yellさん スタディーツアー③(3日AM)
みなさまこんにちわ
今回は、ツアー3日目の午前の内容についてお伝えします。
この日は、YELLさんからいただいたお金で作られたプレイグラウンドの
やすりがけとペンキ塗りをしました。
本当はYELLさんが完成させる予定でしたが、
ペンキを何度か塗らなければいけないこと、
そして設置する土地がまだ整っていないという理由より、
一時的に設置されている場所でのワークになりました
まずはやすりがけです
シーソーが置かれているこの場所は日陰じゃなかったので、
とても暑かったと思います
子どもも集まってきました
「僕も遊ぶからお手伝いする」と、手伝ってくれた子どももたくさんいました
エデュケータのジャスミン(左)は邪魔しに来ました
やすりの2段工程終了後、
大工さんからチェックをもらった遊具からペンキ塗りのスタートです
裏や隅までしっかり塗ります
本当は終日ワークの予定でしたが、
みなさん本当に仕事が早く午前中に終えてしまいました
私はちょっとやすりがけをして休んでいたのに、
みなさん若くて元気だなと思いました
完全におばさんです
みんなで記念撮影
子どもたちも一緒に
みなさんおそろいのTシャツ素敵ですねすごい似合ってます!
また、みなさん真面目にペンキを塗りをしてくださったせいか、
服や髪、手などの皮膚にたくさんのペンキが着いてしまいました
これをキレイにするのが大変なんですよね。。。
ステイ先のお母さんにペンキをとってもらっているYELLさん
今回のツアーでも素敵な写真を何枚か撮ることができましたが、
中でも、上のペンキをお母さんに取ってもらっている写真はとても好きです。
他の方も、お母さんにペンキを取ってもらっていましたが、
傍からみていると、お母さんが本当のお母さんのように見え、
YELLさんは本当の子どものように見えていました。
うまく伝えられませんが、ただの優しさという行為ではなく、
お母さんが子どもにしてあげる普通の行為のように見てて感じました。
言葉で伝えるのは難しいのですが、とても温かかったのです
私はもともと涙もろいのですが、この光景を見てるときに既にぐっときてました。
やっぱり家族っていいなー、あったかいなーと
まだホームステイ2日目ですが、とても優しいお母さんたちだなと感じました
午後は、広いこのティポという土地を散歩する予定です
素敵な景色が待ってること間違いなしです
フィリピン事務局
赤石ゆい
yellさん スタディーツアー②(2日目PM)
みなさまこんにちわ
引き続き、YELLさんスタツアについてお伝えしたいと思います。
今回は、2日目の午後についてです。
二日目の午後は、ストリートエデュケーションに参加しました
たくさんの子ども達と一緒にアイスブレークです
こちらは小学高学年のグループで、
自画像と自分の性格について紙に書いていました
こちらは小学低学年のグループです
ボランティアのジュリアンが、本当にあったお話しをみんなに聞かせ、
そこで登場する悪い人の行いがどうしていけないのかなど
子どもたちに問いただしていました。
またずっと聞いているだけだと子どもの集中力も切れてしまうので、
この後は2チームに分かれて、
ジュリアンが話したストーリーに関する問題を出してゲームをしていました
こちらは幼稚園のグループで、
字の読み書きや数をカウントするゲームをしていました
今日も子どもたちは元気いっぱいに頑張っていました。
とうの私たちはというと、、、完全に疲れ果ててしまいました・・・
頑張った後は、みんなの待ちに待ったメリエンダタイムです
今日は、本当に豪華でした。
鳥肉と豚肉のアドボ(フィリピンのお肉の煮込み料理)、そしてアイス
子ども達の好物ということもあり、
たくさんあったアドボもご飯もあっという間になくなってしまいました
どの子どもたちもYELLさんとの別れが寂しかったようで、
みんな途中まで送ってくれたりと、最後までYELLさん達にベッタリでした
そして、これからホームステイ泊です。
今回のホームステイ先は、YELLさんが寄付してくださったお金で作られた
プレイグラウンドのあるティポという地域です。
町から離れた山の上にある地域で、とても星がキレイな地域です
今回は、1家庭以外初めてのホームステイ受け入れで、
お母さんたちは前日までとても緊張していました。
しかし、この地域のお母さんたちは自分達の地域の事を愛していて、
ここで暮らすお母さん同士とても仲が良く、
そして、ホスピタリティー溢れる家庭が多いことを知っていたので、
ホームステイが楽しくなることは間違いないと私は思っていました
それでは、ホームステイスタートです!
みんな行ってらっしゃーい
フィリピン事務局
赤石ゆい
yellさん スタディーツアー①(1日目~2日目AM)
みなさまこんにちわ
暑いです・・・
どんどんあせもが増えていく季節になってきました。
去年は全身にあせもができて「大丈夫・・・?」とたくさんの人に心配されたので、
今年もならないかドキドキです
今まで部活でもそんなに汗をかいたことも、あせもができたこともなかったので、
本当に暑いんだなーと実感しています。
そんな残念な話しはさておき、
今回は、2月26日~3月4日に行われたスタディーツアーの詳細について
お伝えしたいと思います。
今回はいつものツアーと少し違い、
国際団体(学生団体)YELLさんのツアーをコーディネートしました。
※YELLさんについてはこちら
YELLさんは、子どもたちの教育支援というのを理念に持っている国際団体で、
今回は、子供たちが安全にたくさん遊ぶことができ、健やかに育ち、
たくさん学んでくれたらいいなということで、
ACTIONのプレイグラウンド建設にお金を寄付してくださりました
そして、YELLさん自身実際その建設作業に携わったり、
現地を訪れたいと思ってくださったので、
今回YELLさんのツアーを行うことになりました
内容盛りだくさんですので、
7日のツアーを5つの記事に分けてお伝えしたいと思います
まず、ニニョス訪問をしていた初日と2日目の午前までの様子をお伝えします。
みなさんご存知の通り、子ども達は日本人のお姉さん・お兄さんが大好きで、
今回もYELLの方々が来ることを本当に楽しみにしていて、
初日に訪れたニニョスでも子どもたちは
YELLの方々の周りからピターっと離れませんでした
子ども達から手話を教わったり、紙を使ってコミュニケーションをとるYELLさん
初日は早い時間にニニョスに着いたので、
センターの子どももYELLさんもたくさん交流できたことと思います
次の日は、ニニョスの手話・点字講座を行いました。
今日は、ジャイラキャンプの参加者さん達もいらしたので、合同で行いました。
みんなで”i love you”の手話。みんなあっという間に仲良くなりました
アテグローマーにみんな点字が合ってるかチェックしてもらいました
ジャイラキャンパーのみなさんもいらしたので、
ニニョスの子どもたちもとても嬉しそうでした。
やっぱり、みんな日本人のお姉さんとお兄さんが大好きなんですね
さて、この後はストリートエデュケーションに参加です
暑いですが、みんな張り切っていきましょう
赤石ゆい