場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~ -8ページ目

場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

お金って何?
女性でも男性でももうそろそろ自由になろうよ。
本当のゆとりある自由な働き方ってどんなもの?
お金と時間と人間関係から解放されるのが素敵。このブログがヒントになればいいですね。
公認会計士、税理士として仕事した経験から感じたことを綴っています。

お金ちゃんて

本当に賢いし、いい人なのよ。

 

変な下心あると

すーっと離れていくし。

むっつりスケベ嫌いやし。

束縛されるのも嫌い。

 

ちゃんと自分を持っている

賢い人間みたいなところ

あります。

 

それで仕事も本当にデキル。

 

前回株の話をしました。

 

株は短期で稼ごうとする人なら、

エネルギーを見たらいいと思います。

相場がどんだけお金を魅了するエネルギーを持ってるか。

その会社のやってるビジネスがどれだけのエネルギー量を

持っているか?

 

チャートとかあるやん?

あれをじっとみて、上り調子で

かつ売買量が膨れてたら、

エネルギーが上がってる状態です。

逆に下がってるときも、株って

お金が入ってくるのよ。

 

https://amzn.to/30M5tix

 

読んでみてください。

お師匠さんの本だよ。

 

 

長期だと、

どんな会社か?

決算書見て、買う。

やっぱり現金があって、借金のない会社が

安全でいいわな。

潰れへんし。

ウインクウインク

 

何回も言いますが、稲盛和夫会長銘柄は

堅いと思います。長期的に見てね。

 

 

日本人はお金ちゃん教育がまだまだなのか、

投資と投機間違えて、

株をかったら、お金なくすという人もいっぱいいる。

 

 

10歳くらいの子に

株をおしえてあげようか?というと、

あれはギャンブルでしょ?

と言う。びっくり。

 

 

実は

会社の成長や堅実性をよく考えると

銀行預金してるよりマシだと思う。

配当も貰えるしね。

 

 

万が一、損しても、

意識しっかりしている限り、

勉強になるし。

経済よく分かるやん?

 

 

アメリカが中国に意地悪してるとか。

そんなニュースにも敏感になって、

頭もよくなるし、

株価の上下で、感情も使うし、

いいことづくめです。

 

 

 

うわあ、下がったとか!

上がった!とかの

感情って、面白いと思うよ。

 

 

彼氏に優しくされた、

冷たくされた、ラインこない

と一緒です。

 

 

そこで人間はいろいろ学ぶの。

 

体感バリバリで、

投資って、自分を鍛えてくれるやんか?

 

日本のお年寄りが持ってるお金って

1000兆円ともいいますね。

そのうち50兆円でも株を買ってくれたら、

株価は10% くらい上がると思う。

 

それが銀行にあるのよ。

利息の付かない銀行に貯金されてる。

銀行も借りてくれる人なくて、

困ってる。

 

 

仕事をしないで、

眠っているお金ちゃんは

そのうち預けるのに保管料とられるように

なるかもですね。

 

循環できないって

可愛そうやないか?

 

とにかく仕事してもらうのが

お金にとってもいいよ。

 

仲間を盛大に連れてきてもらおう。

そして、みんなもビジネスしたり、

投資したりして、お金にダイレクトアクセスしましょう!

 

 

 

 

 

お金ちゃんって

仕事もしてくれます。

 

人や機械も仕事しますが、

 

お金ちゃんは友達を

連れてくるという仕事。

 

お金はお金を産むと

いうでしょ?

それそれ!

 

たとえば株式投資。

株=お金をなくす怖いもの。

 

という考えもありますが、

実はそんなことないよ。

 

恐怖がベースになると、

コツコツと稼いで、ドカンと損するという

イメージあります。

 

私の場合は

長期保有。

いい会社を選んで、

かつ好きな

経営者を選んで、

 

資金を分散して、コツコツ積み立てる感じですね。

 

→ 稲盛和夫様銘柄

 京セラとかジャル、KDDI

 配当いいし、株式分割して

 買いやすいよ。

 

一定の資金、例えば月に1万円とかを

いい会社に突っ込む。

ドルコスト平均法と言いますが、

平準化されて、5年くらい経てば

時が味方になって、なんとなく資産が増えてるという感じ。

 

ドルコスト法ならこれもいいかもですね。

 

 

クラウドバンク。1万円からできる。

株ではないけど。

6パーセントで回るっていうから

やってみよかなと思います。

 

 

スピード感が欲しい人は

チャートの見方を勉強して、

短期トレードしても面白いと思うよ。

 

 

株やFXはまず仕組みがわかること。

それに尽きるね。

女性はエネルギー読むのうまいから、

短期勝負も面白いかもですね。

感情のジェットコースターに乗れるし。びっくり

 

https://tradelife.jp/

知り合いの株先生のブログです。

配当狙いなら

https://tradelife.jp/investment/2892/

参考にしてみてください。

 

 

儲かったら、

贅沢にパーっと使おう!

 

 

とにかく、自分が楽しい。

よく分かっているという分野で

お金ちゃんに仕事してもらうといいです。

 

 

子供が知らないところに

連れていかれるとおびえるように

お金ちゃんも知らないところが

ダメなのね。

 

 

お母さんがよく知ってるところだと

子供ものびのびするように、

お金ちゃんも同じです。

自分が楽しい、ワクワク、ドキドキ、ゆったり、

どれでもいいんだけどね。

気持ちいい所で仕事をしてもらうと

お金は友達連れてきます。

 

 

試してみてねん。照れ照れ

 

 

前回の続きです。

 

とりあえず、なんの修行もせずに

税金の世界に飛び込み、

ビジネスを立ち上げました。

 

それで仕事が増えてきて、

自宅を事務所だったから、

そこに通いの
事務員さんを入れました。

 

 

でもでもでも、

すごく難しいことが!

 

 

女性は
結婚や出産というメインイベントがあると

そこで事務所に来れない。

 

 

結局、いろいろと教えたところで、

メインイベントあって、

辞める。(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

これは焦った。

そこで思いついたのが、

スタッフも私と同じような在宅形式いいじゃないか?

 

ということ。


スタッフ全員を在宅勤務に。


もともと海を越えて、メールで資料のやりとりを
クライアントとしてたので、
メールのやりとりには慣れていました。


よくよく考えてみると、
どうして、スタッフが出勤する必要があるのか?


会計事務所の仕事は、データ商売ですから、電話、メール、
ファックスのやりとりで、十分だなと。
宅急便で領収証や請求書、預金通帳などを送ってもらえば、
みんな自宅で仕事ができるしね。


バーチャル会計事務所の誕生でした。
今から15年前くらいだったかな?
まだまだ、画像添付など重くて、出来ない時代だったので、
ファックスや宅急便でやりとり。

ペーパーベースで、結構面倒やったわ。



今や、スキャンも高速化して、
画像添付は軽くなったし、データが重いときは、
クラウドに上げる。
それを共有する。


夢のよう。


今なら、

このやり方はネットの普及で簡単になりましたが、
当時はどうしてそんなことできるの?
という状況だったんだよね。


当時スタッフが5人いるのに、事務所出勤はほとんどない。
それで、みんな在宅なので、子供を育てながら、
旦那さんのご飯を作りながら、仕事を続けることができる。
しょっちゅう辞めていたスタッフが、定着して、辞めない。


私も人が変わるたび教えないでいいし、
彼女たちのスキルもどんどん伸びていく。
だから、お互いに手間(コスト)最小限で
いいお金が稼げる。


今から15年前にそれを始めた私は
「かなり変わった人」でした。


変わった人って、お金ちゃんに好かれないと
思われがちなんだけど。


でもね。


お金ちゃんは、

みんなが歩く道には落ちてないんです。
先にたくさんの人が歩いているから、
先に拾われてしまう。



むしろ、
誰も歩いていない、田んぼのあぜ道に落ちている。
拾われたお金ちゃんは、すごく幸せやったと思う。


営業をしない住宅屋さん。
治療をしない歯医者さん。
在庫を一切持たない機械屋さん。



変わっていますよね。
でも、よく稼いで、お金ちゃんに好かれる。


きっと、寂しい道で迷って、
どうしようかと思っていたところに、来てもらえて、
お金ちゃんも粋に感じてると思うよ。


皆さんは
「変人と呼ばれる勇気」があるかです。


また人と違うことをする。
システムを構築する。
そんな行動力があるかな?


一度
「ぶっとんだこと」を
考えてみて下さい。


非常識のススメ。
やってみると、お金が寄ってくるよ。

 

 

他人の目を気にしながら、

みんなと一緒のことをしても

お金ちゃんは寄ってこない。

 

 

自分の変わった体験は

恥ずかしいと思うかもしれない。

またはたいしたことないと思うかもしれない。

 

 

でも、やっぱり

世界は広くて、同じ状況を解決したい人いっぱいいるよ。

 

お金がない。

破産した。借金に追われている。

失恋した。

病気になった。

 

 

それをブログに書いて、

まず自分のことを話してみて。

自分の気持ちを言葉に出してみて。

案外他の人も同じことで

悩んでます。

 

コツコツやると

ファンが必ずついて、自分のやりたいことも

人が知りたいことも見えてくるよ。

 

フォローしてね!

 

 

 

 




 

実はお金は変態好みなんです。

 

変わった人

っているよね~。

 


みんなこの道を行くのに、一人違う道。
それもまわりからみたら
一見険しい道を行く。

 

 

あと、自閉症気味で、

ひとつのことを、しつこく繰り返す。

解決するまであきらめない。

 

 

オタク、そればっかしやってる。

一度言い出したらきかない。


社会性に欠ける

でも憎めない。

 

 

バランスがおかしい。

自分の分野では立て板に水のようにしゃべる。

他のこと話しても、通じないとか。

 

 

 

いろいろ、変な人いますが、

そんな人が好きなの。

お金ちゃんて。


 

私もちょっと変わった道を

たどってきました。

今日はその話をします。



普通商売を始める時、


1.事務所を開設。
2.事務員を雇う。
3.商品を仕入する。または作る。
4.お客さんに営業をかける。販売活動をする。



という道だよね。
私の場合は、逆からはじめたのよ。


1.お客さんを見つけるために、営業をした。
 具体的にはアメリカ商工会議所に行った。

2.アメリカ商工会議所で、日本の税金で困っている人
 を紹介してもらった。

3.税金の知識は全くなかったけれど、困っていることを
 お客さんから聞いて、税務署に行って調べた。

 会計士で監査やってたんで、税金の仕事はメインでやってなかった。

 本当言うと、いつ税金払うかもよく分からなかった。

 お客さんから聞かれたときは、

 「はい、これですね」と笑顔で答えて、あとは必死で調べる。

 冷や汗かいて、やってた。

 

4.同業者の先輩に頼んで、会計ソフトとパソコンを使わせて
 もらった。(そのころはハードディスク40MBというNECのPC
 でした。PC98-Hmode160 だったかな?ペラペラのフロッピー
 を差し込むやつ。)


5.そのうち、税金で困っていたアメリカ人から、古いパソコンを
 貸してもらった。
 その人が突然失踪して、PCだけが残った。

 会計費用は踏み倒された。( ̄ .  ̄)


6.会計処理ができるようになって、やっとプリンターを買った。



7.お客さんのところに訪問し、事務所は持たなかった。
 自宅のパソコンで仕事をした。

 富士通の26万円のパソコンを買ったのは、少し後。

 当時HDが350MB で、でもDOSで打ち込んでたから早かったよ。

 これもソフトコピーしてもらった。(スミマセン)

 



そんなこんなでなんとか生活できるようになった。

住宅ローンも返済できるようになった。

1700万円借金www

 

 

もう泥縄式もいいところ。

 

 

英語で商売やってたけど、

すごい変な英語。

「コレアナタハラウ」

「ワタシソレキロクスル人ある」

みたいな。

 

払う。Pay

集金する。Receive 

配達する。Deliver

仕入する。Buy

売る。Sell

 

くらいで乗り切りました。

今考えたら、心臓だよなと思います。

 

 

今でもお金以外の英会話は

あまり得意ではない。

 

 

この前、海外で病院行ったとき、

おなかが痛いというのが言えず、

困りました。 身振り手振りでおなかを指して、

Pain Pain (痛み)と言うたら通じて、よく効く薬出してくれました。

 

 

そんな程度で何もないところから始めた。

 

でもイキナリでなんとかなるのよね。

まず自分のビジネスを始めることが

すごく大事だと思います。

 

 

長くなるので、次回に続きます。


またね~。

 

 



 

ずっと体重が気になって

20代から「あと3キロ減らせれば」

と呪文のごとく、自分にケチつけてきました。

 

今考えるとアホでした。

 

あのころ

ちょっと太りすぎと思った体重は

現在では

理想の体重やないか?

 

50キロの時は

47キロになりたいと思い、

53キロの時は

50キロになりたいと思ってたわ。

 

 

はあ、今ははるかに

オーバーしてしまい、

体重を開示できないほどに

増量です。

 

 

それで、どーして太るのか?

を考えてみました。

 

なぜか?

 

1.動かない。歩けない。

2.加齢による基礎代謝の減少

3.仕事が溜まってくると食事がいい加減になる。

 炭水化物中心の食生活

4.体重増加

5.動かない。歩けないに戻る。

 

 

はああ。

 

ということで、

身体を動かすことにした。

それも機械頼って。

 

 

じゃーん!

シックスパッドの足用です。

https://amzn.to/2YJPXBR

 

EMSでのふくらはぎの刺激がすごいから、

20分やれば、足を鍛える。

ジェルがいらないのもめんどくさくなくていい。

 

めんどくさい→ヤラナイ→無駄

 

ゴミが増えてもしょうがないからね。

 

お金はかかるけど、これも機械に

足のトレー二ング頼む。

 

機械を使いこなし、人に頼み、

自分の身体を楽にする方法の第一歩。

 

かなり低レベルですが、仕方ないわ。( ̄ .  ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人にものを頼むのがヘタでした。

 

説明するより、自分が先にやっちゃう。

それも割と出来てしまうから、

いろいろと教えるより

自分がやった方が速いと。

 

めんどくさがりですね。

 

うちには外注の

オール在宅の

スタッフさんが何人かいるのですが、

彼女たちはすごい。

 

私より出来がよくって、

丁寧で、細かい仕事をぱぱぱっとこなす。

申告書の書き方とか会計ソフトの操作は

教えたけれどね。

 

恵まれてるというか。

 

 

教えるって下手だから

本当に助かってます。

 

 

でもでも、このごろようやく、

教える=初期設定と思い始めた。

あとで楽やん?

 

 

機械なら

あきらめて、設定とかするんです。

エクセルなら、関数を活用したり、

マクロを書いてもらったりしてる。

 

 

始めはなんだかんだで

時間がかかるけど、

あとで細かい作業せずに

自動計算をしてくれます。

1日かかるような

めんどくさい計算を

10秒でしてくれる。

 

 

税金計算て

機械でやらないとめんどくさいのよ。

すごく時間がかかっちゃう。

 

 

そうか!

 

人もそれを一緒だな。

 

 

思うようになりました。

最初に丁寧に教えて、頼む癖をつけたら、

あとはその人が学習してその人にも

お金ちゃん払えるしね。

 

 

自分は

だんだん早く仕事終わるし、

お互いに楽しいんだよね。

 

 

これは男性にものを頼むのも一緒かな?

ゴミ捨てとか

片付けとか、料理とか。

 

 

最初はかなり抵抗されたり、

やってもらっても、変なところにお皿とかを

置かれたりしますが、

だんだん慣れてくると

お皿なんかは男の人が洗った方がきれいだし、

掃除もそう。

それですごく女性が機嫌いいと、

男性はヒーローになれる。

だって問題解決するの好きだから。

 

 

仕事に機械、パソコンいいの買うのは当然ですが、

家事も機械に頼むことに。

 

料理も機械で楽したいなと、

このごろハマってる。

電気無水鍋😍

 

 

野菜を切って、適当に放り込んで、

あとはオートメニュー、スイッチいれてそれだけ。

めちゃくちゃ美味しい野菜カレーなどが

できます。

 

 

ラタトゥイユとか、麻婆ナスとか

こんにゃくとスジ肉の煮込みとか

セットするだけ。

 

 

わりと料理は手早くて

ささっとする方ですが、

フライパンだと見てないとダメ。

電気鍋は

ほったらかしというのがいいね。

 

 

水を入れずに野菜の水分だけで

調理してくれるから

もう本当に美味しい!

 

 

これです。

https://amzn.to/2JTbrrN

アマゾンで37,000円くらいした。

 

 

高いけれども、大活躍です。

外食ではとれない野菜を

がっつりとれる。

野菜を食べると血糖値が落ち着くのか

異常食欲なくなるよ。

 

 

あと

お皿洗いは大嫌いなので、

食洗器を持ってる。

ミーレというドイツのメーカーで

完璧に汚れがとれるやつ。

 

 

リンナイ、パナソニックと日本製を試しましたが、

あんまりきれいにならず、

結局食器のすすぎに使っただけ。

中性洗剤弱いので、

手の皮がむけたりで、難儀やったわ。

 

 

機械に頼るのって、

人に頼むより楽だなと思います。

人件費よりはるかに安いしね。

 

 

なんでも自分でやってしまう

マジメネス

良い子ちゃんは

まず機械に頼むのも

ひとつの手だよ。

 

 

とにかく

自力自力と突っ張らずに

お願いできるモノや人を探す。

 

 

これが自分でビジネスして

お金ちゃんが入ってくる秘訣かな?

 

 

日本のお嬢さんたちは

もったいないとか言わずに

機械にどんどん頼んで、

さらにグレードアップしたら、こんどは男性に頼んで、

最後はうまくアウトソーシングもして、

なんでも人にやってもらう癖をつけましょう!

 

これって、

楽なようで楽じゃないけど、

自分が好きなことだけするのには

大事なこと。

 

 

 

 

 

 

 

外資系企業の金融機関って

すごくお給料いいのよね。

 

 

確定申告でお給料の源泉徴収票が送られてきますが、

5000万円とかザラにあって、

びっくりするよ。

 

こんなやつ。でも数字は一桁多いです。

 

 

 

 

でもでもでも、

税金が半端ない。

 

2000万円くらい税金じゃないかなあ。

 

 

それはともかく、

毎日深夜まで忙しそう。

 

忙しいとどうなるか?

 

お金ちゃんで

ストレス発散することになる。

 

 

前の記事に書きましたが、

別にそんなに欲しいものじゃないのに、

なんとなくカッコいいから買っちゃう。

 

BMWはデフォルトで、

メルセデスそれもAMGとかね。

ポルシェも。

 

 

車って高いよ。

 

1000万円くらいするのもあるし。

4000万円の車に乗ってる社長もいます。彼は本当に車好きだから

いい感じだけど。

 

 

田舎でマンション買えるよ。笑

 

それで乗るかといえば

週末に少し乗るだけ。

みたいな。

車代、車検代、駐車場代、保険代、ガソリン代。

前に計算したら、毎日タクシーの方が

よっぽど安かったですね。

 

 

ゆっくり休めないから、

夜に高級レストラン行ったり、

飲みに行ったりも。

 

 

友人で、外資系金融機関勤務がいました。

 

週末の金曜日、土曜日、日曜日と

同僚と飲んで飲んで飲みまくり、

月曜日二日酔いで会社に行ったら、

同僚の一人が昼になっても来ない。

 

 

会社人事が連絡したら、

急性アルコール中毒でその人は亡くなってたという

怖い話もあります。😱😱

 

 

それが原因か知らんけど、

今はやめて、不動産業やったり、海外で面白いものを見つけたり、

なんか自由業やってるわ。

 

 

忙しいと、

外食も多い。

 

高級レストランに行って、

お金を使い、

その上、出されたもの全部食べるから

太るわな。

 

 

お金ちゃんでストレス発散地獄が待ってる。

 

 

収入が高いのに

借金してる人も多いわ。

 

 

会計士やっていて、英語で仕事してると

外資系の経理責任者にならない?

という誘いもありましたが、

 

 

まず毎朝オフィスに行けないというひ弱さ。

体調がアップダウンするというわがままさ。

人の好き嫌いが激しいという性格の悪さ。

 

 

で行けませんでした。

 

年収はかなりなもの。

月に150万円くらいだよ。

 

 

でも行けない。体も性格も悪いし。

同じところに毎朝というのが

私の体には無理。

 

 

月収が30万円でも、

おうちにいたらゆっくりできるしね。

自分でご飯作って食べれるし。

 

 

ウィークデーの空いたときに

温泉やゴルフに行けるし。

空いててリッチ感が半端ないから。

 

 

在宅で、

スタッフも在宅にして、

のんびりやってます。

 

 

忙しいときは忙しいのですが、

ヒマなときはヒマ。

 

 

毎日オフィスに行くというのは

私にとって

ミッションインポッシブルやわ。

 

 

そのおかげで

好きな時に眠ったり、休んだり、

予定をいれなくて一日中パソコンで調べ物してたり、

お姫様みたいな生活できてる。

 

 

お化粧もしないで、

ジャージ着て、

バナナ食べて、どれくらい自堕落という

生活もできる。

 

 

お金ちゃんって、隙間あるのが好きなのか、

こんなスケジュールが空いているところに

集まってきたね。

不思議と。

 

 

 

断捨離とよく言われますが、

ものだけじゃなくて、

時間のスキマもすごく大事。

 

 

スキマは真空だから

好きなものを

吸い寄せてくれるじゃないかな?

掃除機みたいに。ふふふ。

 

 

自分にとって、

すごく高価なものが

周りにどんどんやってくる。

 

 

それはモノも、人も、仕事も。

 

 

それは他人からはどうでもいいものかもしれない。

ニトリで揃えた白い食器たちもそうかも。

 

他人から見たら

変なおっさんおばはんかもしれへんし、

細かいいやな仕事かもしれへんけど。

 

 

私は好きなのよ。

 

 

その好きとスキマにお金ちゃんは入ってくるのよ〜。😊

 

 

スキマを愛そう。

特に女性はね。

 

 

 

 

 

前の記事でお金ちゃんアタリマエ地獄の話をしました。

 

アタリマエになると

お金ちゃんは寂しがって、よそに行くよ~。

 

という話。

 

今回は無自覚、

無意識にお金をつかってしまう話です。

 

自分でルンルンしないし、

使いこなしもしないのに、

みんなが買うから、私も買う。

 

 

外車がかっこいいから、私も買う。

でも近所のスーパーしか行かない。

高速道路にも乗らない。

カーナビもついているけど、使い方分からない。

 

 

電気屋さんに行くと

一番高い洗濯機買う。

なんとなくいいような気がして。

 

でも普通に洗うだけ。

フワフワ乾燥も、洗剤の自動計測も使わない。

 

 

写メもしないのに、

最先端スマホを真っ先に買うおばちゃんもいたな。

電話かけるだけ。

 

 

 

ワクワクするんやったら

いいんですが、

ついつい高いものを

なんとなくいいからって買う。

 

 

なんだかそういう人って

貧乏くさい感じ。

板についてないしね。

 

着物が趣味という人もいたな。

高い着物を競い合って買う。

 

 

そして!

 

お金って

使うだけじゃないのね。

 

日本人に

蔓延してる病気が

「貯金病」

 

これは私もかかってます。笑

 

 

老後が不安で

ついついケチケチで貯めちゃう。

 

 

お金って死ぬときに持っていけないから

余ったら、悲惨だよな。

 

利息産まない普通預金に

いっぱいあって、

だんだんと体力もなくなるから、

なんにも使わない。

 

体力あるうちに美味しいもの食べて、

自分に投資して、

楽しく使うのが最高だと思う。

 

 

株に投資して

配当を貰うのもいいですね

 

私はこのブログよく読みます。

→ https://ameblo.jp/104juku/

尾崎さんて相場の天才。下がり相場に強い。

 

 

経済状況に詳しくなって、

アメリカのトランプさんがどうのこうの

っていうのに反応するだけで

私は人生面白くなると思うよ。

 

 

FXという外貨投資で

上がった下がったと

毎日楽しくやるのもいいし。

 

 

リーマンショックの前に

外貨クラブって作って、

みんなで、情報交換してました。

 

 

結局100万円スッってしまいましたが、

3年くらい、みんなで盛り上がって、

ご飯たべに行ったり、

電話掛け合ったり、

飲みに行くより楽しかったな。

年間33万円でよく遊んだ~という感じ。

ゴルフより安いわ。家で出来るしね。

 

 

そのあとは地道に

金利を稼ぐことに特化してます。ラブラブラブラブ

 

 

使うのも

貯金するのも

どっちもいいんですが、

無意識

無自覚はお金ちゃんが悲しむよーな気がする。

 

 

経営者で言えば、

決算書を全然見ない社長さんとかね。

いるのよ~。

怖いけど。

 

 

うちは粗利が50%で

売れると儲かるねん。

という社長。

でも材料費だけで3000万円で

売上は4000万円なんですが・・・

 

おかしいやないか?

 

だからお金ちゃんが離れていく。

 

お金ちゃんの

立場になって考えると

いやだよね~。関心がないって。

 

彼は私に全く関心がない。

私がお化粧しようが、

私の髪型が変わろうが、

いい服を着ようが、

痩せようが、太ろうが、まったく気づかない。

 

嫌じゃない?

 

無自覚無関心って、

自分の心に嘘ついてることにもなるよ。

 

 

もっと自分が分かれば、

人が欲しがるものじゃなくて、

自分が欲しくなるものにお金使うよ。

 

 

貯金が趣味でもいいのよ。

楽しければ。

 

でも、なんとなく怖いからとか

人が貯めろっていうからとか

 

もうやめよう。

 

そこから抜け出そう!

 

過去の私に書いてるんやけどね。

 

ではでは。

 

 

フォローしてね…

 

 

 

久しぶりの更新です。

 

しばらくルーティンに明け暮れて

クリエイティブな仕事をするパワーが

なくなってた。

決算や申告って、要領覚えたら

もうルーティンなんだよね。

 

 

それで、

お金ちゃん、

アタリマエ地獄の続きね。



前回と前々回

お金ちゃん、
アタリマエ地獄について書きました。

今日もさらに、その続き。



人間は快感にも、不快感にも順応する。



どちらに対しても、感情が平らになって、
いいことに対しても、悪いことに
対しても、それが続けば、慣れっこに
なります。

 

素晴らしい順応するチカラが
人間にはあります。

逆に言えば順応は怖いんやけどね。




第2次世界戦争中、
ひどい監禁、
虐殺、抑留などがありました。


普通なら生きていけないような
環境です。
それなのに、
人はそこに慣れ、生きていった。


感覚、感情は、

生きていくために
消すことができるのだなぁと
本能の凄さに感服。

脳内モルヒネって出るんや。


そういった強さがある反面、
心地よさに対しても、慣れが出てくる。


ということは、
裏目にでると、感謝知らず。


アタリマエ地獄が出現します。


この豊かな日本。
世界中で一番高品質なものが、
安く買える国です。


外国に行かないと
なかなか分からないですが、
確かにそうです。


でも、こんないい国なのに
イキイキワクワクしていない。


 どうしてか?
考えて見ました。


その結果、
アタリマエ地獄は、
長期に渡る契約によくついて回る!

これだわ。


また、独占できる場合にも、出現します。


従業員について言えば、
終身雇用制。
戦後日本で採用されていた制度。
およそ35年くらい、
いったん入ったら、定年までその会社にいる。
お給料も年齢に比例してあがって行きます。
年功序列といいますね。


今はそれも崩壊しつつありますが、
まだ大会社など、体力があるところ、
仕事しないおっさん、おばはんが、

1000万円くらいもらってたりしてる。


そのしわ寄せが若い人たちに来て、
本当に働く30代は、派遣、年収300万円とか。
ざらにあります。


でも、おっさんおばはんは
いったん手にいれたその権利、
しがみついて離さないだよね。



それどころか、
少し条件を下げようものなら、
大変なことになります。



一度正社員を雇うと、
経営者側は辞めてもらうとき
解雇予告金を払い、
正当な解雇事由を説明し、
コストと時間が膨大にかかるの

知ってます?



リストラされる方、する方
どちらも大出血です。


結婚制度もそうですね。
一旦一緒になったら、
なかなかその契約を

破棄できない。


そこでアタリマエ地獄です。
女性側からしてみれば、
子育て大変です。
家事も大変です。


旦那さんからしてみれば、
会社で、
なかなかお給料上がらない。
上司に意地悪される。
お金を稼ぐのはしんどいと
思うときもあります。


でも、お互いにぶっちゃけた
話をしない。
「察してくれるもの」と
思っています。


私はこれだけ大変なの。
俺はこれだけしんどいんだ。


以心伝心、腹芸と
相手を察する文化はとても
美しいですが、
言葉に出して言わないと
伝わらない。


本音を言うと
嫌われたり、
うっとおしいと思われるのが
怖い。



言葉のコミュニケーションが
ないので、
相手の気持ちが分からない。



でも、
夫婦だから、分かってくれるのが
アタリマエだと思っている。


お金ちゃんは
アタリマエ地獄を

行き来するのが
あまり得意でないの。




ある日突然
姿をくらまして
しまうかも....


アタリマエ関係で
言葉にせずに
お互いのもやもやを
じっと我慢している人たちを
目にして、


お金ちゃんもある程度は
我慢しますが、
感謝しながら受取って
休ませてくれて、
また楽しいところに
流してくれる。


そっちについには
行ってしまう。


自分のことを人に話す
助けてと頼む。
どこが問題なのかを一緒に
チェックする。

どれもエネルギーがいることです。

でも、いいやりとりがなければ、
アタリマエ地獄です。


我慢我慢じゃなくて、
どう我慢してるのか?
何を助けてほしいのか?
自分はどうしたいのか?



じっくり考えて、
自分を愛し、
長期契約の相手に
しっかりと伝える。



これがアタリマエ地獄から
抜け出す方法だと
思います。

そして、家庭も
会社もよくなっていきます。

「感謝が足りない」
よく言われる言葉です。

でも「感謝」というのは
アタリマエの世界には
存在しないんだよね。

 

感謝というより喜びかなあ?

 

喜びある人生。

アタリマエ地獄から

抜け出てきてね。照れ照れ

 

 
















 

昨日の続き。

 

たとえば、

旅先でホテルに泊まったとする。

はじめは、ちょっとカビ臭いお風呂場に

違和感を覚える。

 

 

古い昭和の時代を

を感じさせるような、

センスの悪い

日に焼けたスリッパ。

低い天井。

早く帰りたいと思うわな。

 

 

でも出張は1週間続く。

しばらくすると

当初の嫌悪感は薄れてきます。

 

 

なんだか自分の家のような

感じがしてくる。

 

 

反対にピカピカの

露天風呂もついたような

高級旅館に泊まったとする。

これも最初は感激。

 

 

和テイストだけどモダン。

おしゃれ~と言いながら

過ごします。

 

 

でもこれも1週間続くと

普通になります。

 

 

こういった“慣れ”は、

楽しいことにも

辛いことにも生じます。

 

 

 

あらゆる物事に対して、

初めに感じた肯定的、

否定的な感覚が薄まっていき、

感情がだんだん平らに

なります。

 

 

これを

「快楽順応」と呼びます。

 

 

順応したほうが、

エネルギーも少なく済む。

 

これは

本能です。

自分の体を守っていくため。

 

 

だから、

アタリマエは

しょうがないとも言えます。

 

 

しかし、

このアタリマエが

時に、不幸のもとにもなる。

 

 

社長は従業員に

「ありがとう」と言ってもらいたい。

だってお給料払っているからね。

 

 

ご主人は嫁さんに

「ありがとう」と言ってもらいたい。

だってお金稼いで

養っているからね。

 

 

お客さんは仕入先に

「ありがとう」と言ってもらいたい。

だって、仕入先にその代金を

払っているからね。

 

 

順応は自然の原理

 

 

な、ん、だ、け、ど、

 

 

アタリマエに

お金ちゃんを受け取られたら、

払っている人は

じめじめっとした

気持ちになります。

 

 

一方もらっている方は

アタリマエなんだから

お金ちゃんのことは

一旦置いといて、

他の満足感を求め、

「もっともっと」

要求をしたりします。

 

 

怖いね~。

 

 

お金ちゃんを送りだす方と

お金ちゃんを受け取る方の

温度差。

 

 

お金を稼ぐって

やっぱり辛いことも

ある。

 

 

それを送りだすときも

エネルギー要ります。

 

 

意外と送り出すのって

ざわざわ感あるから。

エネルギーを高くする必要が

あります。

 

 

すなわち、熱量...

 

 

温度高いんですね。

 

 

 

でももらう方は

エネルギーを使うことなく

順応しているとしたら、

温度は低いです。

 

 

 

そうなると、

 

アタリマエ地獄が出現します。

 

 

払っている方は

どんどん湿り気が出てきます。

 

 

温度差と湿気。

 

 

そうなると冬の窓みたいに

結露ができて、

カビが生えてくる。

 

 

お金ちゃん

結露カビ生え現象。

 

 

可哀そうだと思いませんか?

 

 

ヒトは動物さんとして、

順応して、

アタリマエになるんですが、

 

 

そこは、奥さん、お坊ちゃん、

お姉さん、お兄さん、

ご主人!

 

 

人間は考える動物です。

 

 

いろいろと考えた結果

お金ちゃんという

存在が生まれました。

 

 

物々交換していたら、

不便だもの。

 

 

そういう意味では、

お金ちゃんは人みたい

なんだけど、

純粋な

アニマルさんではない。

 

 

だから、

アタリマエは

馴染まない。

 

 

そんな

パーソナリティを

持っているとも言えます。

 

 

みんな一度

その快楽を頭の中で

中断して、

 

 

お金が入ってこなかったら

と想像してみると

 

 

今お金ちゃんが流れて

来ていることがうれしくなる!

 

ワクワクとかほっとした感じ

が湧きあがってくる

 

 

そう私は思います。

 

 

お金ちゃんが嫌う

「アタリマエ地獄」

 

 

ぜひ、意識して

遠ざけてください。

 

 

あなたのところの社長さんも

ご主人も

お客さまも

 

 

あなたの笑顔

あなたのありがとう。

感謝の心

 

 

 

それが分かると

お金を送りだす側の人は、

 

ホッとして、

嬉しくなり、

お金をポーンと

送り出すことが

できるようになると・・・

 

・・と私は思うよ。