ハッピーハロウィーン!! (パート1:準備中) | ニニョス・タタッグブログ

ハッピーハロウィーン!! (パート1:準備中)

こんにちは!フィリピン事務局インターンやすえです星


今日10月31日はハロウィーンの日ですハロウィン

こちらフィリピンでも、お化けや魔女などのお面が市場等で売られていますドクロ叫び


TATAGが行うストリートエドゥケーションでも、日曜日にハロウィーンパーティが行われました!


お化けや怪物などに扮したとってもかわいらしいこどもたちの様子を紹介したいと思います音譜


まず、パート1では、パーティーの準備の様子について紹介したいと思います。


今回のパーティーは、3つのグループに分かれ、

ハロウィーンをテーマにそれぞれ仮装をしたり装飾をしたりを作り、一つの作品を作りあげ、

優秀作品キラキラを競うというものです。


前日の土曜日にグループを作り、どんなものを作るか話し合い、材料を集め、作業を開始しました。

翌日の日曜日、発表にむけてそれぞれのグループ、ラストスパートです!


グループ1の様子①ねこへび

装飾用のかざりをみんなで作っています。

がいこつや、蜘蛛など、怖そうなものがいっぱいですあせる


グループ1の様子②ねこへび

すべり台等、公園の遊具を上手に使って飾りつけをしていくエドゥケーターリボン


グループ2の様子①わんわん

黙々と木に飾りつけをしていくエドゥケーターたち。

男2人、目が真剣でしたメラメラ


グループ2の様子②わんわん

こちらはこども達に演技指導をするエドゥケーター。

どうやらグループ2はかなり凝った物語を演じる様子…はてなマーク


グループ3の様子①にゃー

自分達のスペースの入り口を決めているボランティアとこども達。

「そこじゃ高すぎて見えないよー!もっと低く!」こども達から厳しいチェックが入りますDASH!

グループ3の様子②にゃー

飾りつけをしているこどもとエドゥケーター。

相当凝った装飾ですキラキラ

蜘蛛の巣はなんと!細くちぎったトイレットペーパーを上手につなげて作られていますクラッカー


さてさて、各グループどんな作品ができあがるでしょうか??

パート2:変身へ続く…!!