アラフォー子育てママのブログ -42ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。

とあるアニソンシンガーの嫁。



娘ミニぴー、ピアノ習い始めてもうすぐ一年。

自主性を重んじたいのに、あんまりやる気のない娘。


その自主性を無視してまでどうしても習わせたかった…!!!


完全に親のエゴで…!!!




わーん

ゆるして〜

自主性の神様〜


ピアノだけは、ピアノだけは何卒!!! 




頭良くなりそうだから?


んーそれもある。


器用になりそうだから???


んーそれもある。



某有名人が、唯一、幼少期から習わせておいた方が良い習い事がピアノだって言ってたから??(但しやる気ある場合に限るw



んーーまぁ、それもある。


でも最大の理由は別にありまして…



なぜかっ???!!!笑


今までのらりくらりと公言してこなかったけど、、、




実は…









自分がピアノ講師だから



でした泣き笑い泣き笑い泣き笑い



旦那アニソンシンガー

嫁ピアノ講師


の、音楽夫婦。



なので、娘には最低限弾けていて欲しい!笑


というエゴであります、はいガーン




今後は、ピアノ講師としてのこともちょくちょく書いていこうかなー




初めての発表会は、念願の親子連弾でしたおねがい




ソロで弾くより緊張した…


(娘が)間違えないかとか、テンポ崩れないかとか、


自分で弾きながら娘の手をガン見して


次の音ミスしそうなポジションに手があろうもんなら


(違う!!!違う!!!!)ポーンポーンポーンポーン


ってヒヤヒヤして、自分の手がおろそかになる笑い泣き






ピアノ講師が選ぶ、5歳娘の教材↓↓↓


15年やってきて、色々使ったけど、今は割とこれに落ち着いてます。






    

娘ミニぴー5歳。年中。

私、フリーランスママ。

とあるアニソンシンガーの嫁。



娘ミニぴー、2歳前のベビーの頃からスイミング習ってます。


スイミング、必ず準備体操でアンパンマンの

サンサン体操踊るんですが




アンパンマン卒業どころか


「しゃべるパンなんて嫌だ」って言って


嫌いになってしまった娘ミニぴー、



ひとりだけ


いっっっさい踊りません


小学生の子でさえちゃんと踊るのに、


30人ぐらいいる中で、たった1人、微動だにしませんww



準備体操なんだからちゃんと踊りなさいって言わなきゃいけないところなんだろうけど、



「あたし、アンパンマン好きじゃないから真顔


って思ってんだろうなと思うと、



ムスッと1人だけ突っ立って、当たり前のように踊らないミニぴーが滑稽で可愛くて、つい何も言わずにいつもニヤニヤ眺めちゃってます💦






ちなみに、スイミング自体は大好きです。

潜るのも大好き。

体操さえ終わっちゃえば、きゃっきゃしてます泣き笑い



そろそろ寒いのでタオルキャップの出番かな。

ミニぴーはきっとキャラものを欲することでしょう…



親としてはこういうのかぶせたいんですが。




プールタオルは出産祝いで頂いたベビーバスローブずっと使ってるww

帽子付きで可愛いし便利なのよねww


そろそろ買い替えろよっw

何年使ってんのよw






ラップタオルって言うんですね

初めて知ったw





お友達とピクニックした時の話もみじ




弁当作ったどー!!




ついでにパパ弁。





おにぎりこれに入れてく!!


ということでこんな感じに真顔



別に死にゃしないワガママなら、


ハイハイニコニコいいよニコニコ


って言ってあげたい系子育て。




現実はそうもいかないこともある真顔



めんどさ…


とか


ワガママ連続すると、こっちも意地になってやってやらない!って気分の時もありますね。

(むしろそっちの方が多いかもしれないかもしれない




でも女子2人で楽しそうにずっと遊んでたんで、持ってってよかった

ポケットメルちゃん初めて外に持ってったけど、すごく便利なことに気がついた。





で、その後の、大人のほっと一息ティータイムが地獄でしてね。


なんかショッピングセンター激混みで。

職業柄、平日のガラガラに慣れすぎてて、休日の激混み死んだわ昇天



5歳児3人、1歳児1人、大人3人だったんだけど。

後でLINEのやり取り見返したら、ドタバタすぎて地味にジワった。






ドッタンバッタンしとる泣き笑い


ほっと一息ティータイムのはずがwww

結局私がタイムアウトで、全員が座ってお茶飲むことなく解散しましたww



ま、子連れのお出かけなんてこんなもんですよね不安不安不安



最終手段は、


こうっ!!!



fireタブレット便利……泣き笑い

外でもオフラインで使えるのありがたい🙏


2年目突入したので月額480円かかるけど、


価値はある!!!



子供にタブレット、賛否両論あると思いますが。

タブレットの我が家ルールも近々書こうかな。

割と上手くいってます✋





はぁ〜〜〜〜


1人でのんびりカフェで読書したい!!!



こんだけ騒がれてるとやっぱ読みたい翔平さん。



読みたい読みたい思っててなかなか読めてない、おまもりえほん。



これも気になります。



やっぱ読みたい本は子育て中心になりますね。