BMW R75 | 大黒通りの餅屋さん

大黒通りの餅屋さん

R100RSソロライダー

先日、500円の刀のプラモデルを製作してから、どうも依存症になったようだ。

工具も多少揃ったので、一気に本格的なプラモデルに挑戦

BMW R75をネットでGET

部品が小さいので一つ一つ慎重に丁寧にとても集中力が必要な作業です。
洗濯ばさみ等使えるものを使って塗装していきます。
イメージ 1












タンクは組み合わせ面に接着剤をパテ代わりに塗布
イメージ 2












つなぎ目が見えなくなるまで1000番のペーパーで磨きます。

イメージ 3












塗料はベースをラッカー、仕上げのクリアは水性で
水性はデカールの上から塗ることができます。
イメージ 4












大部分の塗装が終わり、組立てへ
小さい部品は瞬間接着剤を使いましたが、この接着剤を使うとプラスチックが変色します。やはりプラモデル用のボンドを使用しないと綺麗にできない。
イメージ 5












接着剤はTAMIYAが間違いないです。変色しません。
イメージ 6












組立てが終わり、最後はチューブの取り付けです。
ピンセットで慎重に取り付けます。あまり目立たないところは割愛です。

イメージ 7












マフラーを取り付ける際に、一般の瞬間接着剤を使用したためメッキ部分にくもりが
でましたが、綿棒使って溶剤で拭いたところほとんどとれました。これは使えます。
下のアクリル系の溶剤です。
イメージ 8












完成、いがいに良くできたので満足です。
イメージ 9