もうかれこれ、10年以上プラグを交換していない。
たしか、平成15年頃兵庫県宝塚市に居住していた時に知人から譲り受け、その後、近くの2輪館でプラグ交換をした記憶がある。たしかいいプラグを入れたはず、譲り受けたときの走行距離は1400Kmくらいだと記憶している。
あれから、乗ったり乗らなかったりと16年が経過し走行距離も9000Kmを越えた。
現在も調子よく走るが、今一始動が悪いので、プラグ交換をすることにした。
このバイク、プラグ交換をするためには、リアのカバーをすべて外すことになる。
まずは、シート下のボックスカバーから外します。
ボックスを止めているボルトを外します。
バッテリーボックスのカバーも外します。
次いでサイドカバーも外します。
ここまで外すと、やっとシート下のボックスが外れます。
はい、シート下のプラグが現れました。
プラグキャップを外します。
イリジウムプラグが入ってました。記憶は正しかった。
今回交換するプラグはNGK BR6HSA 普通のプラグです。
古いプラグは2サイクルオイルが付着しベタベタです。
新しいプラグ装着完了。あー汗とまらない(独り言)
約8000Km使いました。
外した逆順でパーツを組み込みます。
リアキャリア、よく錆びるパーツですが、今回黒さび添加剤を塗布してみました。効果はいかに?