令和元年8月31日から9月2日にかけ、名古屋へツーリングしました。
1日目は、仕事が終わってから、横須賀から富士まで小移動、ビジネスホテルに泊まる。
ビジネスホテル 新富士 タワー館 素泊まり3,980円

翌朝、名古屋に向け出発、途中牧の原SAで休憩中、ドコモの災害エリアメールが「震度7の地震発生」えー。すぐにネットで災害の情報を検索するも、何もなし。周りも見ても被害は何も無いし。そもそもゆれていない。なんだこれ。
しばらく考えた末、本日は防災の日であった。訓練ですね。

名古屋に9時に到着、まず初めに向かったのはトヨタ博物館、トヨタ車のみではなく世界の車の歴史を知ることができる。いわば世界自動車博物館、館内は有料



次に向かったのは、清洲城、織田信長死後、次の将軍を決める清洲会議が行われたところ。

約1時間30分程度、見学し次はトヨタ産業記念館へ、ここは、トヨタの歴史を展示している記念館、トヨタは織機会社から自動車会社へ拡大した経緯があります。初代社長は織機の研究開発で成功し、息子の2代目はその資産を活用し新たに自動車製造を




次は、名古屋城へ、せっかく行ったのに天守閣は工事のため見学できませんでした。

ここまでで2日目の見学は終了、名古屋市内にあるクラウンホテルへ、ここは楽天トラベル名古屋ナンバー1のホテル
朝食付き4900円、朝食は名古屋名物のバイキング、温泉大浴場もあり24時間入れる素敵なホテル、富士とは値段変わらないが内容は大きな差です。

駐輪場は1泊500円

朝食バイキング(1080円)はかなりいいです。名古屋名物づくし。

ご馳走様でした。

お腹一杯になったところですが、すぐにチェックアウトし岡崎へ、次は岡崎城です。ここは、徳川家康が誕生したお城

約2時間程度見学し、次は三菱オートギャラリーへ、ここは三菱自動車岡崎製作所の中にあり、特に看板もないためわかりづらい。とりあえず工場に入り、門で入門手続きをして中に入ります。平日のみの運営であり、あまり見学者はいないようです。当日は私一人でした。見学は無料で三菱の下敷きとジュースのサービスがありました。


約1時間の見学、時間は12時これで終了し、帰路を走ります。今回はネクスコのツーリングプランを申し込み、特定区間3日間乗り放題を活用させてもらいました。おかげで高速を活用した楽なツーリングでした。
途中休憩した沼津SAにて、海が綺麗

BMWR100RS、今年はバッチリ整備したので、走りは快適、燃費も過去最高の22Km/ℓを達成

かなり、時間に余裕の無いツーリング計画でしたが、目的達成し大満足です。