【ひとりっ子】子育てで悩んだら話して放せ! | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

子育てコーチング協会インストラクター

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

小2不登校中の息子がいます。

 

以前も書いたことがある息子の虫歯治療。

 

 

器具を入れようとすると、口を開けていられない。。

 

息子が慣れるのを信じて、そのまま通おう

 

思う気持ちと、

 

このままのゆっくりペースで虫歯は大丈夫?!

 

不安もあって。

 

2つの気持ちでモヤモヤ揺れてました・・。

 

 

 

どっちがいいかなあ・・とモヤモヤぐるぐる考える事って

 

けっこうありますよね。

 

どっちを選んでも【不安】がある。

 

その話を、

 

インストラクター仲間の玉置香織ちゃん会った時に話したんですよね。

 

すると、息子さんの歯医者さんのエピソードを話してくれて。

 

左が香織ちゃん、右が私♪

 

 

話して今の状態が整理できて、

 

このまま息子を待つ方が不安が大きいと確認できました。

 

香織ちゃんの話を聞いて、

 

以前行ったことがある歯医者さんを思い出し、

 

思い切って、転院することにしました。

*お世話になった歯医者さんへはきちんと連絡し、感謝の気持ちをお伝えしました 

 

 

行動を変えるってけっこう勇気がいるもの。

 

信頼できる人に話を聞いてもらったり、

 

人の話を聞くことで、

 

心が軽くなります。

 

行動を変えたり、決めたりする

 

後押しになることもあります。

 

モヤモヤ悩んだら一人で抱え込むより、

 

放して行くほうがきっと楽になりますよ。

 

 

さらにさらに、

 

不登校で、子育てで悩むことがある方は、

 

この方の話を聞くと何か気づくかも?!

 

 

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、

 

 

不登校新聞代表・石井志昂さんの無料トークイベントを開催します!!

 

 

日時:2月26日(日)13時半~14時半

 

参加方法はカンタン。

 

イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。

↓ ↓

 

 

 

 

不登校、登校しぶりのお子さんがいる方に限らず、

 

どんな方でも公式LINEに登録いただくだけで視聴できます!

 

YouTubeライブのURLは公式LINEにてお知らせしますので、

 

ぜひお友達追加をしてくださいね。

 

 

 

参加方法はカンタン。

 

イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。

↓ ↓

 

(LineID:@140gvttp)

 

 

是非是非ご登録くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

お問い合わせはこちら

 

 


全国&オンラインで講座を開催中!
 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ