初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介

 

現在3歳の娘のハートちゃんを育児しています。

この4月から幼稚園へ入園しましたが、

4月末ごろから登園しぶりをしており、色々と悩んでおりました。

 

その後の話ですが、結論から先に行ってしまうと、

この日記を書いている現在、

「幼稚園いや。」とは変わらず言うものの、

その頻度は減ってきていたり、

 泣かずに通えるようになってきました。

 

登園渋りの最初のほうは、

特に登園前、

私にくっついてべったりで離れようとしませんでしたが、

家にいるときは、

これまでのようにだんだん普通に遊んだりするようになってきました。

 

 

話はさかのぼること、GW後半の4連休の話です。

 

実家に帰ったり、友人と会ったりしたので、

雑談ついでにハートちゃんの登園渋りの事について

いろいろな人に話してみることにしました。

 

★ハートちゃんより年上の幼児がいるママ友

新しい園に入った当初、行きたくないとよく泣いていて、

帰宅後癇癪を起こしていた、とのこと。

こういう話を聞くと、うちだけではないんだな〜と感じます。

 

 

★義母(ハートちゃんと義実家へ行った夫に、義母にも相談してみれば?

ハートちゃんもアドバイスをもらったら?と伝えました)

楽しいことを見つけるといいのでは?とのこと。

 

★2児を育児した義姉

初めての保育園の時は園で1日泣いていたこともあった。

別れ際はサラッと、ダラダラしないのがよい

とのことだった。

(ネットで調べたアドバイスにもありました→【幼稚園】きました、登園渋り6

 

★実母

話してみたけれど、うーん、と考えているようで、

明確な答えがなく、なんと、

流され、別の話題に…!!

 

しつこく聞くのも面倒だったので触れませんでしたが、

さすがは毒母?!

 

★実父

ハートちゃん、まだオムツも外れていないのでそのことも話題に。

そうすると、オムツも20歳まではめている子はいない。

幼稚園、小学校、中学校、高校、大学。

まだ始まったばかり。

そのうち楽しくなるだろう。

 

父は、とても長期目線でした…

そして、そのうち楽しくなるだろう、

って、ある意味とても適当で、

占いとか、何かの神様のお告げですか??

というようなコメントだと思いました。

 

父は80歳も近いので、それくらいの年数を生きると、

色々なことを振り切れるのかもしれません。

 

ハートちゃんには、

神様からのお告げで幼稚園は、

そのうち楽しくなるだろう、

とのことです、と伝えてみたけれど(笑)

 

長くなってきたので次回に続きます。

 

↓お金のブログ、更新しました!

 

 

======================

この前の週末も公園に行きましたが、

暑い日で、噴水みたいなところで

水遊びをしている子どもたちをたくさん見つけました!

 

今はおしゃれなラッシュガードがたくさん売られています!

こういうのなら、子どもに水をかけられても気にせずに遊べそうです♩

これからの水遊びの季節に大活躍の予感。

 

 

人気のハワイアナスのビーチサンダル↓

 

 

楽天お買い物マラソン開催中!

イベントバナー

 

 

少しでも興味をお持ちいただけましたら、

フォローしていただけると幸いです!!

↓↓↓

 

ハルのプロフィール

 

↓妊活や出産入院、産後のおすすめグッズなど載せています。

 

いいねクリック、フォロー登録、リブログ(自由にどうぞ!)、

とてもとても嬉しく思っております、いつも本当にありがとうございます★

 

運営局のみなさま、いつも24時間本当にお疲れ様です。感謝しております!!

 

コメントについてですが、気が向いたら返信しています。

ご了承の上書き込みいただけると幸いです。

(コメントは承認なしで公開されます。)

 

 

モチベーションになるので、ポチッとよろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ