女性の皆さん、
マジメネスにはなったら
あかんよ~。
(アマゾネスではない!)
マジメネスとは何ぞや?
これから書きます。( ̄ .  ̄)
経理の仕事をしている関係で
当然経理担当の女性に接触する機会は
多いです。
女性の特性に
細かいことが得意。
事務作業など真面目にやる。
責任感が強い。
ルーティンの仕事に強い
飽きない
という利点があります。
だから、男性経理担当より、
女性経理担当の人を信頼しています。
男性で天才的に細かいことが好きな
人もいますが、
そういう人は中小企業にはあまり
いないもんね。
私自身も男性スタッフを
雇ったことがあります。
でも、
帳簿付けなどは、途中で
すっぽんかまして
完成しない、
みたいな経験を何度かしました。
決算前に行方不明になった
男性スタッフも
いました。
もう、どこに何があるか分かれへんし、
クライアントは怒るしで、
最悪!
私も時間ないし、
もう怒りでぐちゃぐちゃ!
パニックも起こして過呼吸に陥り
ぶっ倒れました。
ということで、それ以来は
男性事務処理スタッフは雇わず、
女性のみで固めています。
(経営顧問の先生は男性ですが…)
それはともかく、
女性はいいです。
いいのですが、ここ注意点!
真面目過ぎる。
一人で全部やろうとする。
不得意な仕事でも抱え込む。
教えられたやり方を意固地に守る。
という現象もあります。
注文受けて、品物確認して、
宅急便で出して、
伝票書いて、
現金の、出し入れして、
銀行の、振込して、
しっかりしているから
自然に仕事が集中するのね。
あとのぼーっとした女の子には
みんな怖くて頼めないし、
その人に全部仕事がいっちゃう。
教えるのも時間かかるし。
その結果、
台風が来ようが、
雪が降ろうが、
土曜日だろうが、
日曜日だろうが、
それも残業代も請求せずに
全部やってしまう。
そんな秘書さんもいたわな。
はっきり言って
それは危険だわ。
前にも言うてるけど
身体の波もあるしね。
私がそうゆう人だったから
分かる。
我慢していろいろやってて、
心はイライラ。
なんでも短時間でやれる。
だから
雑多な仕事が集中する。
ひとつひとつはそんなに時間がかからない。
ですが、
エクセル集計に5分、
電話メモ作成に10分、
メール対応に5分
伝票起こしに5分、
その間に社長が銀行行ってくれとか
頼んでくる。
銀行に行ってきて30分、
帰ったらクレームの電話が入っている。
その対応をする。
営業担当は外に行っていないから。
ひとつひとつの作業が違う種類だったりすると
パソコンという道具から
紙とペンという道具、電話という道具
道具自体も変えることになるし。
段取りや切り替えの時間かかるしね。
それで一日終わって、肝心の帳簿は
手つかずとか。
でも男性以上に評価されることもなく、
当たり前に思われている。
優秀な女性が陥りやすいとこです。
できちゃうからやっちゃう。
でも、いつも思っていませんか?
私がいないと、誰も何にもできない。
私がいないと、回っていかない。
私がいないと、仕事が終わらない。
これって、
ある意味承認欲求。
何かしないと、愛されないという
気持ちのあらわれだと思います。
取引してるんだよな。
それでだんだん疲れてきて、
いつも面白くない顔になっちゃって、
きれいな人でも
ブ☆スになる。
出来るけど煙たい存在。
それがマジメネスという種族。
外人のお客さんと
「真面目なのはいいけれど、
マジメネスはあかん」
気をつけようねと、笑いあっています。
いきなり病気になったり、
辞めるとか言い出したり、
まわりと喧嘩したりとか。
あとでトラブるのも
このケースです。
女性の皆さん、
家庭でも、職場でも、
みんなに助けてもらって、
忙しいときは忙しいと言ってね。
はじめて言うときは心臓バクバクするかも
しれませんが。
役割は役割。
それにしがみつかないこと。
そしてニコニコ、機嫌よくしてね。
自分がいないと回らないように
世話焼きまくるのって、
一種の支配やしね。( ̄ .  ̄)
このマインドが起業したら役に立つ。
もう絶対に。