ご訪問くださりありがとうございます。
子育てコーチング協会インストラクター
高橋あやこです。
子どもが不登校だと、
「お昼ごはんの支度」
ってけっこうな負担じゃないですか?
- 単純にめんどくさい
- 栄養バランス大丈夫?
- 外食したらお金が飛んでいく
浮かぶのは、
「学校行ってたら給食あるのに・・」
心を削ってまで学校に行かなくてもいい
今は家で休む時
そう思ってはいても、
モヤモヤする。
そこには、
給食があったら楽できるのに
がありました。
そう、
お昼ごはんを考える事、作る事がストレス。
そう気づくと、
「楽しよう」と思えるもので、
お昼ごはんにレトルトや冷食を使う事に罪悪感がなくなりました。
ここにも書いてます
息子が自分で「これを食べる」と決めて、
作ることもあります。
レンジでチン!とね。
本当に給食をウーバーイーツしてくれたらな~なんて思う事もありつつ・・
不登校の先にあるもので一緒にガイドしているゆかりんが歌ってます
親子で心地よい時間が増えますように。
お知らせ
親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、
不登校新聞代表・石井志昂さんの無料トークイベントを開催します!!
日時:2月26日(日)13時半~14時半
参加方法はカンタン。
イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。
↓ ↓
不登校、登校しぶりのお子さんがいる方に限らず、
どんな方でも公式LINEに登録いただくだけで視聴できます!
YouTubeライブのURLは公式LINEにてお知らせしますので、
ぜひお友達追加をしてくださいね。
参加方法はカンタン。
イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。
↓ ↓
(LineID:@140gvttp)
是非是非ご登録くださいね。
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました