中野高志のWILD LIFE -4ページ目

江戸川区自然動物園

撮影の仕事が落ち着いたので昨日はズーラシアに行ってきましたが、調整中の足でズーラシアの広さを歩き回るのは疲れましたあせる



新規エリアも楽しめたし、またそのうち紹介しますグッド!



最近動物園の紹介をほったらかしにしすぎたので久々に更新ニコニコ



江戸川区自然動物園ですビックリマーク

昭和58年5月5日に開園した動物園で、江戸川区立行船公園内にあります。



小さな動物園ですが、飼育種類数は60種にもおよび、しかも入園無料合格



動物園の裏側探検イベントや解説はもちろん、区民対象のサマースクールや体験学習など地元の結びつきの強い動物園ですグッド!



個人的なおすすめはふれあいコーナー音譜



どこの動物園でもおなじみ、ウサギ、モルモット、ヤギ、ヒツジを触ることができますが、ここではチャボやシャモ、ウコッケイなどの鶏も触れますヒヨコ



チャボも膝の上でこの落ち着きようニコニコ



シャモも人のバッグの上でこの態度(笑)

シャモは大きな体で重さもかなりのものなので、是非その存在感を手に取って感じてほしいですニコニコ



他にも珍しいオオアリクイが見れるのも魅力音譜

えさイベントの時間にいけば、長い舌で食事する姿を見ることができますグッド!



ケナガクモザルはとても軽快に動き回り、アグレッシブな動きが見てて飽きないですアップ

こちらも同じクモザルの仲間のジェフロイクモザルビックリマーク

クモザルは第三の手といわれるほど器用に動く尻尾を持っているのでその動きにも注目ですグッド!



人気のかわいい動物フンボルトペンギンも餌イベントがあるので要チェックニコニコ

写真のこいつはまだ体の模様がはっきりしない子供です音譜



プレーリードッグもたくさんいるうえに、子供もたくさんいてかわいらしいしぐさが楽しめましたニコニコ



リスの中でも大型のハイイロリスも珍しい白変種がいましたニコニコ


最後はカメラ目線決め顔をくれたシロフクロウ(笑)


自分は足のリハビリもかねて行ってきた小さな動物園なので、動物園に行く!って意気込みすぎると小さくてすぐに見終わってしまうので、散歩気分や軽く立ち寄る気分で行ったほうが楽しめると思いますグッド!



これからの季節、動物園では暑さ対策と水分補給は必須ですあせる



お出かけの際は熱中症にご注意くださいグッド!





近況と告知

気が付けば前回の更新から1カ月半あせる



この期間、Twitterでは頻繁に更新していましたが、滝沢歌舞伎2015、無事に全52公演終了しましたグッド!



長丁場とアクロバットの多さに身体が悲鳴をあげていましたが、今回なによりとあるお偉方への不満と怒り、失望などが余計にメンタルを疲弊させました。



それでも滝沢座長はじめ一座の力と、作品への愛が俺を支えてくれましたメラメラ



最初は自暴自棄でしたが、今は最後まで全力でやり通せたことと、10周年の節目に参加できたことを嬉しく思います。



数日休んで、ドラマでアクションの振り付けの仕事が控えていますが、その後ついに始まりますメラメラ
IMG_8795.jpg

ブロードウェイミュージカル ピーターパン2015!!



ありがたいことに自分は今年で8年目の参加となりますメラメラ



本当に夢と感動の詰まったエンターテイメントな作品で、子供から大人までみんなが楽しめる最高の作品です音譜



自分もインディアンとして持てる全ての技と力をぶつけることができるやりがいのある作品ですビックリマーク



今年の夏はネバーランドに是非遊びに来てください合格

出演告知と大アマゾン展

早いもので3月も終わり、あたたかくなってきましたニコニコ

動物園花見もしたい時期ですが最近は舞台の稽古に勤しんでいますグッド!

4月8日から5月17日まで新橋演舞場で上演される「滝沢歌舞伎」に出演しますメラメラ
{26906436-0B95-4CDF-8468-C9D2BAC63F2A:01}
今年で10周年のこの作品、自分は2008年から2013年まで携わりましたが去年は参加しなかったので今年は2年ぶりニコニコ

久々に熱い春を過ごせそうで楽しみですメラメラ


そして熱いといえば夏ビックリマーク

今年の夏も「ブロードウェイミュージカル ピーターパン」に出演しますメラメラ

こちらは2008年から連続出演させていただき今年で8年目。

更にパワーアップして限界を超えて大暴れしたいと思いますビックリマーク

7月20日から30日まで東京国際フォーラム、
8月2日に梅田芸術劇場で上演されますニコニコ

こちらは改めて告知しますグッド!

そして今日は先日行ってきた、上野の国立科学博物館で開催中の大アマゾン展を少しだけ紹介しますニコニコ
{7866168F-8DE6-4065-BD97-3682BB051108:01}
多種多様な生き物が生きる世界最大の流域面積を持つ大河アマゾンビックリマーク

哺乳類や鳥類、爬虫類、両生類はもちろん魚類、昆虫、植物、菌類、化石にいたるまでアマゾンに生きる生き物たちの貴重な剥製や骨格、資料が盛りだくさんメラメラ

日本で唯一の全身骨格、アマゾンカワイルカ
{95136B66-5832-4C11-9D25-F3A68A665C74:01}

珍しい猿のウアカリの剥製ビックリマーク
{2C134BA6-E29C-4DD4-909E-3ED20CE8B1B6:01}


アルマジロの中でも最大のオオアルマジロビックリマーク
{50627C79-58C7-4A1E-9179-10CE2D5A2CCC:01}

動物園ではなかなか近くで見れないジャガーも剥製ならこんな近くでビックリマーク
{90297410-0B2D-45A7-8A36-237A1D9547DC:01}

迫力のオオアナコンダビックリマーク
{83EE573C-85C1-4D4E-896D-6B514F108592:01}

世界一美しい蝶と言われるモルフォチョウ
{995722EA-F1D7-4464-8046-8FB67034C3F2:01}

世界最大のカミキリムシ、タイタンオオウスバカミキリもすごい存在感ビックリマーク
{3DA40F7C-F589-4DEA-BF12-E890BD07991A:01}

ピラニアを超える危険魚カンディルも初めて生きてる姿を拝めましたニコニコ
{1E47BD68-FD08-4811-B13F-ABDE886B9B3B:01}

他にもまだまだたくさんの剥製があるうえに、大迫力の巨大スクリーンで見る映像4Kシアターや、いろんなタイアップグッズが売っているミュージアムショップも必見ですニコニコ

6月14日まで開催してるので、花見に上野にいったついでや、アマゾンに興味があれば是非行ってみてくださいグッド!

近況と告知

前回の更新からかなり日が経ってしまってますが、現在次の舞台の稽古に勤しんでいますニコニコ


ちょっといろいろあってかなり個人的にストレスや怒りを溜め込んでいる毎日なのですが、体の負担も大きいので、無事に最後までやり遂げれるように頑張りますメラメラ


沼津港深海水族館では幻の巨大ザメオンデンザメが世界初展示とのことで見に行きたくて仕方がありません。
{3C7DD618-9B25-40D0-BD04-3BB6417BE88B:01}


国立科学博物館ではアマゾン展が始まったし、天王寺動物園のホッキョクグマの赤ちゃんも見たいし、行きたいとこがありすぎて困りますあせる


あと告知です。
NHK「紅白が生まれた日」
明日、3月21日(土)21:00~
ほんと一瞬ですが体を張ってきました。
見てやってくださいニコニコ


睡眠と九州自然動物公園アフリカンサファリ③

ここ数日、一日の半分以上を睡眠にあてて、毎日牛乳1パックを飲み干す療養中ですぐぅぐぅ



動きたくて仕方がない衝動を抑えての療養はストレスですねあせる



どっちにしろそろそろ暴れまわらないといけないので、あとは自分の体の自然治癒力を信じますかお



今日は九州自然動物公園アフリカンサファリの紹介もラストですグッド!



サファリゾーンの草食動物を中心に紹介しますニコニコ



ジャングルバスに群がる動物たち音譜

自家用車でもジャングルバスが近くを通ると大型動物を近くで楽しめます音譜



広大な草原を群れで生活するファロージカビックリマーク


団体で食事中のアミメキリンビックリマーク



ブラックバックの赤ちゃんや


アメリカバイソンの赤ちゃんもグッド!



そしてアフリカンサファリで一番注目の赤ちゃんといえば・・・

アジアゾウの赤ちゃんです!!



2013年の5月に生まれた個体です音譜

アジアゾウの繁殖はとても難しく、国内の動物園史130年のなかでもわずか数例あせる



この個体は国内7例目にして九州エリアでは初の快挙クラッカー



生まれてもうまく育たず死んでしまうケースも多い中、アフリカンサファリの個体は順調に成長し、一般公開で元気な姿を見ることができる貴重な動物園ですキラキラ



このまま順調に大きく育ちますようにニコニコ



とても広大な敷地でたくさんの動物たちが群れで暮らす様子を楽しめるし、環境がいいおかげか赤ちゃんもよく見れるアフリカンサファリメラメラ



ただ広いわりに一か所の狭い範囲で集まってることが多く、なにもない空間を運転する時間も多かったり、園内を歩いて回るふれあいゾーンも少々寂れ気味なのが残念ですあせる



それでもライオンあかちゃんイベントなどの注目イベントも多く、楽しめることは間違いないので大分に足を運んだ際はぜひ行ってみるべき動物園ですグッド!



周囲には湯布院の温泉も有名なので合わせて楽しむのがお勧めです温泉