ご訪問くださりありがとうございます。
子育てコーチング協会インストラクター
高橋あやこです。
小2一人息子は不登校中。
たまーに実母にみてもらうこともあるけど、
基本どこへ行くのも一緒。
留守番はできません。
このままだと私が疲弊してしまいそうだから、
フリースクール探しを始めて、見学にも行ってきました。
見学の時に私から離れない息子の様子を見ると、
まだ充電が必要なんだな
と受け止められる一方、
昔はこんな子じゃなかったのに・・
*知らない子にグイグイ話しかけるタイプでした
という思いが湧いてきて、
めちゃ落ち込みました。
ネガティブな感情は感じたくないもの。
でも無かったことにするより、
私はこう思ってるんだな
と受け止めるほうが落ち着くのが早い。
今回なら、
昔はこんな子ではなかった、と思ってるんだな
息子がいないところで、感情を味わいました。
ザワザワした波は落ち着いて、
ママである私と離れるのが難しいのが今の息子なんだな
と受け止めることができ、
そして
今息子がどういう状態かわかったこと。
見学の行き帰りはとてもスムーズだったこと。
*一時は出かけるのも大変でした
気持ちを話してくれたこと。
目を向ける方向が変わりました。
今年も残りあと1か月。
息子との生活はまだまだ続く・・
心地よさを大事に過ごしていきたいです。
イベントのお知らせ
親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では
12月3日(土)13:30~オンラインイベントを開催!!
シーズン4の会員さんがサロンについて話してくれますよ。
参加費は1500円。
ガイドたちも参加します。
サロン自体は23年1月より始動!
オンラインの親の会ってどんな感じ?
どんな雰囲気?
気になる方はぜひご参加くださいね。
申し込みはコチラ ↓ ↓
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました