そう。いろいろな人を
数字つき
(売上や、年収や、
稼ぎや、貯金や
その他いろいろな数字)
で見てきました。
大嘘つきもいました。
お金いらないって言いながら、
結構せこく稼いでいる人。
これをやれば
めちゃ儲かります。ってネットでうたって
派手なセミナーやる人。
たった5分で
30万円が!
みたいなうたい文句あるじゃないですか?
実はほとんど持ち出しで
全然儲かってない。
あんた、まず儲けてから
生徒に教えてくれ。
逆に儲かれへん自分を
さらけ出すような
ブログ書いたら儲かったりしてね。
借金でなんとか食いつないでいる人。
それもリボ払いとかしちゃうから、
首が回らない。
私は借金て好きじゃない。
なんでかというと、
儲けたお金が
また返済に回って、
稼いだ感がしないのと、
めんどくさいからです。
お金には色ついてないですから。
借金か、もらったお金か、稼いだお金か
分からないので。
でもそれも、みんな違うし、
10,000円でも借りてたら気になる人と、
何億円借りてても、枕を高くして寝れる人
いろいろいますから。
私のこのブログは
あくまで参考にしてもらって、
自分の感じ方を大事にしてくださいね。
少しそれたので、
もとに戻ります。
そうお金!
お金は単にエネルギーの流れではなく
人格を持った存在と考える方が
「お金の性質がよく見えるのではないか?」
と思い出しました。
人格を持った存在-こう仮定すると
お金を持つこと、持たないこと、
稼ぐこと、使うこと。
それぞれの行動がお金にとっては
どう見えているかがよく分かります。
自分がお金ならどう扱われたいかと考えると
お金の扱い方がよく分かります。
というか、
自分そのものなんだよね。
そこに気づいたら、
誰かに稼いでもらうのもいいし、
自分が楽しいことして稼ぐのもいいし。
払うときだって、
楽しいことに使ってもらうと
嬉しいよね。
こんなん何で払わなあかんねん。
(例えば借金返済とかね)
もったいないといわれながら
不本意に使われるより、
嬉しい
楽しい
気持ちいい
美味しい
とニコニコ笑顔で
払われた方がいいよね。
私は自分の身体が楽になるような
使い方が好き。
窓の高い部屋に住んで、
冬は暖かく、
夏は涼しく、
のんびりする時間を
作り出すために使う。
銭湯でも温泉でもたっぷりのお湯に浸かり、
身体を伸ばす。
自宅のお風呂に入るときも、
たっぷりのお湯に
流しっぱなしで入ります。
光熱費もかかるし、
お風呂に行くお金もかかるけど、
私はニコニコしますから。
女性の皆さんも一緒じゃないかな?
寒くて湿った暗いところで、
暖房付けないで震えているより、
暖かくて、
明るいところでゆったり暮らす。
そこにお金をかけてあげる。
ワタシハ、ワタシニ、
ドウ、アツカワレタイノカ?
ジブンハ、ドウアレバ、キゲンガヨクナルノカ?
お金という
映し出してる鏡を見ながら、
自分のことを知っていくわけです。
お金ちゃんが嫌いなら、
自分が今までさんざん我慢した
経験があるのかもしれへんしね。
よく調べてみてね~。
お金を通じて、
自分を知っていく旅は
エキサイティングです!
莫大な富が
あなたに流れ込んでくるかも....