しめ縄を作りました | 【広島】樹々と光の自然サロン 占いと風水とアロマ〈自分トリセツ占い/インテリア風水〉自然豊かな癒しのサロン

【広島】樹々と光の自然サロン 占いと風水とアロマ〈自分トリセツ占い/インテリア風水〉自然豊かな癒しのサロン

生年月日と性別から自分のお家の中の「絶対寝てはいけないお部屋」と「最高のパワースポット」を導いて、自分史上最高の「私」になる。
心の器は体、体の器はお家、この3つを整えて「私って世界一幸せだな」ってあなたが毎日思えるように☆ WEBサイトはhttps://5to6.jp/

クリスマスも終わり、お正月の準備に、

しめ飾りを作りました。  





広島では【宝寿飾り】という

輪が幾重にも重なり三連になっている

飾り方があるそう。


皆さんはご存知でしたか?


私は先日、地域のおじちゃんたちに

教えてもらいました🥰


しめ縄は、地域の風土にも根付いていて

その地域ならではの飾りがあるのです。


これは歳神さまをお迎えする大切な

祈りであり、神事だと思っています。


だからこそ、オシャレさではなく

ファッションや流行りでもなく、

自分の手で作ること。


飾りにはすべて意味があり、

素材はすべて白木町の地産や

山の自然のものであることに

こだわりました。


それが叶うこの地が、

本当に特別なことであり、

ありがたいです。


今年はしめ縄認定講師の資格を取り、

しめ縄講座を開催したり

地域の神社のしめ縄や

子ども会のしめ縄作りのお手伝いをしたり

ものすごく尊い経験ができた一年でした😊🙏


講師講座で基礎を学び、

さらに地元のおじちゃんたちに

実践で教えていただきながら、

試行錯誤して作り上げるしめ縄作りの

手仕事は、伝統や文化のいにしえを

体感する時間でありながら、

日本の子どもたちの未来につながる

大切なこと🥰🙏


来年は、さらにブラッシュアップした 宝寿飾りのしめ縄講座を

開催していければと思います。


この講座の売上は、この地の氏神さま、

朝城神社の復興や、

そしてその餅米を作ってくださる

農家さんのお米作りのサポートに

すこしでもなればと思っています😊


世代を超えた昔ながらの

サステナブルなしめ縄作り。


藁が象る「かたち」に込められた

土地の祈りと人々の願いを来年も

繋いでいけたら。


ひと足早く新年の抱負の一つです🥰


-------


下記にしめ縄の材料や飾りについての

意味を記しておきますね😊

-------


豊作を願い歳神さまを迎えるために、

餅米の藁で作り

(米の藁は背丈が短くしめ縄作りには

向きません。)


さらに「お年玉」の由来である鏡餅に

ちなんで(= お年玉の由来は、

御歳魂という言葉から来ています。

御歳魂というのは、正月に歳神(年神)を

迎えるためにお供えされた

丸い鏡餅のことを指しており

お供えした後に家族に分け与えられて、

その餅は年神の生命ともされており、

家族に分け与えることで

一年を無事に過ごせるように祈るという

意味もあります。)


だからこそ、歳神さまを迎えるための

しめ縄は、餅米の藁なのです。


●ユズリハ→新しい葉が伸びた後、

古い葉が黄色くなり落葉する様子が

次の世代へ「譲る」ことを連想させるため

「親から子への世代交代」の祈願のため


●松→ 常緑樹で1年中青いため

「永遠の命」の象徴です。

また、松の中には樹齢数千年というものも

あり、不老長寿と結びつけられるため、

縁起が良いとされています


●稲穂→ 新年もたくさんの食物が育ち、

実りの多い年になりますように

という願いのため


●ヤブコウジ→ 昔から赤い実は縁起の

良いものとして、ナンテン

(南天=難を転じる)とともに

使われていましたが、ヤブコウジの方が、

地下茎で繁殖する勢力旺盛な植物である

ため、その地に根を張る、

根をおろすという意味があるそう


これをユズリハで、松とともにクルッと

巻いて飾ります


●ウラジロ→左右に2枚の葉が広がること

から「夫婦円満」を、

さらに葉の裏が白いことから

「清らかな心」でいるために。