♡悩む人は悩むメリットがあるだけ♡
「ひろこちゃん。
なんでも軽い!
ママなのに好きなことする事に、
悩むことはないの?」と、聞かれました笑
軽く見えてるのか!
はい。私。
いちいち結構、悩みます笑
でも、
散々悩み散らした人生を
送ってきたから、
悩む事には飽きてて
今は長続きしないけど🤣
だって、悩んだって
「やるか、やらないか」しか
選択肢はないから。
それでも、昔は
悩み続けてた!!
そして、悩みがない時は、
悩みがない自分に
「私って考えが浅いの?
みんなみたいに
深く考えなきゃ
いけないんじゃないの?」って、
悩みがない
自分に悩んでた!!笑
もはや、悩むことが趣味なのか?!
ってくらい。
でもね、
人はどんな行動であっても、
自分にとって
メリットがあるから
その行動を取ってる。
私は、この言葉を
9年前に
子育てに悩んで学んだ
アドラー心理学でまず聞いて、
その後、
さっちゃんでも聞いたの😊
その時から、
悩むたびに問いかけた。
「なんで私、悩んでるの?」
「なんのメリットがあるの?」
そうしたらね、
・悩んでる間は前に進まなくて良い。(チャレンジしなくて済む)
・悲劇のヒロインとして注目を浴びることができる。
(主役気分)
・自分は大変なんだってアピールできる。(特別感を感じられる)
こんな気分を簡単に得られるから、
私は悩む自分から
抜け出せなかったんだよね。
でも、本当の自分は
前に進みたくて、
拡大したくて、
この自分の中での不一致の繰り返しに、
もぅバグが起きたんだよね!!
もぅいやー!!って😊
だから、そこからは
自分を一致させようって、
ちょっとずつでも
絶対一致させようって決めたの。
悩んでも、
選択肢は二つしかない。
自分が一致するのはどっち?って😊
やらないことを子供のせいにしてる時、旦那のせいにしてる時、
私は「良い母親」である
メリットを取ってた。
でも、本当に選びたいことじゃないから
イラついて家族にあたる。
自分との不一致は、
現実でも不一致を生み出す。
だからね、
やりたいときは、家族に素直に言ってる!「やりたい!」って😊
ダメな時も無理な時も
もちろんあるけど、
それでも、自分の「やりたい!」を
伝えることが、自分との一致。
まだまだ、すぐに決められないことも
沢山あるけどね!
それでも、
本当の自分と一致して歩めてると思う。
それはすごく
勇気がいることだけど、
でも、同じエネルギーを使うなら悩むより前に進む勇気として使いたい。
そうやって、
亀の歩みでやってきて
10年ほど。
今、「ひろちゃん、軽いね」って言われるようになったんだね😊
悩むことのメリットより、
自分と一致するメリットの方が、
絶対に大きいよ!!
あなたのエネルギーが
素直に出てくるはず。
同じエネルギーを費やすなら、
前に進む勇気に使おう😊