジャッジせずに、ただ受け入れてみてください
ありのままの自分を完全に受け入れること
大切な事は、先ずは自分はどんな思考しているかに気づくこと
あなたがもし、誰かがいないと楽しくないと強く信じていれば、人は強く信じたものを具現化するので、
誰かがいないと楽しくない現実を実現します
ますは、気付くことで、そこからその先に踏み出せます
自分軸は自分の気持ちに完全に一致し、自分の感情に嘘をついたりごまかしたりしないこと
他人にどう思われるかではなく、自分はどう思うか、自分はどうしたいか、
どんな体験をしたいのか、創造(創造)してください
あなたが益々自分の人生を楽しく生きられますように
【関連記事】
【一般向け】自分を満たす方法~具体的な意識(波動)の上げ方~|
【一般向け】引き寄せは引き寄せではなく、本当の引き寄せは「〇〇〇」
【個人セッションはこちらから】
add.lights2019@gmail.com