初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介

 

前回からの続きです。↓

 

教育ママへの偏見を持っていた私ですが、

思い込みもよくないのかも?

知らないのに毛嫌いするのもね、と思いました。

教育ママといえば、佐藤ママを思い浮かべて

考え方を知ってみようと著書を1冊読んでみることにしました。

 

こちらを読んでみました。

 

 

現在3歳の娘のハートちゃんを育児していますが、

もう少し前に、 4月から入園した幼稚園の登園しぶりのことで悩んでいました。

ちょうどこの本を読んでいて、励まされた考え方がありました

 

佐藤ママの、幼児教育や習い事への考え方ですが、

「合う合わないもすぐに辞めてしまってはわからないので、

目安としては、半年は続けてみる。」 

とありました。

 

幼稚園だと習い事とは違ってその場にいる時間も長いので

一概にはいえないのかもしれないのですが。

 

佐藤ママの所のお子さん4人は、

全員スイミングスクールに通わせていたそうです。

三男は水に入るまで3ヶ月かかったとのこと。

水を少しかけられるだけでも嫌で、その3ヶ月の期間は

ずっとプールサイドで泣いているだけだったそうです。

 

佐藤ママは、

お子さん自身が納得して「入る」と腹をくくるまで待つことにし、

いつか泳ぐようになるだろう、

でも泳げなくてもいいか、とも思っていたそうです。

それから、親が勝手にできないと決めつければ、

そこで可能性を潰すことになるかも、と考えられたようです。

 

 

この辺りのエピソード、

佐藤ママのお子さんは兄弟がいるとのことなので、

一緒にだと通わせるのもまとめてなんでしょうかね。

それだと、他の兄弟へも意識が向くため、

嫌がる子どもでも連れて行きやすいのかも??

 

3人目だとできるようになる、

という信頼の目で見やすいのもあるのかもしれません。

ちょっとわからない部分もありますが、

それでも通わせ続ける佐藤ママ…

 

その結果、最終的には4種メドレーをスイスイ泳げるようになった、

とのことでした。

 

 

子どもによってはトラウマになるケースもあるのかも?と思いながらも、

私の場合は、娘の登園しぶりについては

様子を見ながらですが泣いていても登園させる、

という方向で心を固めていました。

ですので泣いていても連れていく、

という選択はありだと感じて励まされたんですよね。

(ハートちゃんの登園しぶりですが、

おかげさまで解消された!ので、

そのことについてはまた書きます。)

 

なんというか、親側の折れない心?、

忍耐というか信じ続ける心というものを

佐藤ママはかなりお持ちなのかも?とも思いました。

 

でも、この辺りの匙加減は本当に難しいなとは感じます。

一歩間違えば教育虐待と紙一重でしょうか??

例えばスポーツで体を鍛えることも、

練習がきついからとすぐやめたら、

ものになるものもならないですし。

けれど、中には親の期待に応えるため、

頑張ってしまう子もいるんだろうなと思ったり。

そのことも一長一短あるのか??

本人の意思と、周りの気持ちとのバランスなんでしょうか。

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

少しでも興味をお持ちいただけましたら、

フォローしていただけると幸いです!!

↓↓↓

 

ハルのプロフィール

 

↓妊活や出産入院、産後のおすすめグッズなど載せています。

 

いいねクリック、フォロー登録、リブログ(自由にどうぞ!)、

とてもとても嬉しく思っております、いつも本当にありがとうございます★

 

運営局のみなさま、いつも24時間本当にお疲れ様です。感謝しております!!

 

コメントについてですが、気が向いたら返信しています。

ご了承の上書き込みいただけると幸いです。

(コメントは承認なしで公開されます。)

 

 

モチベーションになるので、ポチッとよろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ