ハッピーハロウィーン!!(パート2:変身)
さて、ハロウィーンパーティーの続きです!
パート2ではこども達の変身の様子を紹介したいと思います。
普段は笑顔がとってもかわいいこどもたち
どんなおばけや怪物に変身してくれるでしょうか
BEFORE
はい、とってもかわいいこちらのお嬢ちゃん。何に変身するんでしょうか?
エドゥケーターやボランティア、年上の子達がああでもないこうでもないとメイクしています。
AFTER
あんなにかわいかった子が、、とっても怖い魔女に変身しました
笑顔が素敵なこちらの彼。さぁ、どうなるでしょう…
とってもかわいいゾンビに変身です!
シャツについた血のペイントがとてもリアルで痛々しいですね
さて、下の子の面倒を見る優しい彼等はどうでしょうか?!
はいこちら!弟達も泣いてしまうような、怖ぁーいゾンビに変身!みんなかなりなりきっています!
おやつ中
作品発表の本番前におやつの時間がありました。
ゾンビのみんなはヒゲまで一緒に食べてしまっていました
トイレットペーパーをぐるぐる巻きにされている彼は…
とってもかわいいちびっこミイラになりましたー!
BEFORE
高校生の彼女達。なにやら真剣にメイクをしています…
さすが年上の子達はメイクが上手!かなりリアルな死人の顔色を表現しています!
さてさて、こちらのかわいい魔女。これで完成かな?
おっと、なんだかまだまだ変身するようです…
わぉ!とっても怖い魔女に変身!本当に魔法をかけられてしまいそうですね!
変身したこどもたち
他にも妖怪やお化けや魔女に変身したこどもたち。なんと貞子もいます!
アイディアと表現力豊かなこども達に圧巻ですね!
さてさて、いよいよパート3では作品発表本番について報告したいと思います!
お楽しみに
ハッピーハロウィーン!! (パート1:準備中)
こんにちは!フィリピン事務局インターンやすえです
今日10月31日はハロウィーンの日です
こちらフィリピンでも、お化けや魔女などのお面が市場等で売られています
TATAGが行うストリートエドゥケーションでも、日曜日にハロウィーンパーティが行われました!
お化けや怪物などに扮したとってもかわいらしいこどもたちの様子を紹介したいと思います
まず、パート1では、パーティーの準備の様子について紹介したいと思います。
今回のパーティーは、3つのグループに分かれ、
ハロウィーンをテーマにそれぞれ仮装をしたり装飾をしたりお話を作り、一つの作品を作りあげ、
優秀作品を競うというものです。
前日の土曜日にグループを作り、どんなものを作るか話し合い、材料を集め、作業を開始しました。
翌日の日曜日、発表にむけてそれぞれのグループ、ラストスパートです!
がいこつや、蜘蛛など、怖そうなものがいっぱいです
すべり台等、公園の遊具を上手に使って飾りつけをしていくエドゥケーター
黙々と木に飾りつけをしていくエドゥケーターたち。
男2人、目が真剣でした
グループ2の様子②
こちらはこども達に演技指導をするエドゥケーター。
どうやらグループ2はかなり凝った物語を演じる様子…
自分達のスペースの入り口を決めているボランティアとこども達。
「そこじゃ高すぎて見えないよー!もっと低く!」こども達から厳しいチェックが入ります
グループ3の様子②
飾りつけをしているこどもとエドゥケーター。
相当凝った装飾です
蜘蛛の巣はなんと!細くちぎったトイレットペーパーを上手につなげて作られています
さてさて、各グループどんな作品ができあがるでしょうか??
チルドレンズ・コングレスが開催されました!
こんにちは、フィリピン事務局インターンやすえです!
10月もすっかり終わろうとしていますが、、
実はこちらフィリピンでは、10月は「チルドレンズ・マンス」、こどものための1ヶ月とされていました
10月27日(金)には、オロンガポ市内のこどもを支援するNGO8団体が集まり、「チルドレンズ・コングレス(こども議会)」を開催しました!
オロンガポ市内を各団体並んで車でパレードし、こどもの権利を主張してあるきました。
その後、市内の公園、マリキットパークに集合し、各団体それぞれ歌やダンス、メッセージ等を披露しました。
ACTIONが支援するニニョスパグアサセンター、TATAGもこの活動に参加し、フィリピン事務局インターン2名も、それぞれの団体と一緒に参加しました。
それでは、当日の様子を紹介したいと思います
こちらニニョスパグアサセンター号
ニニョスへ行くときはやっぱりこれ!
茶色のジープでパレードをしました
(フィリピンでは行き先によってジープの色が決まっています。
ニニョスパグアサセンターがあるオールドカバランへ行くには茶色のジープに乗ります!)
車内はいつもの笑顔でいっぱいでした
いつも元気いっぱいのニニョスっ子!
今日はみんなおそろいの制服を着てきました。
青い色がさわやかにきまってますね
マリキットパークに到着すると、突然の雨。
屋根のあるステージに全員避難。
たくさんの観客に囲まれながら歌いました!
ニニョスのアイドル・ジャンビーによる歌②
とってもきれいでかわいいジャンビーの歌声。
感動した観客からおこずかいをもらいました!
次の日、パンとジュースを買って食べたそうです
大きな旗をジープの前に飾り、TATAGをアピールしました
(TAYO ANG TINIG AT GABAY=私達自身が声であり道しるべである)
オロンガポ市内をパレードするTATAG号
TATAGが支援する貧困地域で暮らすお母さん達の組織、「ガバイ・フェデレーション」がジープに乗りパレードしました。
ストリートエドゥケーターによる踊り①
会場は大雨。しかし、スペースの関係上屋根のあるステージでは踊ることができませんでした。
雨を気にすることもなく、踊りに集中するエドゥケーターとボランティア。
彼等のその熱意と素敵な踊りに観客は夢中になっていました!
ストリートエドゥケーターによる踊り②
こちらの踊り、素早く走り回るパートがあります。
ボランティアの女の子一人が足を滑らせ顔から転倒。
会場は一時どよめきましたが、「集中、集中!」と声をかけあい踊りを続けました。
最初から最後まで踊りに集中し、完璧な発表を披露した彼等。
そんな彼等の姿には観客も感動していました!
エドゥケーター、ボランティア、みんなで記念撮影
雨でびしょ濡れになってもとにかく元気いっぱいの彼等!
特に発表のために髪型をセットし、メイクをした女子たちは常に笑顔笑顔!
「今日決まってるでしょ?」「かわいい?知ってる、ありがとう!」
普段はこども達の頼れるお姉さんの彼女達、この日はなんだかこどものようにはしゃいでいました
残念ながらマリキットパークでの発表は大雨になってしまい、観客もかなり減ってしまいました。
それでも車のパレードでは、たくさんの人たちが興味を持って見てくれていました。
10月は終わりますが、こども達のための活動が広がり、こどもの権利を理解する人が増え、こどもが安心して暮らせる環境が増えていってほしいと思います。
私達も今後もニニョスやTATAGと協力し、こども達の可能性を広げていけるよう、努力し続けていきたいと思います。