【京都・奈良】
石清水八幡宮、室生龍穴神社、
京都御苑、岡崎神社に行く!
--------------------------------------
--------------------------------------
※アビットさんの激しすぎる妄想が
連発のため、注意が必要です。
ご理解いただける方のみお読みください。
質問されても答えられません。
わからないので
おはようございます、アビットです。
次はこちらの神社に向かいましたよー
石清水八幡宮
こちらの神社、
ブラタモリで紹介されていて
ピン!と感じて来てしまいました〜
この神社は
男山という山の頂上にあるらしく、
ロープウェイで行くことができます。
ケーブル八幡宮口駅
ですがアビットさん達は
せっかくなので、表参道から
歩いて行かせてもらうことに
しましたー。
一ノ鳥居
立派で大きな鳥居です。
鳥居を潜って右側には
綺麗
さらに前進していくと
頓宮
この写真の反対側に赤い門があって、
そこを進んですぐ右側に
高良神社
威厳のある気持ちの良い神社です。
この神社は徒然草に登場する古社
らしいです!!
道の右側には神社があり、
左手にはなんだか気になる
魅力的な橋と建物が見えました。
安居橋
(あんごばし)
近くの看板に
現在は石清水八幡宮の神祭である
石清水祭(放生会)の舞台として
親しまれていると書かれていました。
さらに進むと第2の鳥居が現れました。
この後こんな道がずっと続きます。
この通りには昔お坊さんが住んでいた
「坊」の跡が沢山ありました。
かなり歩きましたが、
ようやく本殿エリアに近づきました。
三の鳥居
一ツ石
参道をどんどん進みます。
工事中なのが残念でした。
本殿
素晴らしい本殿です。
この神社は
源氏の氏神として信仰され、
源頼朝も上洛の折に参詣している
そうです。
雲がなんだかすごい形をしてますね!
ありがたいことに参拝をしようと
したら祈祷が始まりました!!
神様ありがとうございます。
御神木
本殿の左側に御神木の
樹齢約700年の楠木正成奉納の大楠
がありました。
迫力があります。
そしてランチをいただいた後、
もう一度本殿を
参拝させていただきました。
なんかですねー
ちょっと気になったのが、
力があるのは分かったのですが、
思った以上にパワー全開!って
感じがしなかったんですよね。
なんでだろう???
この日は七五三の行事を
行っていたようなので、そっちで、
神様も忙しかったのかも
しれませんね。
恒例の
神様姿をお見せくださいと
お願いしてみたら・・・・
勇ましい男性の神様が
視えました!!
弥生時代の服、もしくは
赤い防具をつけている、
槍を持っているようにも視えました。
戦いの神様の雰囲気でした。
服が2種類に見えたのは
軍人らしい服装の方がアビットさんが
わかりやすいと思ってくれたのか、
服を切り替えてくれたのかもしれません。
→だから本当に妄想なので
注意が必要です
頼り甲斐のある男らしい神様で、
お願い事などはオールマイティーの
ような気がします。
ただ戦いの神様なので、
仕事や勝負事系のお願い事は
より叶いやすい気がしました。
イラストは機会があれば
アップしようと思っています。
つづく
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
【京都・奈良】
石清水八幡宮、室生龍穴神社、
京都御苑、岡崎神社に行く!
--------------------------------------
--------------------------------------
オーダーメイドブレスレットの受付
アビットの天然石(パワーストーン)
ブレスレットについて
ブレスレットのイメージイラスト制作
お客様の天然石(パワーストーン)ブレスレット
ブレスレットを購入済・購入予定の
お客様へのご提供メニュー
こだわりの石の仕入れ・石選び、天然石ご紹介
●天然石の効果
桜アビットの自己紹介
●アビットの神社仏閣巡り
●アビットの日々思うこと
●アビットの妄想(スピリチュアル)
●霊視鑑定受けました