ご訪問くださりありがとうございます。
高橋あやこです。
少し肌寒い日が続きますね。
子どもの話の聞き方のコツを連日お伝えしています。
「イヤ」や「行きたくない!」に「〇〇がイヤなんだね」とオウム返しすることに抵抗がある方もいるかもしれません。
今日は息子が幼稚園時代の話を書きますね。
言えなかった言葉
正直に告白します。
かつての私がそうでした。
子どものこころのコーチング講座ではロールプレイがあります。
オウム返しは安心感があり、耳が開くことも体感できました。
でも「幼稚園行きたくない」にはどーーーーーーしてもオウム返しできず。
「幼稚園行きたくないんだね」は1度も言えませんでした。
正確にやるよりも・・
幼稚園の時、行事前に「幼稚園いや」「行きたくない!」と言う事がありました。
オウム返しして、そのまま行かなかったらどうしよう・・グチグチ言ったらどうしよう・・が浮かぶし、
私自身が幼稚園に行けない時期があって、ダメな過去と捉えていたから息子の話を聞くことが怖くて、余計言えませんでした。
年長の時には
「幼稚園いや!行きたくない!」
着替えようとしては、やめて、ふて寝していた息子。
頭では「行きたくないんだね」と言えばいい、と浮かぶけど言えません。
ふり絞って出た言葉は「気が乗らないんだね」でした。
するとピクっと反応して、着替えだしたのを今でも覚えています。
言葉どおりオウム返ししなくても、乗っている気持ちは伝わってるんですよね。
子どものこころのコーチング講座の体験版、聞き方レッスンではロールプレイを交えて聞くコツがわかります。
ただ今無料でレッスンプレゼント中!
子どもとの信頼関係を築くために「聞き方」を学びませんか?
耳が開く!「聞き方レッスン」プレゼント
2023年4月28日(金)11時~12時
オンラインzoomで開催します。
通常1500円の受講料を今回は無料
*レッスン後アンケートにご協力をお願いします。
「聞き方」のコツがわかると、子どもの話が聞きやすくなります。
子どもとの信頼関係が築けます。
受講後すぐ日常生活に活かせる内容になっています。
是非この機会に受講されませんか?
詳細はこちら
5月開催調整中。
リクエストもお待ちしています
リクエストはコチラ
↓ ↓
お知らせ
不登校新聞代表・石井さんの講演会動画は今からでも見られます。
イベントの公式LINEに友達追加するだけ!
↓ ↓
今後のイベント情報もお届けします!
まだの方はぜひ登録してくださいね。
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
インスタグラムもやってます
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました