地味に嬉しいこういうの照れ



ピンクハートの双子ちゃんふたご座ラブラブ

blog書きたいことが
溜まってるーーーー!!

一昨日はあの子が
お空へ帰っていった日でした。

正確にいうと
お腹から出てきた日か。

一年前の今ごろは泣いて泣いて
布団から出れずに息するのも
苦しくて毎日が地獄だった。

愛する人が辛そうなのを
見るのもまた辛くて、、

でも1年経った今は
センチメンタルになることもなく
ただただ、感謝してるキラキラ

今年も子供の日は
夫とあの子に思いを馳せながら
美味しいものでも食べようと
思いますほっこり



引っ越しも一段落したので
ボチボチupしていこうおねがい

とりあえずこの前行った石垣島旅行の
blogがじぇんじぇんまとまらないてへぺろ





平成1年に産まれ

先日30歳になりましたニコキラキラ

30歳の年に自分の産まれた年が
終わるとは感慨深いなぁ笑い泣き

振り返ってみれば
9歳で再生不良性貧血になって

18歳で悪化→入院→ウサギの血栓治療
効果無く終了

21歳骨髄移植

24歳ネフローゼ発症

28歳左足人工股関節

29歳妊娠→流産→不妊治療始める
初めての体外受精も経験して

大変な1年でもあったし
得たものは大きかったけど
大切なものも失った

去年を漢字で表すなら
「辛」と「生」がずっと
頭にも心にもあった。

そして病院のデータに心が
振り回されたアセアセ

データの悪さに落ち込んで
びくびくして、、
なんてのが続いたけど

データは医者が病気を見る
ただの基準なので
そこから外れてても
自分が元気ならいいんじゃないか
とおもった。
データから外れて体がしんどいなら
言うことは聞いた方がいいと思うけど

自分が大丈夫なら
さほど気にする事ないかなと。
かなり個人的な意見だけどてへぺろ

この前たまたま入った
ごはんやのマスターが
私と友人が病気の話をしてたのが
聞こえたらしく
「医者も製薬会社もある程度の基準を作っておかないと判断材料にならないし、じゃあこの人はデータのこの辺りだからこの薬を出しておこうとかしないと薬も売れない。だから基準値は決められてる。でもそんなことに惑わされなくても自分が元気なら大丈夫だよ。」

とお言葉を頂きました。
本当にその通りです!!おねがい

あと病は気からって本当だと
思ったから自分は健康だって
思い込んでる(笑) 
こんなん言ったらやばいやつだな
って思われそうだから人には
言わないけど

毎日鏡に向かって
自分に今日も元気だね!
顔色いいね!とか話しかけてる(笑)

でもそれを耳が聞いて
脳にその情報が入って
脳が健康になる物質を
出すように全身に指令を出すらしい!

基本的に自分で口に出したことは
大抵叶っているので
とにかく自分の願望は口に出してる照れ

あと寝る前に
自分のなりたい姿
元気で人生Enjoyしてる姿を
思い浮かべてから寝てるおねがい
そうしたら自分がそうなろうと
潜在意識の中に組み込まれるから爆笑

これは本当にやって損ないと思う!!
お金もかからないし誰にも
迷惑かけずに自分がhappyに
なるだけだからニヤリキラキラ


いつも通り大幅に話が逸れましたが

辛かった経験も
自分の人生の大きな財産になった!
私がヨガ教室を開いたときに
病気を持った人、不妊の人
流産経験のある人
色々の人が来たときに気持ちが
わかってあげれるし寄り添って
あげれるとおもうから
本当に大事な経験だった。

平凡な人生を送るのも
それもそれでいいことだけど

人に教えたり伝えたりする
立場になった人が
一番どん底を知らないと
言葉に説得力ないし 
厚みもないと思うんだよな~。

うん、だからこの人生に
感謝だな\(^-^)/
若いときは、なんで私が・・・
なんて思うときもあったけど
人がお金払っても経験できない
事を経験出来たし
人生経験値upしたし!(笑)

お誕生日は
ここまで育ててくれた
両親に感謝を伝える日だと
思ってるから
当日は両親に感謝をつたえて

夫がdinnerに連れていってくれて
サプライズでお花とケーキを
くれましたハート

お友達からも沢山
お祝いの言葉を貰ったし
なんて幸せな
30歳のstartでしょう晴れ

30歳の目標は

すべてに余裕を持つ

執着を捨てる


の二本です
では来週もお楽しみに~ウフフフ


↑最後サザエさん意識したの
わかりました?(笑)



くだらない笑い泣きでも
くだらない事が一番好き笑い泣き笑い泣き




実家のおじいちゃんのお部屋で
今は物置と化していた部屋を
私達が数ヶ月だけ使うことになり
大掃除していたら

会社をしていたので
まだおじいちゃんの書類やら
ノートやら沢山あるので
母が書類やノートに目を通して
要らないものは捨てたり
私は水回りのお掃除してたら

ちょっとこれ見てー!
と興奮ぎみに母が呼ぶので行くと

おじいちゃんが平成9年~21年まで
書いていた「うにノート」‼️
家族誰もそんなの書いてる事
知らなくてびっくりしたけど

見てみたら私が体調悪くなり
かかりつけ医に行った日からの事が
全て書いてあり、その日から12年間
ほぼ毎日私の事が書いてあった。

検査入院して結果がでない間家族は
どこかの癌なんじゃないか
白血病なんじゃないかなど
心配していた事
毎日父と母が交代で付き添っていた事
私の数値(脈拍から血圧まですべて(笑))や

私が病院食を食べず痩せた事、
どうにか工夫して食べさせて栄養を
つけさせなければと試行錯誤したり
祖母が私の好物を作って
差し入れてくれていたこと

毎朝神仏へお祈りしてから
様々な有名な神社の方角へ向かって
お祈りしていたこと。
全国の祈祷しさんや霊視が出来る人を探して
病気が直るかみてもらっていたこと。

今みたいにインターネットが
普及していないから書店を回って
病気の事を調べたり
何が効くのか調べて
それを取り寄せていたりしたこと。

お見舞いに行って帰るときに
ごめんねおじいちゃん達は帰るけど
すぐお母さんが来るから待っててね
と帰るときに心が苦しかった事。

私が書いた似顔絵
プレゼントした物を包んでいた包装紙
全部ノートに日付と気持ちを書いたものが
張ってあったり

うには敬老の日や誕生日やいつも
プレゼントをくれる。 
だから自分も優しくしてあげると
またうにが自分によくしてくれる。
やっぱり人に良くすると
帰ってくるんだなぁ~とか
おじいちゃんの考えとか
ぜーーーーんぶ書いてあって。

私の一番最初の主治医の先生の名前から
データから院内学級の事など
事細かに全部書いてあって
もちろん退院してからの日々の事や
運動会や家で私が宿題をしてる様子など
日常の事も書いてあったり
他の家族の様子も書いてあったり


小さい頃を回想して
幼稚園の頃行きは母で
帰りのお迎えはおじいちゃんで
バスの集合場所まで毎日迎えにいってたとか

春の天気がいい日に
自転車の前に私を乗せて
家の後ろにある桜の木の下までいったが
自転車ごと倒してしまったと

車高の高い車から降ろす前に私が
勝手に降りて転げてしまったと

それで骨髄にダメージ受けて
病気の原因になったりはしていないかと
自分を責めていたり。

兄と姉は小さい頃は東京で育っていて
祖父母とは離れて暮らしてるので
今の実家で赤ちゃんの頃から
育っているのは私だけで

おじいちゃんは小さい頃から
自分があぐらをかいて
その上にうにを乗せて育てて来たから
勿論全員かわいいが
うには三人の中で一番可愛いく感じる。
溺愛かな?

なんて書いてて本当に
愛だけでは出来ないなと。
感動の言葉だけでは
言い現せれない気持ちになった。


おじいちゃんはトンチもきいてて
家族が涙が出るほど笑える事も
書いてあって、さすがおじいちゃん笑い泣き


彼岸の入りだったし
私達がこの部屋を使うことに
ならなかったら当分お部屋はこのまま
だったと思うし
片付けも全部中身を確認せずに
捨てていたら
きっとこのノートと出会う事も
無かったかもしれない。

お彼岸の前に実家のお墓掃除
をしていた時に祖父の代で立て替えた
立派な墓石を拭きながら
家を、家族をいつも守ってきて
くれた事が本当にありがたくて
お墓掃除しながら涙が出てたのだけど

そんな事もあってこのノートとの
出会いは全ておじいちゃんが
導いてくれた気がした。

これから先楽しいことだけ
ではなくて
色々な事があるとおもうけど
自分が落ち込んだときに
このノートはすごいパワーを
私にくれると思う。


本当におじいちゃんからは
大きな愛を感じて育ってきたけど

亡くなって数年経つ今も
愛を感じることができる私は
世界一幸せな孫だ。


おじいちゃんありがとう
これからもずっと大好きだよ(*^^*)















・寒さで痛みがある時がある。
暖めるとそんなに気にならない。
*前前回まで書いてましたが今は無し
次回から消します


・足の長さの左右差は全く感じない


・傷口の周りの鈍さは若干ある
*鈍さの範囲は狭くなっている
*前回とかわり無し


・1時間以上歩く事に支障はない


・小走り出来る(相当緊急でない限りはしない)


・術足を下にして横向きに寝れる、この際クッションを足に挟むと楽。*前回まで書いてましがクッションが無くても楽になってきた


・あぐら、正座、開脚、背伸び問題なし
*高いところの物を少し背伸びして取ることも問題ないです


・しゃがむこと問題なし



・激しくぶつかったりとても付加が掛かるスポーツ以外は出来ます


傷口載せます↓



























 

 

現在の傷口カメラ



*傷口8,5cm


大分肌と変わらないように
なってきた!!
特段気にはしてないけど
真ん中少しへこんでて
このままなのか
ましになるのか、、(笑)


いよいよ引っ越し準備も
大詰めだー!

夫が10日間の長旅から帰ってきたニヤリ

有給消化中に
県外のお友だちに会いに&
飽きるまで野球観戦(笑)

なかなか一人でこんなに
時間取れる時って
無いから行っておいでーと
行ったら喜んで出発していった笑い泣き


楽しかったようで
家に着いてぐっすり流れ星


残すイベントは
今週夫の母還暦祝い、甥の進学祝いと
夫と石垣島旅行~おねがいラブラブラブラブラブラブラブラブ


楽しみすぎて楽しみすぎて
毎日石垣島検索してるてへぺろパールンルン

初めての竹富島にも泊まるので
今からワクワクが止まりませぬもぐもぐ



引っ越し完了までバテずに
もうひと踏ん張りしよデレデレ



鍼灸に行くと体が冷えてると
言われたので
久々にお世話になっているマッサージへ

病歴や人工股関節の事も知ってるので
安心して施術を受けれるニコニコ


足を触って一言

どうしたの?!


何がなんだかわからず、、 
え???と言うと


信じられない位浮腫んでるよ。
今までこんなことなかったのに、、

といって全身確認して
左腕もすごく浮腫んでると

脅かす訳じゃないが
普通の浮腫み方では無いから
気を付けなさい。

とのこと。

浮腫み。。全然わからなかったガーンガーン


普段はウォーキング
お風呂の中やお風呂後に
マッサージ、ストレッチ、ヨガ

しっかりしてるんだけどな。。


私はネフローゼ持ちなので
そっちも心配しましたが
全身ではなく
浮腫みが足と左腕に集中してるから
それとは違うなと、、分からないけど(笑)

左足が人工股関節だから
足が浮腫むのは理解できる 

左足になにかあれば 
体はバランス取ろうとして右腕に
問題が出るらしいけど

全体的に左がむっくみん。

考えたけど、多分
圧倒的運動不足なのに
摂取塩分が高すぎるんだと
思う真顔←自分の見解だけど(笑)


今までマッサージは足を中心に
していたけど

自分で編み出した自分のベスト
マッサージができました!(笑)



まずは足裏をほぐして
指と指の間に手を入れて
足首を回す

ほぐれてきたら
足首周りのリンパをほぐす
*リンパをほぐさないといくら老廃物を流そうとしても出口が無いので滞る一方


そこからふくらぎ表裏を心臓に向かって
なでるようにマッサージしていく


膝裏をほぐす
*ここもリンパで通り道なのでしっかりほぐす


太もも表裏を心臓に向かって
なでるようにマッサージ
裏はお尻をあげるかんじで
持っていくといい感じキラキラ

そして股関節をほぐす
*ここもリンパ集合体なので
しっかりほぐしたいけど
手術しているので傷口をさけて
さするように周りを流してます

右足は手術してないので
しっかりほぐす。


そして両腕も心臓に
向かってしっかり流す
腕の筋を触っていって
コリッとする場所を優しくほぐす
肘の内側のリンパをしっかりほぐす
そのまま二の腕表裏を優しくほぐす
脇の下に流すようにして
脇の下もほぐす
もう一回二の腕まで戻って
表側からもみながら
鎖骨まで持っていって
鎖骨のリンパを流す


をすると結構すっきり!!

顔もマッサージして
首に流して鎖骨のリンパを流す
をお風呂上がり
メイク前などにすると
血色もよくなって顔が
すっきりする\(^-^)/


あ、あと必須の
入院したときに貰った
医療用着圧ソックスも
1日に1回はどこかで
履くようにしたらなんだかいい感じ!


浮腫みってあまりきにした事
なかったけど気にするようにしたら
浮腫んでるなーってわかるように
なったのでしっかりケアしていこうと
思いますふたご座キラキラ