場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~ -14ページ目

場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

お金って何?
女性でも男性でももうそろそろ自由になろうよ。
本当のゆとりある自由な働き方ってどんなもの?
お金と時間と人間関係から解放されるのが素敵。このブログがヒントになればいいですね。
公認会計士、税理士として仕事した経験から感じたことを綴っています。

女性の皆さん、

 

マジメネスにはなったら

あかんよ~。

(アマゾネスではない!)爆笑

 

 

マジメネスとは何ぞや?

これから書きます。( ̄ .  ̄)

 

 

経理の仕事をしている関係で

当然経理担当の女性に接触する機会は

多いです。

 

 

女性の特性に

 

細かいことが得意。

事務作業など真面目にやる。

責任感が強い。

ルーティンの仕事に強い

飽きない

 

という利点があります。

 

だから、男性経理担当より、

女性経理担当の人を信頼しています。

 

 

男性で天才的に細かいことが好きな

人もいますが、

そういう人は中小企業にはあまり

いないもんね。

 

 

私自身も男性スタッフを

雇ったことがあります。

 

 

でも、

帳簿付けなどは、途中で

 

すっぽんかまして

完成しない、

みたいな経験を何度かしました。

 

 

決算前に行方不明になった

男性スタッフも

いました。

 

 

もう、どこに何があるか分かれへんし、

クライアントは怒るしで、

最悪!

 

 

私も時間ないし、

もう怒りでぐちゃぐちゃ!

パニックも起こして過呼吸に陥り

ぶっ倒れました。

 

 

ということで、それ以来は

男性事務処理スタッフは雇わず、

女性のみで固めています。

(経営顧問の先生は男性ですが…)

 

 

それはともかく、

 

女性はいいです。

 

 

いいのですが、ここ注意点!

 

 

真面目過ぎる。

一人で全部やろうとする。

不得意な仕事でも抱え込む。

教えられたやり方を意固地に守る。

という現象もあります。

 

 

注文受けて、品物確認して、

宅急便で出して、

伝票書いて、

現金の、出し入れして、

銀行の、振込して、

 

 

しっかりしているから

自然に仕事が集中するのね。

 

 

あとのぼーっとした女の子には

みんな怖くて頼めないし、

その人に全部仕事がいっちゃう。

教えるのも時間かかるし。

 

 

その結果、

台風が来ようが、

雪が降ろうが、

土曜日だろうが、

日曜日だろうが、

 

 

それも残業代も請求せずに

全部やってしまう。

そんな秘書さんもいたわな。

 

 

はっきり言って

それは危険だわ。びっくり

 

 

前にも言うてるけど

身体の波もあるしね。

 

 

私がそうゆう人だったから

分かる。

我慢していろいろやってて、

心はイライラ。

 

 

なんでも短時間でやれる。

だから

雑多な仕事が集中する。

 

 

ひとつひとつはそんなに時間がかからない。

 

ですが、

エクセル集計に5分、

電話メモ作成に10分、

メール対応に5分

伝票起こしに5分、

その間に社長が銀行行ってくれとか

頼んでくる。

 

 

銀行に行ってきて30分、

帰ったらクレームの電話が入っている。

その対応をする。

営業担当は外に行っていないから。

 

 

ひとつひとつの作業が違う種類だったりすると

パソコンという道具から

紙とペンという道具、電話という道具

道具自体も変えることになるし。

段取りや切り替えの時間かかるしね。

 

 

それで一日終わって、肝心の帳簿は

手つかずとか。

 

 

でも男性以上に評価されることもなく、

当たり前に思われている。

 

 

優秀な女性が陥りやすいとこです。

できちゃうからやっちゃう。

 

 

でも、いつも思っていませんか?

 

 

私がいないと、誰も何にもできない。

私がいないと、回っていかない。

私がいないと、仕事が終わらない。

 

 

これって、

ある意味承認欲求。

 

 

何かしないと、愛されないという

気持ちのあらわれだと思います。

取引してるんだよな。

 

 

それでだんだん疲れてきて、

いつも面白くない顔になっちゃって、

きれいな人でも

ブ☆スになる。ガーンガーン

 

 

出来るけど煙たい存在。

 

それがマジメネスという種族。

 

 

外人のお客さんと

「真面目なのはいいけれど、

マジメネスはあかん」

気をつけようねと、笑いあっています。

 

 

いきなり病気になったり、

辞めるとか言い出したり、

まわりと喧嘩したりとか。

 

 

あとでトラブるのも

このケースです。

 

 

女性の皆さん、

家庭でも、職場でも、

みんなに助けてもらって、

忙しいときは忙しいと言ってね。

 

はじめて言うときは心臓バクバクラブラブするかも

しれませんが。

 

 

役割は役割。

それにしがみつかないこと。

 

そしてニコニコ、機嫌よくしてね。

 

自分がいないと回らないように

世話焼きまくるのって、

 

一種の支配やしね。( . )

 

 

このマインドが起業したら役に立つ。

もう絶対に。

いっぱいお金ちゃんのこと

書いてきましたが、

 

さて起業です。

 

 

起業って言っても、

大げさに考えないでいいかと。

 

 

専業主婦も

一種の起業!

 

 

起業という意識があると

夫婦のコミュニケーションもうまく行くのでは

と思います。

 

 

コックさんは沢山の人に料理を出します。

幼稚園の先生は沢山の子供の面倒を見ます。

 

 

その縮小版ですね。

まあいろいろな仕事を

マルチでやらなあかんねんけど。

 

 

家族に料理を作るのも

洗濯するのも

子育てするのも

 

 

一種の起業。

 

 

サービス業の経営だと考えれば

ラクじゃないかな?

 

 

お金という対価があって、

料理作ったり、

洗濯したり、

掃除したり、

子育てしたり、

 

 

実はしてると思う。

 

 

愛情とか縁とかよく言いますが、

お金は結婚生活に重要な

ファクターだと思います。

 

 

だって、旦那さんが稼げなくなったら

割と離婚するもん。

みんな内緒だけどね。

実はそうです。

 

 

逆に旦那さんがよく稼ぐ人は

浮気とかされても

一緒にいるし。

 

 

さらに言えば

離婚して一生困らないお金貰える場合も

結構離婚するかな?

 

 

旦那さんに経済的にサポートされてる。

ってことに、

もっと自分に正直になったら

いいかと思います。

 

 

 

だからこそ

プロフェッショナルの専業主婦

なんですね。

 

 

まずコミュニケーション。

お客さんといいコミュニケーションなくては

商売は成立しない。

 

 

そして機嫌がいいこと。笑顔ね。ニコニコ

 

 

旦那さんはお客さんです。(笑)

 

この料金(もらうお金)は

以下のことが含まれております。

 

  1. お料理
  2. お洗濯
  3. お掃除
  4. 性生活
  5. 出産
  6. 育児
  7. 舅、姑とのやりとり

などなど。

 

 

とりあえず、やってみるけど、

料金が合わないってあるよね。

 

 

その時は、これは外してもらうとかね。

助けてもらうとか。

卑屈になる必要もないわな。

なんでもやらなあかん。それが愛情やとか。

 

 

ずいぶん冷たい言い方かもしれませんが。

 

 

夫婦の中で、

お金の流れ

仕事の範囲が

明確じゃないから、逆に

夫婦仲が悪くなったりするんじゃないかと思います。

 

 

こちらが事業主で

旦那さんはお客様と仮定する。

 

 

女性の意識の中で

はっきりさせるとラクだと思う。

 

 

それくらい

客観的になるとね。

 

 

我慢して、産後のしんどいときに、

夜泣きに悩まされて、

授乳や、

料理や、

洗濯や、

姑とのやりとりや、

あれこれやっちゃう。

 

 

それで、出来てないと自分を責めて、

 

 

ダメ嫁とか思う。

 

 

子供を愛せない私はひどい母親とか。

 →しんどい時にはめんどくさいよ。

夜中泣かれて、睡眠不足だったら

いつも愛せると思う?

 

怠け者って思う。→ 違うよ!

 

そんなことは起こらないと思う。

 

その結果は、育児に協力してくれない

旦那さんを責めたりになります。

 

私は元来怠け者じゃないのに、

あの人が悪いというロジック。

 

 

自分を正当化したいのは

人間みんなに備わっている感情やし。

 

 

お産って交通事故で全身打撲

全治2年くらいの

衝撃があるらしいです。

 

 

ホルモンもドバっと変動するしね。

前にも書きましたが、

平常時は9くらいから390で推移してる

女性ホルモンが妊娠時には

32,400まで上がる。

 

 

感情のジェットコースターにも乗るし。

情緒不安で当たり前。

 

 

仕事だったら、

病欠で、傷病手当出るよ。

 

 

これを自分で知ることが大事です。

だって事業主ですから。

 

 

会社の社長さんだって、

そんなんやったら、

仕事せえへんやろし。

現場に行けないよね。

部下に任せて、入院するわいな。

 

 

お菓子屋さんだって100個しか作れないのに

1,000個の注文はいきなり取らないよ。

 

 

自分の身体に敏感になり、

どんなサービス、商品を

家族や旦那さんに提供できるか?

 

 

ここから始まると

他の仕事は何でもできるような気がする。

 

 

女性の皆さん、

自分の身体のことを

もっと知ろう。

 

 

そして、自分の性格が悪いとか

子供を愛せないとか

しょうもないことを思わずに。

しんどい時はしんどいと言って、

旦那さんにも分かってもらう。照れ照れ

 

お客様も人間ですから、はっきり言うと

待ってくれます。

 

外資クライアントとコミュニケーションして

出来ない、とか追加で料金いるとか

交渉してきましたが、ちゃんと説明すると

よく分かってくれました。

 

 

実は同じことです。

 

 

ぜひぜひ、やってみてください。

家族って難しいけどね。

 

実を言えば、

今日、白菜持ってきた父親に

半分に切れとか、明太子を分けてとか

そいで耳が遠いから話してること通じない。

 

もうめんどくさい~!

いらんわ!と

悪態ついてたのは私です。笑い泣き 

 

そう。いろいろな人を

数字つき

(売上や、年収や、

稼ぎや、貯金や

その他いろいろな数字)

で見てきました。

 

 

 

大嘘つきもいました。

お金いらないって言いながら、

結構せこく稼いでいる人。

 

これをやれば

めちゃ儲かります。ってネットでうたって

派手なセミナーやる人。

 

たった5分で

30万円が!

みたいなうたい文句あるじゃないですか?

 

 

実はほとんど持ち出しで

全然儲かってない。

 

 

あんた、まず儲けてから

生徒に教えてくれ。

 

 

逆に儲かれへん自分を

さらけ出すような

ブログ書いたら儲かったりしてね。

 

 

借金でなんとか食いつないでいる人。

それもリボ払いとかしちゃうから、

首が回らない。

 

 

私は借金て好きじゃない。

なんでかというと、

 

 

儲けたお金が

また返済に回って、

稼いだ感がしないのと、

めんどくさいからです。

 

 

お金には色ついてないですから。

借金か、もらったお金か、稼いだお金か

分からないので。

 

 

でもそれも、みんな違うし、

10,000円でも借りてたら気になる人と、

何億円借りてても、枕を高くして寝れる人

いろいろいますから。

 

 

私のこのブログは

あくまで参考にしてもらって、

自分の感じ方を大事にしてくださいね。

 

 

 

少しそれたので、

もとに戻ります。

 

 

そうお金!

 

お金は単にエネルギーの流れではなく

 

人格を持った存在と考える方が

「お金の性質がよく見えるのではないか?」

と思い出しました。

 

 

人格を持った存在-こう仮定すると

お金を持つこと、持たないこと、

稼ぐこと、使うこと。

 

 

それぞれの行動がお金にとっては

どう見えているかがよく分かります。

 

 

自分がお金ならどう扱われたいかと考えると

お金の扱い方がよく分かります。

 

 

というか、

自分そのものなんだよね。

 

 

そこに気づいたら、

 

誰かに稼いでもらうのもいいし、

自分が楽しいことして稼ぐのもいいし。

 

 

払うときだって、

楽しいことに使ってもらうと

嬉しいよね。

 

 

こんなん何で払わなあかんねん。

(例えば借金返済とかね)

 

 

もったいないといわれながら

不本意に使われるより、

 

 

嬉しい

楽しい

気持ちいい

美味しい

 

 

とニコニコ笑顔で

 

払われた方がいいよね。

 

 

私は自分の身体が楽になるような

使い方が好き。

 

 

窓の高い部屋に住んで、

冬は暖かく、

夏は涼しく、

 

 

のんびりする時間を

作り出すために使う。

 

 

銭湯でも温泉でもたっぷりのお湯に浸かり、

身体を伸ばす。

 

 

自宅のお風呂に入るときも、

たっぷりのお湯に

流しっぱなしで入ります。ニコニコ

 

 

光熱費もかかるし、

お風呂に行くお金もかかるけど、

私はニコニコしますから。

 

 

女性の皆さんも一緒じゃないかな?

 

 

寒くて湿った暗いところで、

暖房付けないで震えているより、

 

 

暖かくて、

明るいところでゆったり暮らす。

そこにお金をかけてあげる。

 

 

ワタシハ、ワタシニ、

ドウ、アツカワレタイノカ?

 

ジブンハ、ドウアレバ、キゲンガヨクナルノカ?

 

 

お金という

映し出してる鏡を見ながら、

自分のことを知っていくわけです。

 

 

お金ちゃんが嫌いなら、

自分が今までさんざん我慢した

経験があるのかもしれへんしね。

 

 

よく調べてみてね~。ドキドキドキドキ

 

 

お金を通じて、

自分を知っていく旅は

 

 

エキサイティングです!

 

 

莫大な富が

あなたに流れ込んでくるかも....アップ

お金ちゃんに対して

どんな感じしてますか?

 

 

しっかり心の中をスキャンして、

出てきた感情を味わってみてください。

 

 

お金って考えるたびに憂鬱。

 

とか

 

お金を考えると

嬉しくなってルンルン

 

とか

 

私のようにエネルギーを奪うもの

エネルギー爆弾

(爆弾になる前に

循環させること気づいたけどね。)

 

 

そう....

 

 

「お金」=「エネルギー」

~~~~~~~~~~~~

 

 

私はエネルギーと当初思っていたのをお話しました。

 

 

ところが、なんとなく違う方向で

考えた方が、お金に恵まれるような

気がしてきたのです。

その考えとは、

 

 

お金は「人格を持った存在」

そして、

あなたを映し出す鏡だよ。

 

 

そう思うと、

お金に対しての接し方が

よくわかるのではないか?

 

 

という考え方です。

 

 

税金や会計の実務家

ビジネスの話をいつもするこの私

この考えを持つのは

奇妙に思われるでしょう。

 

 

もっと合理的なことをいうかと思ったのに

がっくりきている人もいるかもしれません。

 

怪しいことを言う人だと思われるかも

しれませんね。

 

 

もともと私は、この業界で

すこし変わったヒトです。

 

 

変に思われるとイヤなので、

 

 

親しい人だけに、小声でささやいていました。

 

 

--お金は[「人格」があって

   悪口言われるとどっかにいってしまうよ。

   

--お金は寂しがり屋で、仲間を求めて、

 すぐ集まるから。まず貯金して下さい。

 

--お金をこき使ったらダメ。入ってきたら、

 一息ついてもらって下さい。

 

--デイトレードする、

  借金の返済にすぐ回すなど、

  ハードワークをさせる人から

  お金は離れて行きますよ。

  

  

などなど。

 

 

この考えがどこから出てきたか

これから説明します。

 

 

この仕事に入ってから、

30年近くになります。

その間、3000件以上の

申告や相談をこなしてきました。

 

 

すごく景気がよく見える人。

反対に地味な感じがする人。

スマートな感じの人。

 

 

さまざまな人が経営する会社の

決算書も見ました。

 

 

景気よさそうなのに、実は借金だらけとか

いかにもお金を持ってそうにない人が

実は非常にリッチだとか。

 

 

高級レストランや銀座ラウンジで

豪遊する人のお財布の中身

会社の内容も数字で見ています。

 

 

そうそう、まだ会計士になる前、

北新地の高級クラブで、
ピアノを弾いていました。

カラオケがわりの伴奏です。

 

 

100年以上続いているお店をしている方。

商売は地味だけれども、個人のお金は

ふんだんにありました。

 

 

日本人だけではありません。

アメリカ、ヨーロッパ、中国、中東など、

多くの外国からのお客様がいました。

 

 

みんなのお財布事情を見てきました。

自分自身の経験もあります。

 

 

その中で私が思ったのは、

 

 

お金の悪口を言う人

はお金が離れていく。

会社も儲かっていない。

 

 

お金はより沢山もっている会社に流れていく。

 

下請会社はいつもお金がないのに、

元請は悠々としている。

 

 

仲の悪い夫婦のところからは、

お金が離れていく。

お金は不調和から逃げ出す。

 

 

お金(現金)がある会社はなぜかとても元気。

お客様でにぎわっている。

 

 

お金の計算が不得意な経営者

決算書が読めない経営者の会社は、

成長しない。

勢いがあるようでも、ある一定のところで打ち止め。

 

 

多額の借金がある会社、人は、元気がない。

資金繰りで苦労している会社の経営者

経理の担当者はくたびれている。

 

 

「人生お金じゃない」

とよく言う人は

お客様から貰うのが下手。

 

 

人の面倒をよくみる人、非常にいい人なのに

なぜかお金に恵まれない。

 

 

自分の事業を経営すると、

高い値決めができない。

 

自分の会社をたたんで、他人の会社の

営業になったとたんに、

値決め上手に変身した「元」社長。

 

 

人のお金の運用はうまいが、

自分のお金になると冷静さがなくなり、

損ばっかりしている。

 

 

なぜかその人が買うと株が下がる。

どんなに上がっているときでも、

その人が買うと下がるので、密かに

その人が買ったらその銘柄を売る。

 

(バブルの時など、その人が買う時が

 売り時で、かなり儲けました。)

 

 

などなど、本当にさまざまなケースを

見てきました。

 

 

そういったケースを四半世紀以上ね。

 

見てきたわけです。

 

そこで、思ったことは?

 

 

長くなるので、続きは明日また。

 

いつもありがとうございます。

繰り返しになるかとも思いますが、

 

「お金」とは一体何か、何をしてくれるものか?

 

一緒に考えて行きましょう。

 

ある人は、交換手段と言うし、

ある人はただの紙切れと言います。

 

 

確かに、お金は紙幣というように、

政府、中央銀行など国の機関が印刷します。

 

 

それに信用がついて

お金は何かを買える「紙」になっています。

 

 

国の信用がなければ、

その国の通貨は価値を失くしますし

その「紙」が多すぎれば、

インフレを起こします。

 

だから、お金=信用なんだよね。

 

経済学的に言うとね。

 

でもでもでも

 

想念の中で少し考えてみましょう!

 

 

私は、最初、

エネルギー体だと思っていました。

それも爆弾みたいな。

 

 

自分が会計事務所を始めた時、

いきなり大きな仕事がいくつか入り

当初から800万円の年収になりました。

 

 

その時非常に嬉しかったのですが

同時にエネルギーのすべてを仕事に

注入して、自分のエネルギー値が

がくんと下がったのを経験しました。

 

 

 

それからも、短期で200万円の仕事

70万円の仕事、最高で800万円の仕事を

受けたことがあります。

 

 

そのたびにスタッフの調整をしたり

徹夜で仕事をしたり

体力の限界まで仕事をしました。

 

 

仕事が終わると体調が崩れ

エネルギーゼロ値の状態。

 

 

何もしたくない。

食欲もない。買い物にも行きたくない。

ずっと寝ていたい。

 

 

ベランダの花が枯れて行くのを見ても

水をやるのもめんどくさい。

 

 

単なる体力を使って「疲れている状態」

ではなくて

なんともいえない倦怠感と厭世感。

私のすべてが奪われた感覚。

 

 

それで、お金=エネルギーを奪うもの

私を破壊する爆弾!えーん

 

 

と思ったわけです。

 

 

大きな仕事が入ってくるたびに

嬉しいけれども

どこかこの状態におちいってしまうのが

怖かったことを思い出します。

 

 

しかし世の中や自分のお客様を見てみると

たくさんのお金が入るけれども

私のように消耗していない。

 

 

 

むしろ

エネルギーがどんどん上がっていっている。

ますます、活動量が多くなっている。

 

 

そんな人たちがいました。

 

 

どうしてなんだろう。

 

 

私との違いは何?

確かにお金自体にエネルギーを感じます。

 

その後、エネルギーを

循環させてないこと

に気づきました。

 

 

入ってきたものを握りしめずに

さらに助けてもらうことに使う。

 

 

スタッフに手伝ってもらうこと。

いいパソコンを買って効率をよくすること。

面倒くさいことを

やってくれる外注先を探すこと。

 

 

そういうことにお金を使わず、

ただ貯めていく。

 

 

それがエネルギーが停滞して、

落ち込んでいく原因だった。

 

 

エネルギーが爆弾になる前に

さらにラクして楽しくなることに

使えよ!

 

 

元気な人は、

スタッフの教育や

設備や

いろいろなことにお金を循環させているなと

思います。

 

 

自分が成功した話もみんなに広めて

ビジネスノウハウを教えたり

しています。

 

 

それも同業者に

教えてる人がいる!

 

セミナーやりました。↑儲け方セミナー!

 

 

お金ちゃんが疲れさすのではなく

お金ちゃんの循環がなかったんで

すごく疲れたわけです。

 

 

それに気づき、

いろいろな経験をすることにしました。

 

 

 

真っ赤なトヨタのセリカを嬉しくて買ったこともあります。

 

ロスアンジェルスのゴルフリゾートにも行きました。

 

 

パリ、ロンドン、ニューヨーク

世界中のエキサイティングな街に旅行をしました。

幸せな経験が沢山出来ました。

 

マンションも買えた!

 

 

最近ではパソコンかな?

セットアップもしてもらって、

高いけど速いスペックのものを買うように

しています。

 

 

そして好きな場所に行き、

おいしいものを食べ

好きな人達とチームを組んで、

好きな仕事をしています。

 

 

お金があることで、自分に自信ができ

豊かさを感じます。

 

 

体調の波によっては

好きな仕事もときどきは嫌になって

誰かが私のかわりに稼いでくれたらなあ

とも思います。

 

 

お金はあんまりいらないから、

もっとラクになりたい。

自由な時間が欲しい。

とも思うときもあります。

 

 

そろそろ旦那さんが稼いでくれて

 

高級家政婦したいなあ、

とかね。(笑)

 

 

売りは

「愛嬌と機嫌がいいこと」

 

 

自分の寝不足だったり、体調の波のせいで

機嫌わるくなるけど。

旦那さんのせいにはせいへんしな。

 

 

人のせいにはせえへん。

だれか雇ってくれ~。( ̄ .  ̄)

 

 

料理上手だよ。

見かけによらずね。

 

 

話は戻って、

 

皆さんはお金って何だと思いますか?

 

 

いろいろとリストアップして楽しんで下さい。

 

 

そうすれば、自分がお金に対して、

どんなストーリーを生きているかよくわかり、

これから、豊かさの中に入って行くストーリーに

書き換えることができます。

 

たとえば、お金って

 

1.エネルギー体

 

2.交換手段

 

3.私を幸せにするもの。

 

4.嬉しいもの。

 

5.怖いもの。

 

6.拘束するもの。

 

7.罪悪感のかたまり。

 

 

いったい何だろうか?

起業=まずお金を稼ぐことです。

 

ボランティアは起業とは言いませんから。

 

 

好きなことをして、

好きな場所で、

身体に優しく、

お金ちゃんが入ってくる。

 

いいわあ!

 

だから、自分の感情や気持ちが大切。

 

誰かから聞きました。

思考は現実化する。

 

ではなくて、

 

 

思考したときの

感情が現実化する。

 

 

まさにその通り。

だと思います。

 

 

意外なお金への思いがわかるかもしれません。

悲しい物語?

キラキラ物語なのかな?

 

私の、俺の、

お金ストーリー探しごっこです。

 

遊ぶ。

アソブ。

 

そして

 

お金ちゃんに投影された

自分を探してみてみて。ウインク

 

じゃあ、またね。

あけましておめでとうございます。

 

今年も皆さんに有益な情報を

発信できるように出来ればと思います!

 

さて、時候の挨拶もほどほどに。

 

自分はお金がない。

お金を稼ぐ資格がない。

お金ちゃんのこと怖い。

逆にお金がすべてと思っている。

汚いお金は稼ぎたくない。

不労所得はダメ。

 

 

なんて思わないでください。

 

自分でお金ない牢獄に

入ってるみたいなもん。ニヤニヤニヤニヤ

 

 

その牢獄は

鍵はないので、いつでも出れる。

 

 

だけど、

鍵がかかっているような気がしてるのね。

 

 

鍵は、

世間の目だったり、

 

自分に対する自信のなさだったり、

 

子供の時に刷り込まれた

お金に対する悪口だったりします。

 

 

わざわざ、

暗くて

湿って、

寒いところに

出られないと思って座っている。

 

 

なんでやねん?

 

なんでそんなところに居るの?

 

 

もっと明るくて、

カラッとして、

温かいところに住みましょうよ。

 

 

まず最初は

どーしてこんなところに

いるんやろう?

 

おかしいよね。

 

これが第1歩です。

 

 

自分はそんな価値のない人間?

 

変やなと思う。

 

そこからすべてが始まります。

 

 

 

前に素敵な妄想をしようと

書きましたが、

お金ちゃんは、素敵な妄想や夢を

叶えてくれようと

スタンバっています。

 

 

「ない」という欠乏感

ここから出たら生きられないという恐怖

 

 

嘘だから!

 

 

まずは、自分を快適にすることから始めましょう。

 

 

自分の身体を温めること。

自分の身体を楽にすることに

お金を使うこと。

 

 

温かい飲み物と好きな本で

ほっとするのもいいですね。

 

ほっとする感覚は、スキマを作り、

 

 

スキマ=真空だから、

そこに引き寄せが始まります。

 

 

もしかしたら、何かワクワクするものが

押し寄せてくるかもしれません。

 

私の場合は、

何が何でもお風呂。

 

 

それもスーパー銭湯。

 

 

昔、月に使えるお金が

50,000円しかない時があって、

その時期によく銭湯に行きました。

 

韓国系アメリカ人の美人さんと

住んでいたんですが、

てくてく15分くらい歩いて、

「温泉旅行だあ!」と言いながら、

お風呂に行きました。

 

 

熱いお風呂と冷たい水風呂交互に入って、

自律神経の働きをよくして、

1時間くらい、下手したら2時間くらい

おしゃべりしながら入っていました。

 

 

会計士にも受かってなくて、

会社も辞めて、

ただのプータロー!笑

 

 

でも、楽しかったです。

人生で最良の時間だったかも。

 

 

それでうちに帰ってくると

お金がないので、

きゅうりを切って、コチュジャンと、ごま油少々を

ごはんに混ぜて、食べていました。

 

 

二人とも少しだけ仕事をして

あとはずっとしゃべる。

 

 

そのうちに、沢山の友達が

お酒や食べ物をもって

集まるようになりました。

 

 

収入は少なかったけれども

毎日人が来て、楽しくて、

美味しい食べ物やお酒を飲んで、また話をして。

 

 

ああいうの、

極楽って言うんだろうか?

 

 

極楽リッチ生活をまたやってみたいと思います。

 

 

何かに行き詰まったら、

その頃のこと思い出して

ほっとします。

 

 

本当は

お金ちゃんがいるのも

いないのも

どちらも「満たされてここにある」

状態なのかもしれません。

 

 

受け取るのは私たちの心。

 

 

幸せであるかないかを

決めるのは

私たち

 

 

そうなんです。

 

 

自分から、

「ない」って決めつけて

鍵のない檻に入らないでね。

 

なくても

あっても

そこにフォーカスせずに

 

 

ほっとする感じ

気持ちよさ

温かさ

 

 

を探してみてください。

引き寄せならぬ

 

 

幸せの押し寄せ現象

やってくるかもしれません。ドキドキ

 

外国に行って悩むこと。

チップです。

 

 

チップの習慣がない日本では

いったいいくら払ったらいいか分からない。

 

 

 

それで、先に現金で渡すことにしました。

つい先日行ったオーストラリアでは

5ドル札があります。

円貨にして400円くらい。

 

 

荷物運んでと頼むときに5ドル。

レストランで注文をとりにきてくれる

ウェイトレスさんに5ドル。

氷を持ってきてもらうのに5ドル。

 

 

よー分からへんけど、

とにかく先に5ドルを渡す。

いいか悪いかエチケットに反するかは

別です。

でも何か頼むときに、

ありがとうって渡したいから。

 

 

それで、どんなことが起こるか見てみました。

 

みんな素直でした!

 

「オー、サンキュー」みたいな反応で。

気を遣わないで~とかいいながら、

やっぱりうれしそうだった。

 

 

こっちもうれしくなる。

話がはずむ。笑顔が多くなる。

お箸をすぐに持ってきてくれる。

 

 

すこし野菜を増やしてくれた。

アスパラを追加してくれて

美味しかったです。

 

 

肉の焼き加減が生すぎて、

もう少し焼いてもらいました。

 

「ありがとう」

と先に渡すお金は

人を喜ばすのだと学びました。

 

渡す額は一緒なのにね。

 

 

商売でもそうです。

すぐに払ってくれるところは不安がない。

なんなら先に払ってくれると、いそいそします。

 

 

同じ10万円貰うのでも、

すぐに払ってくれるお客様は嬉しい。

 

 

商売をしてない人には

ピンとこないかもしれませんが、

 

 

そうね、日常で

彼氏や旦那さんと買い物に行く。

レストランに行く。

上司でもいいですね。

 

おごってやるよとか言われて、

でも最後に財布からお金を出すタイミングが

少し遅いと気にならないかな?

 

 

私は会社勤めの時に、

おごってやるからと言われ、

 

本当は気乗りしないのに

みんなが行くからと、しょうがなく行く。

そんなときに限って、他のメンバーが言う。

 

「あ、課長悪いですから、自分の分払います。」

 

上司も

「そうかあ、おごってやるつもりだったけど、

〇〇がそういうから、一人5,000円な。」

 

もう衝撃の結果やったわ。

ハラたって。ガーンガーン

 

 

男やったら前言翻すな。

〇〇(女)も何をいいかっこしてんねん?

 

 

今だったら、

「○○さんは、払うけど、私は払わない。

だって課長がおごってくれるって言うたし。」と

ニコニコしながら払わないけどね。

 

 

その時は若かったわ。涙

 

 

とにかく払ってくれるかな?

どーかな?

って結構きついです。(--)

 

 

だからこそ、私は先に払うことにしています。

チップは特にね。

 

引っ越し屋さんとか、

大工さんとかに心づけ渡すときも

先に渡すよ。

 

同じことだけど、

事務所のスタッフにも払いがあります。

 

 

彼女たちから請求書を貰って、

本当は払うんだけど、

仕事がつまってくると

請求書が後回しになります。

なかなか請求書を作る暇がない。

 

めちゃナイスなスタッフです。

 

でも私としては「ありがとう」の

気持ちがあるから、

ある程度まとまってきたら、

50万円なり30万円なりを

請求書なしで先に払います。

 

 

お金の払いと回収は、

とにかくはやいのがいいですね。

 

 

手形で6か月待って現金にやっとなる!

とか信じられないです。

 

 

滞留して血液どろどろやん?びっくり

 

 

お金ちゃんはリズミッカルで

スピーディなのが好き。

そして、あなたの運命、

人生をはやく変えてくれる。

 

 

よーな気がします。

私の身体から出た体感です。

会社経営だとお金滞留したら潰れるし。(--)

お金は血流。

循環の速さが大事ですね。

 

 

再びデカプリオ↓

 

 

 

年の瀬にオーストラリアに行ってきました。

 

 

オーストラリア不動産を売るクライアントがいて

その申告のお手伝いをしに来ています。

(日本の人はオーストラリア不動産でも、

値上がったら税金を払わないと

だめなんです。)

 

近年、全世界的に不動産の値段が上がって、

2000万円で買ったのが1億円とか

言うケースもあります。

リーマンショックの後とか安かったですし。

 

でも税金も結構な額を払う。

 

8000万円儲かったら、

1600万円が税金です。(・(ェ)・)

20%ですね。

 

まあいろいろなケースがあって、

いちがいには言えないんやけど。

 

国際取引は結構複雑です。

現地の会計士さんと打ち合わせがあったりする。

間違ったら大変なので神経を使う仕事です。

 

ただこういう仕事が楽しいのは、

外国の家がたくさん見れるということ。

 

日本ではありえないような

家がいっぱいある。

 

 

広いキッチン。

窓から海が見えるバスルーム。

ゴルフ場が見えて、マイカートで

いつでもゴルフができる。

 

こんなのもあるのよ~。

 

 

 

天井が高い。窓が大きい。

5メートルのカーテンがあったり。

カーテンって長いとドレープ(ひだ)が綺麗です。

 

 

ゴルフ場に面してて、

かつボートを係留できる

ウォーターフロントの家とか。

 

 

 

こんな家いいな。

住みたいな。

 

お値段も2億円とか、びっくりしますが、

こんな家に住めたら、と素敵な夢が見れます。

 

 

仕事の関係で

ロスアンゼルスやパリ、ニューヨーク、

ゴールドコースト、ジュネーブ、ボストン

いろいろな家を見てきました。

 

 

そのたびに

ウキウキするんだよね。


 

いつかは小さくても、

おしゃれなゴルフ場に面した家に住みたいとか、

いやいや、海沿いがいいかな?

 

 

パリのアパルトマンに住んでみてもいいな?

などと、働く夢ができます。

 

 

起業して、お金を儲けるためには

夢があったほうがいい。

楽しい人と、明るい場所で、

美味しいものを食べて、気持ちよく過ごす。

 

 

子供が産める女性って、

想像力がたくましいので、

 

そんな夢があれば、

大きなやる気につながります。

 

 

私は一時期仕事ばかりして、

忙しすぎて全然お金を

使わない時がありました。

 

 

貯金が夢だと

錯覚してたのかも。

 

 

もともとケチ、倹約家の私。

稼いでも、もったいないもったいないと

安いものばかり買い、

タクシーにも乗りませんでした。

 

 

ホテルに泊まるのもお金がかかるので、

東京は日帰りとか、

電気はいちいち消す。

暖房、冷房は事務所だけ。

 

 

トイレットペーパーが安いときに買いだめする。

パソコンもスペックを少し落とし

て安いもので我慢する。

 

 

典型的な

大阪のおばちゃんやった。

 

 

お金はそこにあるのに、贅沢をしない。

外食も松屋に行って牛丼食べたり。

それで太ってしもた。(T.T)

 

 

お金持ってないのと一緒やん?

 

 

結果なんのために仕事しているのか

分からなくなり、

えらく落ち込んだ時期があります。

忙しすぎて、体調も悪くなって、

鬱状態が続きました。

 

 

思い切り「安い」「節約」を基準にしてた。

 

 

ずいぶんお金ちゃんに

悪いことしたと思います。

と同時に

「自分」をみくびってました。えーん

 

 

今から考えると不安に占領されて、

老後のためにとか、

病気になったらと、お金ちゃん束縛に

走ってたんやと思います。

 

 

それ、やめることにしました。

 

 

過去の経験から、

不安から出たことは、

ますます不安になるようなことが起きるし、

 

楽しいが動機なら、

ますます楽しいことが引き寄せられる。

 

 

自分のおなかの中で考えていること

感じていることが外側に反映する。

 

 

儲けた向こうにどんなワクワクがあるか?

 

 

そのワクワクした光景をどんどん

ダウンロードしてみたら、

起業して、

仕事していくのが楽しいです。

 

 

いろいろな写真やビデオをインターネットで見て、

妄想たくましくしてねビックリマーク

 

 

それもどでかい妄想ね。

女王様級のね。

 

 

あ、私は家が好きですが、

小物やバッグ、食器、ジュエリー。

なんでもいいんだよ~。

 

 

ヾ(●⌒∇⌒●)ノ ♪

 

Whatever you like, it doen't matter.

 

 

理解と関心はあらゆる関係でも大切ですよね。

 

 

 

 

仕事がよく分かっている。

仕事に対して関心がある。

 

旦那さんのことがよく分かっている。

旦那さんに関心がある。

 

彼氏のことがよく分かっている。

彼氏に対して関心がある。

ラクになるし、ほっとできる関係になります。

 

さらに言うなら、

 

女性は

自分の身体の波がよく分かっている。

自分の身体の波に対して関心がある。

と、自分責めしないで生きれます。

 

 

性格悪いやん?

とか

自分が怠け者とか。

 

それは全部間違い。てへぺろ

 

 

身体の波がそうさせてるから

あんまり責めないでね。

前のホルモンの話を思い出してください。

 

 

→ これこれ。

女性の身体の波を知ることが開運につながる①

 

 

理解と関心に話を戻しますが、

お金もそうです。

 

 

お金のことがよく分かっている。

お金のことに関心がある。

 

 

そうなると、自然にお金ちゃんが

集まってくるのは

私の経験から言い切れること。

 

 

3,000件を超える帳簿付けや申告を通じて、

またそのビジネスをしている人も見てきて、

どんな人がお金に恵まれるかは

カンで分かるようになりました。

 

 

一番いいのは、

 

楽しいことをして、お金が入ってくること。

ルンルンしながら稼いだお金は身につきます。

 

 

そしてルンルンして

使ったお金はまた

仲間を連れて戻ってきます。

 

 

 

別に戻ってこなくても、

いいっちゃいいんですが、

 

 

循環してるって気持ちいいよ。(*^_^*)

 

 

水の流れとか風の流れ感じると

気持ちいいでしょう?

お金も一緒!

 

 

お金を「お金ちゃんという友達」と考えると、

楽しい人に寄って来るでしょう?

 

 

自分がお金だったら、

エネルギー高くて、楽しい人のそばに

行きたいと思うよね。

 

 

あと、こーせんとあかんとか、

こうあるべきとか言うおっさんおばはんの

そばには行きたくないよね。

自由にさせてくれる人のそばに行きたいよね。

 

 

どんどん、自分がお金だったら、

どんな人のそばに行きたいかを

想像すると、お金の本質が見えてきます。

 

 

抱きついて離れてくれない人も

暑苦しいからいややし。

 

 

暗い金庫の中に閉じ込めて、

どこにも出ていかないようにする人

(貯金ばっかしの人)も

やっぱり嫌ですよね。

「お金さえあれば」って「あなたさえいれば」

みたいで重苦しいしね。

 

 

お金はお祭り好き。

お金は旅行好き。

 

 

でも、お金だって

休みたいときもあります。

ここが難しいとこなんだけど。

 

 

訪ねていってすぐ追い返されるのも

かなわんと思うはず。

 

 

そこに行ったとたんに

借金の返済に回されるとか、

カードの支払いに回されるとか、

欲求不満解消の買い物をされるとか、

株のデイトレードであっちこっち動かされるとか、

 

 

休みなしで、ブラック企業に

勤めてるような動きをさせられる!

 

 

・・・だと、お金ちゃんも疲れて離れていく、

みたいな感じ。

 

 

せめてお茶だして

お菓子くらい食べていってもらおう!

と考えると面白くない?

 

 

自分がお金だと、どういうところ好きか。

理解して、

関心もってください。

 

 

お金ちゃんは自分の姿、

心をうつす鏡のようなもの。ドキドキ

 

 

よろしくです。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ ♪

 

 

ではではビックリマーク

お金感度よくするには

アメリカ映画おすすめです!

 

 

アマゾンプライムというサービス

(年間3,900円)

それに入って、送料無料サービスや

音楽無料ダウンロードサービス

などなど、フルに楽しんでいます。

 

その中にプライムビデオという

いろいろな映画をこれも無料で

見れるすごいサービスがあり

よく映画を見るようになりました。

 

おもにハリウッド映画が好きで

よく見てます。

 

ときどき日本映画かな?

昔の映画も結構あります。

若い時の真田広之さんの映画も

これで見ました。

麻雀放浪記。

カメラワーク凄くて

牌を積み込むのがドキドキして素敵。

 

最近見たのは

ウルフオブウォールストリート

 

 

レオナルド・デカプリオ主演。

主人公は実在で

今はセールスコンサルタントに

なっているという。

やあこれは、かなり面白い映画でした。

 

 

まだ若い主人公が

ウォールストリートで成功していく。

彼が集めた、常識ではどうしようもない

社会的不適合者と呼ばれる人々も

どんどん豊かになっていく。(^.^)

 

このセリフ好き。ドキドキドキドキ ↓

 

 

 

笑いあり、ジョークあり、

セッ☆クスあり、愛あり、涙あり。

(ロブライナー演じるお父さんもいい味出してた)

 

 

ただ主人公にはお金を儲ける

手段について倫理感がなかった。

結末は見てみてください!

 

 

デカプリオ演じる主人公が

成り上がっていって、

英雄になっていく様を見るのは

楽しかったです。

 

 

 

 

アメリカって、

そら嫉妬もするだろうけど

お金に対して屈折がない。

 

お金儲けた人に対して

「あんたは偉い!」

というオープンなところがあります。

 

だから、楽しい!

 

3時間におよぶ映画でしたが

最後まで一気に見てしまいました。

 

フォレストガンプ(トムハンクス主演)

も有名な映画で、

これもプライムで見れます。

 

彼の愛や友情、母親や恋人との

関係など、すごくほろっとさせますが、

彼の経済的な成功やappleの株を

友達が買ってくれるところなど、

お金のことがしっかり語られていて好きです。

 

一方、日本の映画で

お風呂屋さんの映画を見ました。

「湯を沸かすほどの熱い愛」が題名。

 

旦那さんが突然いなくなって、

嫁の宮沢りえが、パン屋にパートに行く。

お風呂屋さん休業してもうて

固定資産税払えるのかな?

銭湯って広い敷地で

割といいところに建っているからね。

 

固定資産税は高いけれど

営業してる限りは

かなり手厚い補助金が出たり

税金の減免措置がある。

 

そんな中で、

 

補助金はお風呂屋さん

休業してもでるのかな?

なんか矛盾してるやないか?

お金的に。

 

と突っ込みどころ満載で

会計士として雑念出てきて

しまって、仕事モードになってしもた。

 

お金ちゃんのこと考えなかったら

夫婦や家族のつながりという視点で

楽しめたし、娘の成長に涙も

こぼれたと思うんやけど。(T.T)

職業病やわ。

 

余命いくばくかという嫁に

ご飯の支度させるかあ?とも。

宮沢りえ演じる嫁さんが

ご飯してるとき

旦那さんや子供はテレビ見てるし。

 

そもそも、急に帰ってきて

特別な仕事してる旦那さんじゃないし。

風呂の焚き付けやってるきりやもん。

(あ、ボイラーの免許はいるかもですね。)

 

それやったら、

休業せずに誰か雇って、

続けたほうが、

経費も払えるし、いいじゃないの?

 

 

回りの人に言うと、

「そんなこと考えたことなかった。」

「お金のことは全然頭になかった。」

「さすが会計士や。」とか

「そこまでお金のことふつうは考えへん。」

などなど、

 

お金ノーマークの発言があり

私が逆にびっくりしました。

 

やっぱり職業的に、

感情より勘定

きっちりあってるかを

見てしまう。( ̄ .  ̄)

 

 

いやな女や。ニヤニヤニヤニヤ

 

 

映画はすごく潜在意識に影響すると

私は思うので、

もっとお金ちゃんのことを語って

ほしいなと。

 

 

それを映画の製作者は意図的に

避けているのか?

何なのか、首をかしげてしまうこと

しばしば。

 

 

お金理解度

(お金ちゃんリテラシー)を

アップするのは映画だったり、

ドラマだったり、マスコミの発言

だったりします。

 

 

少しだけでもお金のことを思いながら、

映画やドラマ見てね。

 

それで私のように突っ込んでみてね。笑

起業したとき絶対役に立つしね~。

 

よろしくです。Ψ( ̄∀ ̄