TATAG新事務所に移転しました!
こんにちは!フィリピン事務局のやすえです
2008年最初の投稿ということで、大変遅くなりましたが、みなさま明けましておめでとうございます。
今年もACTIONと共に提携先のニニョスパグアサセンター、TATAGをどうぞ宜しくお願い致します。
気づけばもう1月も終わろうとしています。
先日帰国した際に、つい最近までクリスマスやお正月と騒いでいたらもう節分の広告が出ていると驚きながらフィリピンに戻ってきました。
すると、こちらフィリピンではさらに先のバレンタインの準備が始まっていました
クリスマス同様、楽しみなイベントの準備はとても早いフィリピンのみなさんです。
さて、2008年が明けてすぐ1月5日、TATAGは新しい事務所へと引越しをしました。
今日はみなさんにTATAGの新しい事務所をご紹介いたします!
目印は、緑のドアがついたピンクの建物です!
オロンガポの大きな市場から住宅街の中をまっすぐ歩くこと約15分!
緑の扉のついた可愛らしいピンクの建物が、TATAGの新しい事務所です!
新しい事務所でのスタッフミーティング
代表夫妻、コミュニティオーガナイザー、ストリートエドゥケーター全員で行うスタッフミーティング。
活動報告や反省、今後の活動計画等をそれぞれ話し合います。
代表の仕事部屋もできました
以前の事務所では大きな一つの部屋で全員が仕事や作業やミーティングを行っていました。
そのため、仕事に集中できなくなることもしばしば…。
今回新しい事務所には、代表のビルさんと、運営管理責任者を務める奥さんのディッツさん専用の仕事部屋も設けることができました!
「これで集中できるし仕事も捗る!」と嬉しそうなディッツさんです。
図書スペースで作業をしているエドゥケーター
新しい事務所には図書スペースもあります!
エドゥケーターはこの部屋に集まるのがお気に入りのようです。
本を読んだり、おしゃべりをしたり、ギターを弾いて歌ったり…大活躍の図書館です
キッチンで料理をするエドゥケーター
TATAGの事務所に欠かせないもといえば?
そう、キッチンです!!
スタッフのお昼ごはんや、エドゥケーションのおやつやイベント時の食事などなど…キッチンがなければ始まりません。
この日も「腹が減っては戦はできぬ」ということで、ミーティング前にお昼ご飯をみんなで作っていました
こんなに素敵な歓談スペースもできました
みんなが休憩をしたり、話をしたりするための歓談スペースも設けられました
ここには常に誰かがいて楽しそうに話をしています。
以前の事務所は、狭いスペースの中に常にたくさんの人が行き来していました。
広々とした新しい事務所では、それぞれが作業に集中しながらもゆったりとできる空間があります。
また、以前は一つの建物の中に他に二家族か暮らしていたため、一度にたくさんのこどもを呼べなかったり、楽器等の大きな音を出せないという悩みがありました。
新しい事務所ではこれらの問題も解消されます。
みなさんも、オロンガポにお立ち寄りの際には、ぜひ新しい事務所にも遊びに来てくださいね!
いつもの、相変わらずの、元気な笑顔が待っていますよー
新しい事務所への移転をきっかけに、今後の益々の活躍と発展に期待したいと思います。
ACTIONは今年もTATAGを通し、ストリートチルドレンや貧困地域の支援をしてまいります。
活動報告はこちらのブログに更新していきますので、今年もどうぞ宜しくお願い致します
ニニョス・ACTIONクリスマスパーティ
メリークリスマス
フィリピン事務局高橋でございます
キリスト教の国フィリピン。
クリスマスムード一色です
家を出ればトライシクルの運転手のお兄ちゃんが「クリスマスまであと72時間だね」
ジープニーの運転手が微笑みながら「メリークリスマス」
知っている子どもに会えば「プレゼントちょうだい私のプレゼントは何
」と言ってきます。
みーんな頭の中はクリスマスでいっぱいのようです。
さて、12月20日はACTIONとニニョスのクリスマス会でした
センターのこども達と一緒にゲームをしたり、こども達は歌やダンス、楽器の演奏の発表をしてくれました
デフのこども達のダンス!
この後動き出した写真は残念ながら全てピンボケ・・・。ごめんなさい
クリスマスのために新しいダンスの練習をしてくれたようでした
ACTIONでニニョスのセンターに寄付したピアニカ。
小学校の時にみなさん習いましたよね?
この女の子はブラインドです。ピアニカがとっても気にいったようで、毎日吹いています
ピアニカなのに、まるでピアニカではないような綺麗な音色。
会うたびに上達しているので私もびっくりデス
そして、ACTIONからニニョスのこども達に寄付で頂いたぬいぐるみやTシャツ、おもちゃをプレゼントしました
クリスマスはこども達が唯一プレゼントをもらえる季節。
みんなプレゼントには大喜びでした
日本からぬいぐるみやTシャツ等寄付にご協力してくださったみなさま、
本当にありがとうございました
クリスマスプレゼントの人形に大喜びのこども達
さっそくぬいぐるみに名前をつけて可愛がってくれているようでした
クリスマスプレゼントの出費でお財布が淋しいフィリピン事務局高橋でした
ニニョスっ子ヘアーカット!
こんにちは!フィリピン事務局高橋でございます
クリスマスが近づいてきましたね
こちらフィリピンはキリスト教の国とだけあって、クリスマスムード一色です
街はイルミネーション、クリスマスの時期だけに登場するナイトマーケット、家庭の飾りつけ、お店で流れるクリスマスソング・・・
ニニョスの子ども達も、クリスマス会を首をながーくして楽しみにしています
さてさて、先日ACTIONつくつくツアーでニニョスパグアサセンターに滞在しました。
センターでは手話を教えてもらい、実際にデフの子供たちと手話を用いて会話をしたりしました
そして、今回のつくつくツアー参加者に、なんと「元美容師さん」がいたので、急遽ニニョスっ子のヘアーカットをしてもらえることになりました
その名もバーバーそのちゃん
ニニョスの子ども達は普段は、街の床屋さん(100円ほどで切ってくれます、安い!)に行ったり、ニニョスのスタッフの方が髪を切ったりしています
なので日本から来た「元美容師さん」に髪を切ってもらえる!ということに予約殺到!!
そのときの様子をお伝えしたいと思います
まずはニニョスの貴公子、ジャンジャン
見てください、この笑顔、まさに貴公子という言葉以外のなにものでもありません
ジャンジャンBEFORE
さてさて、貴公子ジャンジャンはどんな髪型になるのでしょうか・・・
ジャンジャンの要望は「坊主以外」
えー、モヒカンでもいいのー?っと私達のいたずら心がくすぐられましたが、切っていくうちに
貴公子ジャンジャンは「アシンメトリー」が似合うのでは?
・・・ということでいつかの成宮君みたいな髪型にすることに!
お!だんだん成宮君に近づいてきたかな・・・?
はい、出来上がりました
成宮君風ジャンジャンです大成功
ジャンジャンAFTER
リアルにこんな子が学校にいたら惚れちゃいますよね
ジャンジャンの笑顔にキュン死にの毎日です
さてさて、お次は、ダイアンちゃん。
ダイアンは口唇口蓋裂の検診のため、たまたまニニョスのセンターに宿泊中でした
ダイアンは手術も無事に終わり、残すは抜糸のみです。
でもダイアンにはものすごーい悩みがあるそうなんです。
ものすごーーーーーーーく悩んでいて、夜も寝れないそうなんです。。。
実はダイアンを悩ませているのは大量の「しらみ」
かゆくてかゆくて夜も気になって寝れず、常に頭をぼりぼりかいている状態・・・。
ちなみにジャイラホームの子どもはしらみが見つかると、他の子供たちにも簡単に移ってしまうので
「坊主」にさせられます。
実は、もと美容師のそのちゃん、このダイアンを一目見たときから、
「あの子しらみすごいけど大丈夫?」とすごく心配していました
ダイアンのおじいちゃんも
「しらみが最近ますます増えてしまってかゆがってかわいそうなんだ、切ってあげてほしい。」
と切実にいっていました。
日本でも小学校のプールに「しらみがあるから入れない」なんて子いますよね。
フィリピンでは確実に日本より多くの子どもがしらみに悩まされていると思います。
ダイアンのかゆかゆがなくなるように、そのちゃんが短くダイアンの髪を切ってくれました
ダイアンには特別にシャンプー付き
丹念に洗ってくれました
ダイアンの髪の毛はもんちっちみたいに可愛い仕上がりに
かゆかゆもいなくなって、ダイアンの顔は晴れ晴れとしていました
よかったね、ダイアン!
さてさて、では最後にもう一人。
エルマーです!
もっさりとした髪の毛がいやで短くかっこよくして!とのご要望。
よーし、短くかっこよくしてあげるからねーとそのちゃん
・・・実は見てください。
周りは野次馬だらけ。笑
切るそのちゃんも、切ってもらっているエルマーもこれじゃあ緊張しちゃいますよね
みんなに見守られながら、エルマーのカットも無事終了
エルマーAFTER
短くなって気に入った様子のエルマー!
みんなが髪を切ってもらって喜んでいる様子にそのちゃんも嬉しそうでした
こんなチャンス、そうそうないよ!とバーバーそのちゃん
は大盛況
そのちゃん、お疲れ様でした
そしてありがとうございました
んー、こんなに喜んでもらえるなら私も美容師免許ほしいなぁ・・・
とリアルにうらやましく思った高橋でしたー