アドレスV125S フロントフォークオイル交換 | くまのブログ

くまのブログ

NC750XとADV150のバイク記事

アウトドア 模型 等です。

テーマ:

5月1日

 

アドレスV125S フロントフォークオイル交換を行いました。

 

バイクを、少し前に出します

 

パンタジャッキでジャッキアップ

 

今回 用事があるのは前輪のサスペンション

 

ブレーキキャリパー、フロントタイヤ外し

 

フロントフォークを抜き取り 汚れてますので掃除

 

綺麗に掃除した後

 

 

フロントフォークトップボルトを外します

 

 

今回 新たに買ったのは工具?は、DIY店にて買った高ナット

 

10×40 これの外形がフォークトップボルトの内径にシンデレラフィット

 

外径サイズが17ミリの巨大な六角レンチの代わりになるのです。

 

 

フォークトップボルト

 

高ナットをセットして、メガネとかスピナーハンドル工具で外します

 

 

力技で、トップボルトを外す予定が全く マジでっ、人間の力技では外せず・・・笑い泣き

 

色々とお世話になっている友人に連絡 インパクトレンチを持って来て頂きました

 

 

もう1台のCBR250Rで運ぼうと思いましたが 

 

来て頂けると本当にありがたいことです。

 

インパクトで、無事に 1秒づつで簡単に緩める事が出来まして 

 

ボルトを外せました(インパクト 本当に凄いですね)ガーン

 

フォークオイルを排出 まだまだ綺麗な色をしてましたねウインク

 

逆さまにして十数回 ストロークさせ

 

古いオイルをなるべく排出

 

 

手持ちのヤマハ フォークオイル10番 規定量86cc

 

CBR250Rで使った 余った物 

 

甘いイチゴ味なのか・・・?

 

多めに100cc入れ 後で油面調整します

 

当たり前なのですが、足りないよりは、少し多めです。

 

 

 

オイルを注入 十数回 ストロークさせてエアー抜きして、オイルを油面調整

 

 

フロントフォークを縮めた状態で油面調節 高さ69ミリ

 

 

スプリングを入れ

 

トップボルトを締めこみ、部品の油分を落としつつ綺麗にして組み付け

 

車体にセット

 

基本的に直線道路 雨天通勤バイクなので

 

思った通り 大して汚れてませんでした。 でしたが 

 

気にしたままで乗るのが嫌なんです。

 

 

2017年9月2日 お小遣いを貯め自力で買ったアドレスV125S

 

 

走行距離は現在 5千444キロになりました。

 

 

工具を持って駆けつけてくれた友人には

 

過剰整備ですなぁ って言われ2人で大爆笑照れ

 

 

今回 使わせて頂いたインパクトレンチは

 

お値段15万円の業務用工具

 

 

安くても 必要性を感じてますので 現在、インパクトを物色中です。