A&Cギャラリーです。

 

 

部屋の中と外の気温差

エアコンなしでは暮らせなくなりましたね。

 

扇風機とうちわと打ち水でやり過ごしていた子どもの頃が

江戸時代くらい昔に思えます。

 

 

 

 

やっぱりガラス…涼しげ~

 

 

 

 

 

アメリカのインペリアルグラス社で1932年に発表されたCape Codシリーズです。

 

プレスカットガラスの楽しいデザイン。

足もとも個性があって、インペリアルグラス社の中でもとても人気があったパターンでした。

 

 

 

5月頃、同じパターンのゴブレットがきましたが

今回はシュガーカップとクリーマー。

 

 

ガラスのシュガーカップとクリーマーが好きで、出会うとついつい仕入れてしまいます。


いつもよりシュッとして、トロフィーみたいなハンサムな立ち姿してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パターン名のCape Codはアメリカの北東部にある半島の名前だそうです。

 

港町のようですが、このパターンとどんな関係があるのか興味が湧きます。

 

昔のアメリカのガラス製品はパターン名が付いてることが多いのですが、なにゆえこのパターン名なのかなと思うことが多々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
状態
とても綺麗です
 
 
 
サイズ
どちらも口径7.5㎝くらい 高さ11㎝くらい
 
 
価格
どちらも税込2400円
 
 
 
 
 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

このごろ日傘をさしてる男性のみなさんをよく見かけるようになりました。

暑さ対策だけどとてもオシャレに見えますね。

 

 

 

 

 

 

そして、久しぶりの白雪姫です。

 

 

 

 

白雪姫なんて言っても通用しませんが

私の中ではムーンストーンは可愛い白雪姫ちゃんなんです。

 

 

ムーンストーンはアメリカのアンカーホッキング社で1941年から1946年の数年間だけ作られました。

ファイヤーキングより先にできたブランドなんです。

 

 

乳白色のグラデーションはオパールセントと言われますが

日本でも古いグラスに同じような白いグラデーションがあるものがありますね。

 

熱の加え方で白くなったり控えめに白くなったりして生まれるグラデーションです。

 

 

オパールセントは今でも世界中で人気があるそうです。

不思議な魅力がありますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

口径8.5㎝ 高さ8.8㎝

 

 

価格

税込2700円 2個あります

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

昨日はいよいよ体温越えの過酷な暑さでしたね。

今日の雨は街を冷やしてくれるありがたい雨でした。

 

夏はまだまだ先が長いです。

無理しないで労わりましょうね。

 

 

 

 

 

 

今日はシルバー磨きの日。

少し前に来た白鳥を美人によみがえらせましたよ。

 

 

 

 

また忘れてしまいました。

磨く前の写真!


 ビフォーアフター

どんなに綺麗によみがえったかお伝えしたかったです。

 

 

シルバーとクリスタルガラスでできた白鳥の調味料入れです。

お塩かマスタード用だと思います。

 

嬉しいことに小さなスプーンも残っています。

 

 

 

 

 

 

 

どこの国のものかわかりませんが、少し前のベルギー便に入っていました。

 

1950年頃のと聞きましたが詳細はわかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

羽が大きく広がりますよ。

 

最初は気がつかなくて、入れづらいかもなぁって思っていたのです。

考えた人、ホントえらい!

 

羽を広げると優雅な白鳥の舞。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です。

 

 

サイズ
7.5cmx4cmx高さ7cm
スプーン長さ6.5cm
 
 
 
価格
税込2900円
 
 

 

 

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 
 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

あまりの暑さに人影もまばらな週末の京町堀でしたよ。

 

こんな日にも次々とお越し下さったみなさま、、、心の中はうれしくて泣いてます。

いちばん暑い時間帯にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

梅…季節は外れていますがこの色がとても好きです。

 

 

 

 

イギリスから時間を越え、海を越え、無事におかえりなさい。

100年前にイギリスに旅立ったオールドノリタケが里帰りです。

 

 

 

職人さん手描きの梅のパターンです。

 

色名に詳しくありませんので黄緑って表現しかできませんが

もっとふさわしい和名がありそうですね。

 

やさしいクリーム地に咲く梅の花

日本の早春の風情はイギリスの皆さんの目にはどんなふうに映ったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルキのバックスタンプ

1911年からイギリスに輸出したものにつけられた刻印です。

 

 

 

 

状態

とても綺麗です

 

 

サイズ

カップ  口径5.2㎝ 高さ5.5㎝

ソーサー 11㎝

 

 

価格

税込4500円

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

今日もすこぶるいいお天気でしたね。

 

安田ビルは1936年生まれのレトロビルです。

エレベーターがありません。

宅配業者さんが重い荷物を持って汗だくで階段を登って行かれます。

佐川男子もクロネコ兄さんも若い方ですけれど、ため息が聞こえそうです。

 

 

 

 

 

 

18世紀のフランス

ロココ調のファッション

汗だくの日本の夏とはかけ離れた非日常な光景です。

 

 

 

 

フランスのリモージュで作られたCASTEL(お城)シリーズ

 

濃紺に22Kゴールドで装飾されています。

豪華〜なんですけど、なんだか可愛いんです。

 

 おフランスっぽく猫脚なところとか。

当時のファッションや髪型とか。

ツッコミどころもありますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

8cmx11.5cm 高さ6.5㎝

 

 

価格

税込3000円

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

来年のために紫陽花を剪定しました。

植物にも過酷な夏ですが、お水だけでがんばる姿は健気。

 

お店の植物からいつも癒しをもらっている私です。

 

 

 

 

 

大好きなピカピカじゃない錫

かっこよいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

John Somersという初めて知った錫の会社はなんとブラジルにありました。

 

ブラジルのサン・ジョアン・デル・レイという町は19世紀から錫の工芸品が作られていたそうです。

たくさんの工房があり世界中で認められている高品質なものが職人さんの手で作られていたのだそうです。

 

 

John Somersは1968年から1981年までこのホールマーク(刻印)を使っていたようです。

品質の良さは世界中で認められているとか。

 

バックスタンプにBRAZILの表記があるのは、アメリカやドイツに輸出されたものだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんの装飾もなく、たたずむ姿のきれいなこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュガーポットは洋ナシのような形につまみの付いたコロニアルスタイル。

 

嬉しいことにスプーンも残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

クリーマー 高さ11.2㎝  口径6㎝  一番太い胴回り9㎝

 

シュガーポット 高さ8㎝(蓋のつまみまで13㎝) 口径7.3㎝  一番太い胴回り10㎝

 

スプーン 長さ16㎝

 

 

 

価格

クリーマー 税込2500円

シュガーポット税込2900円

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの店内の一角を少し。。。

 

 

 

 

 

 

暑さに負けない癒しの緑も見てやってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

駅からの道のり

日陰も少なく暑い中を

ようお越しくださいました。

今日もみなさまありがとうございました。

 

 

 

 

 

ビレロイ&ボッホの人気のパターン

久しぶりに嬉しい出会いがありました。

 

 

 

 

パターン名はAlt Straßburg

 

ドイツ語でストラスブールの古い街の意味だそうです。

 

フランス東部のドイツとの国境近くにある町で

古くはドイツ系の人々が住んでいたそうです。

 

 

 

 

カップソーサーが2客あるのですが、

正面に描かれたお花がひとつはデイジーとチューリップ、もうひとつは薔薇です。

 



 

 

 

 

 

 

 


 

 

このシリーズは独特な色使いでいろんなお花が描かれています。

 

ただ可愛いだけでなく、写実的でじっと見入ってしまうような面白さがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンドルや縁取りのグリーン

この色がいいな色だなといつも思うのです。

絶妙!

 

 

 

 

 

 

 

 

Alt Straßburgは1940年代頃から作られているようです。

 

このカップソーサーのバックスタンプは1984年から1989年のものです。

40年ほどのビンテージですが、廃盤となった今は出会いを待つばかりです。


長く作られていたのに出会いが少ないのは、今も大切に使われているからか、たくさん使って割れてしまったか、、、かな?

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

カップ 口径9.5  高さ5.8

ソーサー 14.5

 

 

価格

税込 2900円

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

定休日が明けたら、なんと7月になっていました。

気温は十分に7月ですが、あれれ?という感じで頭がついて行ってないですよ。

 

 

そして今日も猛暑の中、ご来店くださったたくさんのお客様ーーー本当にありがとうございました泣

居心地よく見ていただけるよう頑張らないとですね。

 

 

前を通りかかったら、どうぞ涼んでいってください。

 

 

 

 

 

 

涼しげなパターンのお皿が北欧から届きました。

 

 

 

 

 

グレー単色のボタニカル柄にきらきら星

控えめでおしゃれです乙女のトキメキ

 

なにを入れてもしっくりきそうな素敵なお皿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

スウェーデンのロールストランド社で1960年から1970年代に作られました。

 

ロールストランド社は1726年に王室御用達の窯として創業した古窯です。

輸出に力を入れて経済を立て直すという、当時の国の政策の一役を担って期待されていたそうです。

 

 

 

2005年にスウェーデン国内での生産は終了して、長い歴史の幕を下ろしましたが

今でも北欧ファンの方に愛される素敵なデザインがたくさん残されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態
おおむね綺麗です
 
 
サイズ
20.5㎝
 
 
価格
税込2400円  3枚あります
 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

お日さんギラギラですね。

猛暑の中、お越しくださったみなさま本当にありがとうございました。

ありがたいですおねがい

 

 

 

 

 

季節外れのクリスマスローズ

青いグラデーションはとても涼しげですね。

 

 

 

 

 

少し前にも出会いがあったデンマークのビングオーグレンダールの小さなカップです。


クリスマスローズパターンは1936年に発表されたデザインですが、のちに復刻されました。

 

 

 

カップとソーサーのバックスタンプが違っています。

 

カップはビングオーグレンダールで1970年から1983年に使われたもの。

ソーサーは、ビングオーグレンダールがロイヤルコペンハーゲンと合併した1987年からのもの。

 

クリスマスローズはとても人気のパターンで1994年まで作られたそうです。

とはいえ、もう廃盤。

こうして出会いを待つばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手描きのクリスマスローズ

ソーサーのつぼみとカップのお花のところはぷっくりと膨らんでいます。

 

濃い青から薄い水色へのグラデーションがとても綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

カップ 口径6.5 高さ5

 

ソーサー11.5

 

 

 

価格

税込2900円

 

 

 

 暑い週末

ご自愛くださいませ。

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

カラ梅雨のまま梅雨が明けちゃいましたね。

長い長い夏の始まり、みなさま緩く緩く

くれぐれもご自愛くださいませ。

 

 

 

 

青空を泳ぎたそうなお魚クンです。

 

 

 

 

 

 

和食器にも魚型のお皿はありますね。

こちらはドイツのお魚クンです。

 

 

 

魚型のお皿には魚をなんて決まりはもちろんありません。

 

でも、ガラスのお魚プレートにお刺身は涼しげで夏には嬉しい演出かもですね。

 

いえいえ、頭を柔らかくしていろいろにお使いくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

ドイツのAnkerglas Bernsdorfで1950年代に作られたものだそうです。

 

ドイツのガラスメーカーはイエナグラスやWECKくらいしか知らないのですが

Ankerglas は1872年から1987年まであったそうです。

 

当初はGlasfabrik Gebruder Hoffmanの名前で創業したそうです。

第二次世界大戦後は国有化された時期もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深さがあるので使いやすいと思います。

 

少し前に3匹がやってきてすぐに泳いでいきましたが、今回ははぐれた2匹が到着です。

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

体長 21.5㎝

身幅 10㎝

 

 

価格

税込1900円  2匹います

 

 

 

 

 

 




A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】