私の産まれた平成が
今日で終わる~!!

産まれて初めて元号を跨ぐので
結構ドキドキしてる笑い泣きルンルン

平成を振り替えると
どこに行ったことよりも
病院に通ったのが一番
多い気がするけどニヤニヤ

 
幼稚園で竹馬の友に出会い


小学生で病気が見つかり
通院が始まり

中学でも通院してたけど
産まれて初めてのアメリカへ
ホームステイに行かせて貰って

高校生でも通院があって
数値も悪くなってきたから
通院も増えて出席日数が
ギリギリになったり
したけど無事に卒業して
韓国へも行けた♪

卒業してすぐ入院、治療

1年後には県外の専門学校へ

専門学校では毎日
が充実してたな~
London、イギリスにも
行けた。
ただ、身体は何回か限界で倒れた(笑)

無事国家試験も合格して
卒業してすぐ地元へ帰り
入院、そして骨髄移植。

退院して2年後にはネフローゼ発症

グアム旅行

その4年後に結婚

ハワイ旅行

結婚1ヶ月で大腿骨頭壊死が発覚

1年後に左足が人工股関節になる

そして妊娠、流産、不妊治療

台湾旅行


不妊治療止める、夫の転職
引っ越し

な平成だったにやりにやりにやり


大変で辛くて
なんで自分がなんて思って
気が狂いそうな程泣いたり
家族に当たり散らしたりした
時もあった

でも大好きな家族、友人
ドクター達、職場の方
なにより命をくださった
ドナーさんのお陰で

本当に本当に
感謝と幸せに溢れた
平成でしたほっこりラブラブ

辛かった出来事も今では
経験して良かったと言える!!

平成は頑張った分
令和は誰よりも幸せに
過ごします照れキラキラキラキラ

令和も私に関わってくださる
すべてのみなさん
ドナーさんが

健康で幸せに溢れる
毎日を送れますように星



サンキュー平成\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/





2日目は早起きして
朝からフェリーで移動
名物のこの銅像がお迎えしてくれた爆笑



本当は自分達で回ろうと思ってたけど
個人で1日で三島回るのは結構きついと思う
とのアドバイスを頂き
ツアーで予約しておいた
由布島、西表島、小浜島
三島巡りツアー照れ
*障害者手帳提示で割引ありましたが、担当の方が早い時期に予約して頂いてるので早割の方が安いですよ。とのことで今回は早割料金で。


船に乗ってマングローブツアー
マングローブは迫力があって
種類によっても生え方や
根っこが違ったりして面白かった!!


これはこの辺りで取れる
シジミらしい
大きくてびっくりびっくりアセアセ



そしてこれに乗りたいが為に
このツアー予約したといってもいい
程楽しみにしていた
水牛に乗って由布島へと渡る牛

産休育休明けの3歳のすばるちゃんに
乗せてもらったおねがい



渡る最中に係りのおじさんが
三線弾いて歌を歌ってくれた
雰囲気があってとっても
良かった口笛

水牛は本来とても警戒心が
強く立って水の中で寝るけど

ここの子は天敵がいないし
三食昼寝付き+産休育休付き
だから安心しきってお腹丸出しで
寝ちゃうんだよね~と笑い泣き

大人8人子供4人位乗ってたのに
すばるちゃんだけで運んでくれた
すごい!!

係員さんに甘える
Rui君
可愛かったちゅールンルン



由布島に着いて
植物園で綺麗な蝶々



奥に進むと黄金の蛹!!!!

金運が上がりそう酔っ払いキラキラ


私が見たい蝶々探してたら
近くにいた男の子が
なに探してるの?っていうから
青色の蝶々が見たくて

って言ったら
スパッと手伸ばして
飛んでる蝶々捕まえて

これでしょ?爆笑


す、す、すご~(笑)

色々な蝶々の名前や
由来や生態を教えてくれた照れ
蝶々が大好きらしくて 
ここは天国だー!だって
可愛かったなぁほっこりラブラブラブラブ

またまたフェリーで移動して 
小浜島へ
ここは朝ドラちゅらさんの舞台に
なった島で

この家は実際に
ちゅらさんで使われたお家


この島は信号が一つだけあって 
本来は必要無いけど
子供たちが交通ルールの
勉強する為に残してるらしい。

どこみても大自然!!

所々に牛さんもいて
ヤギさんもよくいるから
ヤギだー!なんてテンション
上がってたけど
運転手さん曰く
島ではヤギは食べるためで
ペットで飼ってるわけではないと

それからヤギを見るたび
複雑な気持ちで眺めてた(笑)


そして小浜島の
リゾートホテルでご飯♪


友人も凄くおすすめと言ってた
小浜島はツアーではなくて
個人で行ってゆっくり回りたかったな~
少しの時間でも魅力に引き込まれた!!

そして石垣島へ戻って



この日の晩御飯を
一番楽しみにしていた!! 

何ヵ月も前から予約をしていた

炭火焼き やまもと

お肉は無くなったら終了らしく
5時オープンで半に予約して
行ったけど既に満員、、
凄まじい人気。。

お店の電話は鳴りっぱなしだし
お客さんも途切れないポーンポーン


そーしーてー
やまもとと言えば
石垣牛の焼きしゃぶ



18時を過ぎると無くなる事が
多いらしいので行かれる方は
オープンと同時をおすすめします!!


口のなかで二噛みで
お肉が消えてった・・・
今まで食べたお肉の中で
ダントツ!!!!

基本焼き肉は
お米が無いと食べた気にならない
けど、ここはお肉だけで充分!
とてつもない満足感えーんキラキラ





食べるのに夢中で全然写真撮って
無いけど
ぜーーーーんぶ美味しかった!!

本当に幸せだった酔っ払い焼肉シャンパン


大満足で
ホテルまでの道を散策
しながら帰った。

泊まったホテルも
離島ターミナルから3分のところで
立地も良くて

ホテルでartな催しが
色々行われてて
立地だけで適当に決めた
けどすごく良かった☆

ホテルに帰ったその日は
屋上でチョークartがしてて
それに少し参加して

夜はゆっくり寝ました食パン星






私のお誕生日旅行
今年は念願の石垣島に連れてきて
貰いました笑い泣きラブラブ

前泊で夫の親戚宅に泊まらせて
貰って朝の早い時間から出発ロケット

もちろんヘルプマークを付けて
障害者手帳も持って!
ヘルプマークについては
ここに↓↓↓

到着ーーーー!!



着いてさっそくレンタカー
を借りて石垣島をぐるっとニヤリ
コンビニで目に入ったこれ!!
沖縄っぽい~(笑)デレデレラブラブ


味はもちろん普通のコーラ。(笑)
でも景色や雰囲気で
いつもよりおいしく感じた晴れ


川平湾へグラスボート
乗りにいったり
*障害者手帳提示で割引ありました

坂を降りると楽園の入り口がーラブラブ



うえからみた川平湾
よくパンフレットに載ってる場所
少し曇ってたのが残念ぶー

グラスボートで海の中を見て
ニモがいたり
青い珊瑚礁を見れたーーー!!


本当に青くて感動笑い泣きキラキラ
珊瑚礁は満月の日しか出産しないと
海のなかにいるのにちゃんと
外の事が分かっているんですよ~
と運転手さんが教えてくれて
自然の神秘を感じました笑い泣き


満喫した後は
やいま村へ
*障害者手帳提示で割引ありました

昔の沖縄の人の暮らしや
お家が見れたり、民謡が聞けたり
色々作れる体験コーナーや
動物もいたルンルン

お猿さんかわいかったーーー
 
でも餌持ってたら
追い剥ぎにあう(笑)
夫の肩に4匹くらい乗ってたのは
笑った笑い泣き

お猿さんのお手ては
グミみたいな感触だったちゅー


南国かん満載のお花も
沢山咲いてた



家の中も見れたり



そして広い草原で
二人で寝転がって昼寝(本気で寝てた(笑))

さーて出よう!!と思ったときに
車椅子の旦那さんを一生懸命
撮影してる奥さんがいて

二人で撮りたいよなぁ、、
なんてお節介心で
お写真とりましょうか?
って言ったら

いいんですか?!
お願いします!!!!

うに山輝信カメラカメラカメラカメラ発動



カメラを返すときに奥さんが 
本当にありがとうございます!!
二人でってなかなか撮れなくてねほっこり
ありがとう。

って言ってくださって
さよならしたあと私、うるうる((T_T))(笑)

お二人の大切な旅行の
一ページに少しでも
役に立てたなら嬉しいなえーん

お二人が素敵なご夫婦過ぎて
なんだかこちらが幸せな
気分にして貰っちゃったえーんラブラブ



後は有名な
ミルミルのアイスクリームを
食べに行ったり
石垣島をドライブしてみたり

石垣島と言えば!!
沖縄上級者の親友にごり押しされた
オニササ酔っ払い音符音符

おにぎりを選んで
フライをのせて
プレス!!!!
そして調味料をかけて
頂きますデレデレ
美味美味美味ピンクハートピンクハートピンクハート



地元の方も沢山買いに
来られてたな~!


ちょこちょこ
行きたい所行って
景色見て

本当に信号全然無いーって
感動した星


夜ご飯は
名前忘れてしまった・・・(笑)

私はお酒は飲めないけど
夫はこのビールを美味しそうに
飲んでたてへぺろパー

なんで沖縄で食べる
海ブドウはいつもに増して
美味しいのか、、不思議。。



この石垣牛の握り、、
最高だった( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)



全部外れがなくて
適当に決めたお店だったけど
大当たり\(^-^)/


ホテルまでプラプラ
歩いてその日は
爆睡でしたウシシぐぅぐぅ









今年の8月31日で骨髄移植から9年。

この度の引っ越しで
ずっと保管していた千羽鶴が
出てきた。

骨髄移植に入る前に
不安にならないようにと
毎日仕事や学校があるのに
夜や休日は友人達が一緒に
居てくれて、骨髄移植前日
だけは誰も遊びに誘って
くれず、、なんだよーショボーン
なんて思ってたら
突然夜友達から電話があり
庭に出てきて!!と(笑)

出ると9人の友人が
すごい笑顔で立ってました。

そして

゛明日から入院だけど、クリーンルームはお見舞いに行けないからこれを一緒に連れていって。辛くなったらこれを見て"

と渡された千羽鶴。

詳しく聞くと

私の家族、幼なじみ、中学、
高校、専門学校の友人、先生
そして友人達のご家族
皆が協力して折ってくれたと

専門学校に至っては県外だから
わざわざ学校まで行って
協力して下さいと言って
専門学校の友達たちも休みの日に
学校に集まって先生達と一緒に
折ってくれて・・・
専門学校の先生と皆からは
アルバムとメッセージノートも
貰って。。

千羽鶴の中には皆が
メッセージを書いてくれてる
らしくて


びっくりしすぎて
理解するのに時間がかかった

だって毎日のように一緒に
遊んでたのにいつそんな時間が?!

皆のおもいがこもった
千羽鶴を受け取った時は
足がガクガク震えて
声を上げて泣いてしまった。

私は普段人の前で泣かないから
皆びっくりしてたけど

泣いちゃった友人もいた。
でも笑顔でいってらっしゃい
するって決めてたんだって。

だから皆最後は笑顔で

じゃーねー!
別に心配してないから!
また明日いつものとこでー^^


って言って
帰っていった笑い泣き


入院中は
どれだけ千羽鶴から
力を貰ったか・・・

辛いとき千羽鶴を見ると
皆がついてる!!
って強くなれた。
そして不思議と全然寂しくなかった。

退院してからも飾ってたけど
引っ越しやらで片付けて
保管していたけど

この千羽鶴は保管し続ける
よりは役目を終えたので
おたきあげして貰った
方がいいのか、、、
最近そればかり考えてる。

大切だから手放したくは無いけど
役目を終えたから
ずっと手元に置いておくよりは
おたきあげしてあげた方がいいよと
言われた事もあったので

今度問い合わせしてみようかな~。。


皆は千羽鶴はどうしてるのかな?








・足の長さの左右差は全く感じない


・傷口の周りの鈍さは若干ある
*鈍さの範囲は狭くなっている
*前回とかわり無し


・1時間以上歩く事に支障はない


・小走り出来る(相当緊急でない限りはしない)


・術足を下にして横向きに寝れる、この際クッションを足に挟むと楽。*クッションが無くても楽になってきた


・あぐら、正座、開脚、背伸び問題なし
*高いところの物を少し背伸びして取ることも問題ないです


・しゃがむこと問題なし



・激しくぶつかったりとても付加が掛かるスポーツ以外は出来ます


傷口載せます↓



























 

 

現在の傷口カメラ



*傷口8,5cm

先月とかわりなし◎

もうすぐで術後二年か~
早いなぁ。
いやぁ、早い。(笑)


たまに自分の行動でひやっと
↑躓いたり
する時以外は何不自由無く暮らせる流れ星


再生医療がもっと進んで
人工股関節が取れて
新しい骨がでる日がくるかもなーラブ

先生曰く再生医療は
骨が一番早く治療が始まると
言われてるのこと。

医療の進歩に
情報を教えて下さった
blogお友達様に
支えてくれる家族、友人に

感謝感謝の毎日ですな^^