ニニョス・タタッグブログ -20ページ目

新商品できました!!

みなさん、こんにちはkonatu

フィリピン事務局のまきですカメ


こちらフィリピンはここ最近よく晴れる日は続いていますお天気サンサン

洗濯物は乾くし、お家の中は湿っぽくないし、なかなか快適です音譜

ただ、ちょっと太陽が出ている時間が長くなると

とたんにうだるような暑さになってしまうところが・・・あせる

日本のような「過ごしやすい陽気」が恋しくなる今日この頃です。


さて、今日はTATAGと一緒に行っている

「ライブリフッドプロジェクト」についてお伝えしようと思いますひらめき電球

2008年からタタッグとACTIONが行っているのは、

「アルミジュースパックの袋を再利用したリサイクルバッグプロジェクト」。


詳しい内容を知りたい方はぜひ、以前の記事をご覧くださいニコニコ


記事①「TATAGのジュースバッグプロジェクト♪」

記事②「ジュースバッグの販売を通してTATAGをサポート★」


今年に入り、少しずつ注文数も増え、商品の質もかなり上がり、

なかなかいい感じになってきましたハロウィン

しかし、まだまだ注文は不定期でしか入ってこない状態で、

しかも注文はほとんどACTIONが運営している

チャリティショップ「sari 晴れ sari」から。


チャリティショップについて詳しく知りたい方は、

こちら からお店のブログをご覧いただけますひらめき電球


お店だけでなくもっといろんな場所で販売し、

より多くの人に存在を知ってもらいたいと奮闘中なのですが、

やっぱりもっといろんな種類の商品があったほうが

マーケットの拡大もしやすいのでは・・・はてなマークと考え、

タタッグのスタッフとほかのNGOの商品を見てみたり、

NGOが集まるイベントを訪問してみたりしながら、

自分たちにも作れそうな商品を考えてもらいましたかおきらきら!!


いろんなアイディアが出たのですが、

まず挑戦してみよう!となったのが、

「レジ袋」を使って製作する「プラスティックバッグや小物」トート


なぜ、やってみよう!となったかというと、

実際に、作って販売している

タタッグメンバーのお母さんがいたからなんですキラキラ

彼女は普段、道端に出ている露店の店番をお仕事にしているのですが、

お店番だけでは時間がもったいない!ということで、

その空いた時間を使って、副業としてこのバッグづくりをしています。

お店番をしながら製作をしているので、

道行く人の目に意外と留まるようです目

また、お店にきたお客さんが興味を持ってくれることもあるようで、

そこから注文に発展することも多いとかひらめき電球


ニニョス・タタッグブログ
お店番をしつつ、バッグづくりに励むお母さん編み物


ニニョス・タタッグブログ

このお母さんの商品を試しに買って、

日本事務局のスタッフに見てもらったところ、

「これはきちんと改良すれば日本でも売れるようになるかも!!

といううれしい回答がキラキラ

さっそくお母さんと一緒に試行錯誤の日々が始まりましたビックリ


日本側のスタッフや商品開発ボランティアの方に

デザインのアイディアを出してもらい、

その案をもってお母さんのところへ。

色やデザインを細かく指定して、

少しでも日本人の好みに近づけるように工夫しながら

いろんなデザインのサンプルを作ってもらいました編み物

この過程中、商品開発を手伝ってくれているはるちが

フィリピンを訪れる機会があったので、

お母さんのところへ案内し、実際に袋の色味をみながら

商品のオーダーを修正したりもしてくれましたにひひ

「はるちが日本でアイディアを出してくれてるんだよー」

とお母さんに伝えると、

「そうなの?こんな風に直接会って話せるなんて、なんか不思議ねひらめき電球

「素敵なアイディアをどうもありがとう好

と嬉しそうに言っていました音譜


はるち、日本事務局のさっちん、

いつもかわいいデザインを考えていただき、ありがとうございますWハート


ニニョス・タタッグブログ
はるちとバッグづくりをしているお母さんおんぷ

はるちが手に持っているバッグは

フィリピン事務局のユイお気に入りのデザインですバッグ


ニニョス・タタッグブログ

こちらはミックスカラーのトートトートバッグ

ニニョス・タタッグブログ
ショルダーバッグショルダーバッグ軽いのでお子様用にもおススメうえ


さて、そうして出来上がったサンプル。

さっそく日本に送り、2人の反応をみてみると・・・とても好評おんぷ

それぞれのサンプルを追加でオーダーしていただき、

今月1日&2日に行われた日比谷公園でのグローバルフェスタにて、

新商品として販売をしてもらうことができました!!

お客さんからも「素材がやわらかい!」「かわいい!」など

良い反応をいただけたようです四つ葉

また、実際に購入してくださった方も何人かいらっしゃったとのこと

とっても嬉しいですねニコちゃん

商品を手にとってくださった方、実際に購入してくださった方、

本当にありがとうございますらぶ②花


ニニョス・タタッグブログ

グローバルフェスタ出展時の様子お店

屋根下のバッグたち、カラフルで目立ちますねー目きらきら!!

ニニョス・タタッグブログ
店内にはジュースバッグもたくさん並べられていますキラキラ


今後はこの商品の作り方をほかのお母さんにも教え、

製作するお母さんの数を増やしながら、

マーケットも拡大していきたいと思っていますマリオ


これまでジュースバッグのみだった商品ですが、

今後はこのプラスティックバッグも一緒に、

タタッグとお母さんを応援する商品として頑張っていきますきゃはっ♪


みなさん、チャリティショップ「sari 晴れ sari」へお越しの際は、

ぜひ、この2点も手に取ってみてくださいねGOOD



フィリピン事務局

戸塚 真希



はっぴぃばーすでぃ★

みなさん、こんにちはハロウィン

フィリピン事務局のまきですカメ


私事ですが、10月23日より3週間ほど

日本に一時帰国することになりましたニコニコ

約10ヶ月ぶりの日本日本列島

日本食とフィリピンにはない秋のにおい&雰囲気が今から楽しみですおんぷ


さて、今日はニニョスっ子のバースデーのお祝いの様子をお伝えしますニコニコ☆


7月はお誕生日の子がいなかったのですが、

8月はメリアン先生のお誕生日、

9月はアテシンチャと

通いで手話の勉強に来ている1年生のネリーサのお誕生日でしたケーキ

メリアン先生は長期でミンドロという場所に出張に行っていたため、

9月のお誕生日のお祝いのときに一緒に渡しましたひらめき電球

そして、なんとアテシンチャとネリーサのお誕生日の前後は

ストチルキャンパーのみんながニニョスに滞在中だったため、

みんなでバースデーソングを歌ってお祝いすることができましたー音譜


ニニョス・タタッグブログ

みんなにお祝いしてもらうメリアン先生&ネリーサケーキ

ニニョス・タタッグブログ
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちに囲まれて嬉しそうなネリーサtieko


いつもは私が1人でバースデーカードを持っていくだけなのですが

このときはみんながいてくれたおかげで大盛り上がりキャハハ

キャンパーのみんな、一緒にお祝いしてくれてどうもありがとうきらきら!!

アテシンチャもネリーサも

そして、1ヶ月遅れでしたがメリアン先生もとっても喜んでくれました好


さらに、10月はなんと5人のニニョスメンバーがハッピーバースデーイチゴケーキ


点字&マッサージの先生アテグローマ四つ葉

笑顔が素敵すぎるジャンジャン星

優しくてジョーク好きなネリッサWハート

いつもみんなに手話を教えてくれるラリー先生GOOD

頼れるみんなのお兄ちゃんマークアゲアゲ


以上の5人ですきゃはっ♪


ニニョス・タタッグブログ

アテグローマ(左)&アテシンチャ(右)ムードメーカーの新メンバーダイアナおんぷ

みなさんのメッセージを代読すると、2人ともすごく懐かしがっていましたaya


ニニョス・タタッグブログ

ジャンジャン&ネリッサは2人とも10月9日がバースデーキラキラ

渡した瞬間の2人の笑顔は最高でした↑

ニニョス・タタッグブログ

みんなお誕生日おめでとーcracker*

ニニョス・タタッグブログ

来週がお誕生日のマーク(左端)とラリー先生(左から2番目)リラックマ

ちょっと早いけど、ハッピーバースデーy’s


みんなにとって、幸せいっぱいの1年になりますように虹


みなさんにお祝いしてもらったニニョスメンバーからは、

「本当にありがとう!ってキャンパーのみんなに絶対伝えてね!」

と何度も何度も念を押すように伝言を頼まれましたひらめき電球

この場を借りて、みなさんにお伝えしたいと思いますらぶ②花


なお、このバースデーカード企画は今年の9月から2年目に入りました!!

2年目のカードをつくってくれたのは、

今年の春キャンプでニニョスを訪れたキャンパーのみんなですWハート

日本に帰ってから、忙しい中時間を見つけて作成してくれましたビックリ

どのカードもとってもかわいくて、

一目見るだけでみんな笑顔になっちゃうんですよきゃー

残りのカードも子どもたちに渡すのが今からすごく楽しみな私ですたらこ


忙しい中メッセージを書いて送ってくださったみなさんも

本当にありがとうございましたクマ
子どもたちをこうやって笑顔にできるのは、

こんな風にみなさんのサポートがあってこそ。

カードを渡すたびにみなさんへの感謝の気持ちでいっぱいになりますハート

みなさんの子どもたちに対する温かい思いを

温度そのままに子どもたちに届けられるよう、

私も一層頑張っていきますので、

これからも子どもたちへの応援をどうぞよろしくお願いいたしますクローバー



フィリピン事務局

戸塚 真希



最近のニニョスニュース

みなさまこんにちはピース




最近、読書に目覚めたユイです。

私のことを知ってる人からするとありえないことなんですが、

本当に今読書が楽しいですワーイ

もちろん、漫画じゃないですよワラ

作家さんって本当にすごいですね。

行ったことのない場所や架空の場所を、読んでいるだけで頭の中で想像できます。

読んでいる場所はフィリピンで、周りからはフィリピン人の声がたくさん聞こえるのに、

なぜか本を読んでいる間は、自分が日本にいる気になっています。

なので、読み終わると「ここフィリピンだった」と、変な感覚に襲われることが多々です汗

まだまだ読みなれてない証拠ですかねアンパンマン

また次に読む本も決まったので、週末は読書デイにしたいと思います。







それでは、今回は、ニニョスっ子のニュースをお届けします。

まず新しくニニョスへやってきた女の子です。

ニニョス・タタッグブログ

ダイアナ(ダイアン)ちゃん



彼女は、聴覚障がいを患ってる子ですが、大きな声で話せば理解してくれます。

とても明るいですし、

彼女がニニョスに来てからニニョスの雰囲気が明るくなったように感じましたcalm

彼女は8月末にニニョスへ来たので9月の参加者さんは会っていると思いますが、

本当に面白くてかわいい子です笑




次に、ニニョスを卒業した子です。


ニニョス・タタッグブログ

メリッサ

ニニョス・タタッグブログ

シャーウィン(左)



メリッサはこの間の3月に高校を卒業することができたので、

現在は自宅に戻っていますが、大学でもっと勉強をしたいようなので、

もしかしたら、またニニョスに戻ってきて、大学に通うかもしれません!

シャーウィンまだ高校を卒業していませんでしたが、

ニニョスから約2時間ほど北上したサンタクルーズという所に住む

両親のところへ戻り、そこから新しく高校に通っているようです音符




そして、今年から高校に通うことになった子達です。


ニニョス・タタッグブログ
ネスリン


ニニョス・タタッグブログ

ジェニファー



ネスリンは、マッサージの指導をしているアテグローマからも認められるくらい

上手にマッサージもできるようになりました。料理のお手伝いも真面目にしています。

ジェニファーは、日本人の参加者が来るといつも手話を率先して教えてくれる、

日本人の皆さんのことが大好きな女の子です。

二人とも小学校では勉強をとても頑張っていたので、

高校でも頑張ってくれていると思いますルフィー


また、ハウスマザーにアテプレイシー、

手話やマッサージを学びに、

4人の視覚に障がいのある子ども達が、ニニョスに通っています。

この4人の子は、家が近い子はほぼ毎日ニニョスへ通っていますが、

遠い子は週1のみ通っています。



先生達から、「学用品が足りないD:!!」と少し前に言われていたので、

勉強を頑張っている子ども達のために、

今回のツアーやキャンプでみなさんが寄付してくださった学用品や、

日本から送られた学用品を届けに行こうと思います。

いらない学用品がたくさんあって、子どもたちに届けたい!

という方がいらっしゃりましたら、ご連絡くださいミッキー

募集していない学用品もあるので、もし「こんな学用品は必要かな?」

「こんな学用品があるんだけど」などなどありましたら、

赤石ユイ akaishi@actionman.jp まで

お願いしますtieko


それでは、また何か子どもニュースがありましたら、お伝えしますねミミ




フィリピン事務局

赤石ユイ