短期インターンプログラム4日目!!
こんにちは、インターン生の鈴木美沙です。
3月1日の4日目は朝から、オロンガポ市にあるフットサルチームの見学に行きました。この地域にはゴミ拾いをして生活している子どもが多く居ます。学校に通う子どもたちでも、学校が終わった後はゴミ拾いという生活をしている子も少なくありません。
そんな市にRogerさんを監督とする「ドラゴンボールキッカーズ」と言うフットサルチームが作られました。
たった1人でチームを作り、子どもたちの生活を改善するべく、休まずに練習に参加した子には、学校に通えるよう支援を始められたそうです。
私は正直この話を前日に代表の宗さんから聞いており、ネガティブな印象しか持ちませんでした。しかし、塀で囲まれたサッカーコートには元気に練習する子どもたちの姿がありました。とてもたくましく、生きる力を感じました。
この空間はまさに普段、ゴミ拾いをしている子どもたちが子どもらしくいられる場所。そんな暖かく力強い雰囲気を感じました。
実際に大会でも優勝するほど強いチームだそうです。Actionは練習終わりの子どもたちにお昼ご飯の提供をしているそうです。
夕食後には、前日に撮影したコマーシャルとファッションショーを編集したVideoの上映会をしました。短い間の編集時間で簡単なものになってしまいましたが、子どもたち、宗さん、House Parents みんなが笑顔で見てくれて笑ってくれて、今まで頑張ってきて本当によかったと思うと同時にほっとして涙があふれそうになりました!笑
上映会終了後、私たちインターン生3名がそれぞれ今回のプログラムの感想を話しました。
自分たちで計画から実行し、途中うまく行かない事予定通りに行かない事もたくさんありましたが、このメンバーでやりきれた事ほんとに嬉しく思います。
協力してくれた方ありがとうございました。
短期インターンプログラム3日目!!
今日の朝ごはんは個人的に念願のマンゴーでした~!
皆でストーリーを考えているところです♪
短期インターンプログラム2日目
どうも初めまして。Action短期インターン生のひっぴーこと平野です!
フィリピンに来て2日目ですが、30℃越えてます。入国の瞬間はサウナのドアを開けた感じでした。笑
私たちインターン生は、今までのジャイラキャンプではなかったような企画をコンセプトにがんばってます!詳細はのちほど。
今日はジャイラホーム近所のバライバイ小学校で、Table for Twoの視察をしてきました。と言うといかにもインターンっぽいですが、給食中の学校にお邪魔して、ついでに給食を頂いてきた、それだけです。
ところが、フィリピンの小学校には給食がありません。
そこでTable for Twoというのが関わってくるわけです。
素敵な企画、ネーミングもセンスを感じますね!
よく考えると学校給食には、色々な意味があったんだろうなと思い、食育やマナー、もそうですが、なにより栄養バランスのとれた食事を毎日頂けるありがたさ、大学生になってひしひしと感じます。笑
僕は学校以外では牛乳を飲まないので、給食は貴重なカルシウム源でした。
ただフィリピンの場合、足りないのはカルシウムだけではありません。家に余裕が無いので、普段の食事に、カロリーもそうですが、なによりビタミンミネラルが足りていないことが多いみたいです。
実際に寄付で集められたお金を、Actionスタッフがバライバイ小学校に直接渡しに行きます。
小学校からの要望やらも、持ち帰ってフィードバックをします。
主にアフリカで行われていたTable for Twoは、企画団体が直接寄付先に関わっていたことが多く、現地スタッフとの金銭面に関してミスコミュニケーションも多々あり、なかなか大変だったみたいです。
Table for Two東南アジア第一号であるバライバイでは、現地で一定の信頼を築いているActionが仲介に入ることで、円滑なコミュニケーション、不正の防止などに役立っているそうです。
短い訪問でしたが、ほんとに時間は関係ないですね。ジャイラホームでもそうですが、子どもたちがキャンキャン楽しそうにしてるのが、結局一番のモチベーション源になったりする、そう感じた一日でした。自分もキャンキャン楽しみながら、残りのインターンがんばろうかと思います。あー帰国したくない!笑
僕たちは明日、ジャイラの子どもたちと一緒にジャイラのCMを作ります!
もちろん完成品はお披露目する予定です。乞うご期待!ではまた!
ひっぴ
短期インターンプログラム スタート!!!
2月26日より新プログラム!!短期インターンプログラムが始まりました!!
今回は、今までとは全く違ったアクティビティーを行います!!
参加者のみんなは、アクション職員の一員として、「NGO職員のお仕事とは?」
NGO職員の表の仕事から裏の仕事までを経験します!!
そして、メインイベントは参加者のみんなが日本でMTGを重ね、案を練ってきてくれた
ジャイラホームのプロモーションCMの制作\(^^)/!!
子どもたちのアイデアを大切に
子どもたちが作るプロモーションCM!!
アクションの広告のために実際に使用する予定です♪
アクションにとってはもちろんプラスになることですし、子どもたちにとっても良い思い出となりそうです♪
過去のキャンプやスタツア参加者にも見てもらいたいと話していました(*^^*)
みんなのアイデアのおかげで、良いものができそうです~!!
参加者の3名の紹介~☆
今回が3回目のジャイラ訪問ひっぴー!下の写真、左の男の子です!
今回が2回目の訪問さゆ!真ん中の女の子です!
初参加のみさ!右の女の子です!
3人とも大学3年生。
とても落ち着いていて安定した3人です~♪
上の写真は、CM作りのメンバー決めをしているところです。
ひっぴーとさゆは子どもたちのことをよく知っているため、
しっかりしているお兄さん、お姉さんがチームに均等に行き渡るように。。。
という作業をしています(笑)
寄付も友達に頼んで、たくさん集めて来てくれました~♪
おもしろグッズもたくさん持ってきてくれて、
深夜にみんなで色々着て、テンション上がりました(笑)
今度ひっぴーが撮ってくれた集合写真をアップしようと思います(^^)
短い期間ですが、時間を大切にみんなで良いものを作りあげようと思います~♪
フィリピン事務局
藤森