ニニョス・タタッグブログ -44ページ目

バトン&マーチングコンテスト

みなさま明けましておめでとうございます&

今年もどうぞ宜しくお願いいたします亀梨

みなさまにこれからも変わらず関わっていただけるよう、

更に頑張っていきたいと思っていますぼちいさん おー

個人的な目標は、「器用に仕事をこなす」ですshokopon

本当に本当に不器用で容量が悪いので、今年はもっとスムーズにそしてスマートに仕事をしていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたしますバタコさん

さて今回は、先月の内容になってしまいますが、

12月に行われた小学生のバトン&マーチングの模様をお伝えしたいと思いますマリオ


まず、12月中旬にオロンガポの全小学校9つから、バトン&マーチングを披露する

子どもたちが集まりバトン&マーチングのコンテストが行われたのですが、

このコンテスト、なんのために行われたかというと、

12月30日のオロンガポの日にパレードを見ている観客、

そしてオロンガポ市長に披露する学校を決めるために行われましたピカ

披露できるのは、9つの学校の内チャンピオン、1位、2位、3位の4校だけですチョッパー

そのため、各学校ではこのコンテストに向けて

バトンとマーチングの練習が行われてきました!!

ACTIONオフィスの近くの学校では、

夜遅くまでマーチングの音が聞こえていた日もありました↑

有志で集められた子どもたちによって

このバトン&マーチングは行われたのですが、

約50人もの子どもたちがバトンとマーチングといった二つのものを

組み合わせて様々な演出を考え、1つのものを作り上げていきましたクローバー




そしてコンテスト当日、

9つの学校全てが素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました心だよ



ニニョス・タタッグブログ
競技場の奥から入場する演出の学校



ニニョス・タタッグブログ

赤いカーテンから何かでてきそうな予感をさせる演出


この学校は、マーチングが始まりカーテンが開いたら、

サンタ姿の男の子がプレゼントの箱からでてきて、観客に飴を配り歩いていましたサンタ



ニニョス・タタッグブログ
バトンだけではなく大きな扇も使い披露する学校



ニニョス・タタッグブログ
競技場のサイドからスタートするという演出の学校



ニニョス・タタッグブログ
バトンガールズがメインになって披露していました



ニニョス・タタッグブログ
バトンとマーチング以外にもこのようにさまざまな形で披露していました



ニニョス・タタッグブログ
この学校はマーチングをメインに披露していました



ニニョス・タタッグブログ
学校の名前を書いた門を使い、自分の学校をアピールしているところもありました



ニニョス・タタッグブログ
大きな門からバトンガールズがでてきました



ニニョス・タタッグブログ
こちらは、傘を主に使っていました


学校により、バトンガールズを先頭でマーチングを後ろ、

反対にマーチングを先頭にしているところ、

バトンガールズもマーチングもごちゃごちゃの学校、

バトンガールズをマーチングの子たちが円で囲むような演出などさまざまでしたsei



ニニョス・タタッグブログ
こちらはとても女の子らしい衣装です



ニニョス・タタッグブログ
バトンガールズだけではなく、マーチングのみんなもとてもかわいい衣装でした


他にも、赤色がベースの学校、黄色、水色、緑とみんなとてもキレイな衣装でしたena



ニニョス・タタッグブログ
観客の方々


約1日がかりで行われこのコンテストですが、どの学校も本当にレベルが高く、

その中から4つを選ぶのは審査員の方もとても大変だったことと思いますアイアイ

そして披露した子どもたちも、

夜遅くまで練習をしてオロンガポの日で披露するために頑張ってきたので、

全員が入賞して本番もう一度踊りたかったと思います朝だよー



そしてオロンガポの日aya



ニニョス・タタッグブログ
パレードを観るため、たくさんの人が通りに集まっていました



ニニョス・タタッグブログ
パレードには警察の人も総動員



ニニョス・タタッグブログ
自衛隊の方たちも



ニニョス・タタッグブログ
オロンガポ市長も登場です


市長たちは車から飴を観客に投げてくれていましたguruguruame☆いちご


昼の1時頃から始まったこのパレードですが、

夕方までかけてオロンガポの町を周りましたひよ盛り

先日入賞した4校の子どもたちもですが、

高校生や大学生のパフォーマー達もパレードを行進していたり、

他にもオロンガポにある会社や団体の方々が

それぞれの広告を持ちユニークな格好で行進していました音楽



そして夜も遅くなり、先日のコンテストで入賞した4校が改めて市長に発表しましたマリオ

この日は先日のコンテストとは比べ物にならないくらいの見物者がいましたエヴァ


ニニョス・タタッグブログ
このような立派なところで披露しました



ニニョス・タタッグブログ
今日のために練習を重ねアレンジした学校もありました


自分が小学生のとき、運動会などなにか催し物で

これほどレベルの高いものは披露できていなかったと思います汗

約50名がここまでまとまって、そしてとても堂々と披露していて、

本当にカッコよかったです手描きふうぶた

学校の授業はもちろん大事ですが、こういうことから

またたくさんのことを吸収して大きくなっていってほしいなと思いましたアンパンマン

この日まで、みんな本当に本当にお疲れさまでしたハート

そして、これからも楽しくそして充実した学校生活を送ってくださいkonatu

フィリピン事務局

赤石ゆい





クリスマスパーティー@マリキットパーク

みなさま、こんにちはおんぷ

フィリピン事務局のまきですカメ


クリスマスもあっという間に終わり、今年も残り2日ですねーかお

こちらフィリピンでは、学校もクリスマス&新年のバケーションに入っており、

1月2日までオロンガポの公立の学校はお休みだそうですニコニコ


さて、そんなバケーション中最初の日曜日(12月19日)には、

ストリートエドゥケーションに参加している子どもたちを対象に

クリスマスパーティーが行われましたツリー


今年はなんと、3つの会場に分かれて、

同時にクリスマスパーティーが行われたため、

タタッグのスタッフはみんな大忙し!!

というのも、タタッグには毎年この時期になると、

子どもたちのためにいくつもの会社や団体が

クリスマスパーティーのための寄付をしてくれるらしいのですが、

なんと今回はどこも19日を希望されたため、

3会場同時開催となったそうですキラキラ


というわけで、ストリートベースの子どもたちも

2ヶ所の会場に分けられましたひらめき電球

(残りの1つの会場には、タタッグの支援する

各地域から子どもたちが招待されたそうですべーっだ!


前日のエドゥケーションでパーティーのチケットが配られ、

当日はそれぞれの会場に集まりましたおんぷ

すべての会場に顔を出したかったのですが、

体は1つしかないのでそれはできず・・・ぼー

今回はマリキットパークでのパーティーにお邪魔してきましたキャハハ


ニニョス・タタッグブログ
手に持っているのがパーティーに参加するためのチケットですうさぎ


ここで、あれっ!?3っと思った方はかなりのタタッグ通キラキラ

そうなんですリラックマ

前日の土曜日から半年以上ぶりに

マリキットパークでのエドゥケーションが再開されましたぺこ

この半年間マリキットパークには移動遊園地が入っていたため、

エドゥケーションを行うスペースがありませんでした汗


ニニョス・タタッグブログ

子どもたちが座っている場所、今は何もなくなっていますが・・・


ニニョス・タタッグブログ
以前はこんな風に移動遊園地の乗り物が入っていましたーえ゛!汗


そのため、半屋内のトライアングルパークという場所で

エドゥケーションが行われていたのですが、

子どもたちにとってもエドゥケーターにとっても馴染みのある

マリキットパークのほうがエドゥケーションを行いやすかったので、

これはみんなにとってとっても嬉しい出来事でしたきゃはっ♪


さて、話を元に戻して・・・

この日マリキットパークに集まった子どもたちは約60名!!

最初に伝言ゲームやチームごとに出されたお題を表現するゲームなど、

いくつかのゲームを楽しんだ後、

この日パーティーを開いてくださったスポンサーの方に向けての

お礼を兼ねた劇やダンスの発表をしましたWハート

「発表はクリスマスのことはもちろん、

スポンサーの方への感謝の気持ちを込めた内容にするんだよーびっくり

とエドゥケーターのアテジャスミンに言われていた子どもたちにゃんこ。

当日はちょっと恥ずかしそうな子もいましたが、

みんな一生懸命発表していましたたらこ


ニニョス・タタッグブログ

お題:「一番上に星の飾りがついたクリスマスツリークリスマスツリー

ニニョス・タタッグブログ
ゲームに勝って賞品を受け取る子どもたちにひひ

ニニョス・タタッグブログ

クリスマスにちなんだ劇を発表している様子ポインセチア

ニニョス・タタッグブログ

こちらのグループはダンスを披露しました音譜


前日からジャスミンが何度も何度も子どもたちに向かって話していた

キーワードは頭文字D・R・R・Fから始まる4つの言葉ひらめき電球


D=Discipline(和を乱さず規律を守ること)

R=Responsible(自分の行動に責任をもつ)

R=Respect(他人を敬うこと)

F=Focus(集中すること)


特に、普段からエドゥケーション中の合言葉になっているのは


「レター、ディー!!(Letter D!!)」


子どもたちは盛り上がってくると、思わず自由に動いてしまいがち苦笑

しかし、エドゥケーションは1人ではなく、みんなで行うものビックリマーク2

子どもたちの集中力が切れそうになったとき、

落ち着きがなくなってきたときにはすかさず、この合言葉をみんなで確認しますひらめき電球

この日もたくさんのお菓子やごちそうを前に、

ついついはしゃぎすぎてしまう子たちもいましたが、

そんなときはすかさず「レター、ディー!!」うぅぅ~

みんなで声を掛け合ってエドゥケーションを行っていましたうさぎ


そして、待ちに待ったメリエンダタイムー食事

パーティー定番メニューのパンシット(ビーフンみたいなフィリピン料理)

はもちろん、パンにアイスドロップまでミートスパゲティアイス

豪華なメリエンダに子どもたちも大興奮きらきら愛


ニニョス・タタッグブログ

みんなで食べるからよりいっそうおいしいねWハート

スポンサーの方々の温かいご支援のおかげで、

子どもたちは今年も楽しいクリスマスパーティーを過ごすことができましたウインク

年内のエドゥケーションはこの日が最後かえる1

来年は1月8日から再開されるそうですリサとガスパール


さて、私のブログも今年はこれが最後となりますニコニコ

今年1年、ブログを読んでくださったみなさんをはじめ、

さまざまな形で子どもたちとACTIONを支援してくださったみなさん、

本当にありがとうございました!!

来年もどうぞよろしくお願いいたしますしまじろううさぎ

フィリピン事務局

戸塚 真希

バースデーカード&プレゼントありがとう!!

みなさま、こんにちはぺこ

ECCDのパーティーに引き続き、ニニョスっ子近況も

お伝えしたいと思いますおんぷ




先日、15日にデニース、16日にジャンビーがお誕生日を迎えましたケーキ

そして、30日にはネスリンがお誕生日を迎えますキラキラ

というわけで、恒例のバースデーカードを届けに行ってきましたマリオ

私がなぜ来たのか知っているのかいないのか、

着くとそうそうにデニースの歓迎を受け、

入り口から中までエスコートしてもらいました笑


そして、私に気づいたジャンビーは「僕のカードどこどこ!?」と大興奮きらきら!!

みなさんからのメッセージを本当に楽しみにしていたようです好

「なんて書いてあるのーはてな5!」とそわそわしているので、

1つ1つメッセージを読んであげると、

とても嬉しそうにぴょんぴょん飛び跳ねていましたmimi-usa

そして、「これ書いてくた人全員に、

『どうもありがとうビックリマークとっても嬉しい!!!!!』って伝えてねニコニコ」と

伝言もあずかりましたひらめき電球

メッセージを寄せくださったみなさん、本当にどうもありがとうございました四つ葉


ニニョス・タタッグブログ

たくさんのメッセージをもらい、とっても嬉しそうなジャンビーキャハハ

ニニョス・タタッグブログ

デニースは大好きなママと一緒にニコニコ3歳になりましたーリンゴ 3

ニニョス・タタッグブログ
ネスリン、Happy Birthdayイチゴケーキ


ニニョス・タタッグブログ

最近仲良しのジャンビーとデニースジジハート②

ニニョス・タタッグブログ
みんなにお祝いされ、ネスリンも嬉しそう音譜



また最近、今年の夏にストリートチルドレンキャンプに参加してくれた

過去キャンパーのみんなが、なんとクリスマスプレゼントを兼ねて、

ニニョスっ子たちのためにアルバムを作成し、フィリピンに送ってくれましたー顔

とってもかわいいピンクのアルバムで、写真もいーっぱい!


これはクリスマス前に届けなきゃあっ!!と思い、昨日ニニョスへ配達に宅急便

ちょうど昨日はニニョスでもスポンサーの人による

クリスマスパーティーがあったそうで、子どもたちのテンションはけっこう高めアゲアゲ

「私もプレゼント持ってきたんだよーaya」とアルバムを渡すと・・・

みんなのテンションはMAXにキャハハ

どんどん人が集まってきて、大盛上がりでした音譜

みんなの写真撮らせてー!!とお願いしてみるものの、私のお願いは無視苦笑

しばらくはまったくかまってもらえなかったのでしたー笑


ニニョス・タタッグブログ

写真を見る顔は真剣そのものびっくり

ニニョス・タタッグブログ

むちゅう、夢中ー目愛

ニニョス・タタッグブログ

中央のレッサーパンダのカードもキャンパーからのプレゼントですミニー


それくらい、過去キャンパーからのメッセージや写真は嬉しいものハート

キャンパーのみんなが自分たちのことを覚えていてくれているビックリマーク

というのも、子どもたちにとっては嬉しいことの1つです星

素敵なプレゼントを贈ってくれたみんな、どうもありがとうきゃはっ♪


今日もニニョスっ子たちはクリスマスパーティーがあるそうです音符

みんなには素敵なクリスマスを過ごしてもらいたいですねクマ


また、いつも子どもたちを応援してくださっているみなさん、

このブログを読んでくださっているみなさんにとっても、

素敵なクリスマスとなりますようにスノーマン


ニニョス・タタッグブログ
ツリーMerry Christmasツリー



フィリピン事務局

戸塚 真希