R100RSモギーモータースで車検 | 大黒通りの餅屋さん

大黒通りの餅屋さん

R100RSソロライダー

BMW R100RS モノサス(1987年) 車検
今回は専門のショップにて整備を依頼、ブレーキや電装関連等を主体に不具合箇所の整備をお願いした。
横浜に所在する旧式BMWを専門に扱うショップ(モギーモータース)
約1週間の整備期間、モギー様から逐次バイクの状況について報告を受けながら整備を進めて頂いた。イメージ 1
1 エンジンオイル及びエレメント交換
  Kendall GT-1HP OIL SAE 20W-50 2.75
  オイルフィルターキット
  オイルフィルターはツインショックのものが入っていたとのこと。
  モノサスは、ガスケット不要でOリングは白らしい。
イメージ 2
オイルパンも綺麗にして頂きました。
イメージ 3イメージ 4
2 バルブクリアランス調整(IN:0.10mm EX:0.20mm
    シリンダーガスケット交換
3 スラストクリアランスシム調整(0.05±0.02mm)
イメージ 5イメージ 6
4 フロントフォーク捻れ修正
イメージ 7
5 アクスルシャフト交換(中古)
イメージ 8
6 フロントブレーキOH
  キャリパーOH、マスターシリンダー交換、ブレーキフルード交換
   何度整備してもブレーキの戻りが悪かったがマスターシリンダーの系を13から14へ変更すること で改善
イメージ 9
7 リアブレーキOH
イメージ 10イメージ 11
 
イメージ 12イメージ 13
 
イメージ 14イメージ 15
リアブレーキスイッチ取付箇所の修正
イメージ 16イメージ 17
 
イメージ 18
8 クラッチ整備及びグリスアップ
イメージ 19
9 ケーブル取り廻し修正、アクスルワイヤ交換
イメージ 20イメージ 21
 
イメージ 22
配線とてもスッキリ、アクスルワイヤも現在の社外ハンドルに合った長さに変更
ハザードボタンも位置を変更しメーター周りもスッキリ
イメージ 23
10 キャブレターセッティング(同調、油面等)
   エンジンの振動が少なくなった。
イメージ 24
11 電装
セルモーター交換(ボッシュからバレオ(中古、対策済みマグネットハウジング)へ)
イメージ 25イメージ 26
ダイオードモードマウント交換(アルミ製マウントへ)
イメージ 27イメージ 28
プラグ交換、点火時期調整
4000rpm程度で走行すると焼けがいいらしい。
イメージ 29
ETC取付(中古)
イメージ 30イメージ 31
車検証の満了日は平成33年5月まで、まだ『令和』ではありませんでした。
イメージ 34
以上、上記以外にもネジの締め付け(規定値へ)、カウル、ステー等の修正、グリスアップ等多数、手をかけて頂きました。モギーモータース様本当にありがとうございます。
イメージ 32
今回の走行距離(55,160Km
イメージ 33

モギーモーターズ(横浜)

https://mogi-motors.com/