不妊退職アラフォー主婦の日々 -12ページ目

不妊退職アラフォー主婦の日々

35歳で不妊退職、体外受精に挑戦中の主婦
治療のこと・日々のことを記録します

前回の認定日からあっという間に1か月。

3回目の失業手当認定日でハロワに行ってきました!

 

私は直近で12年勤務、前年度年収330万、自己都合退職です。

こちら↓に詳しく書いています!

 

受給3回目も、約164,000円(28日分)にっこり

 

ちょっと思うところがあってクラウドワークス熱が冷め、

5月は3時間×2しか作業していないので

今回も満額支給!

 

転職サイト経由で

2社フルリモート&フレックスの会社に応募しましたが見事玉砕泣

経歴が激よわ、誇れる実績も特になし、やりたい仕事もまだ分からない。

職歴がコンプレックス泣くうさぎ

 

この日のハロワ滞在時間は15分!!

営業開始の8:30と同時に入館できたからか

めちゃくちゃ早く終わりました!

いつも1.5時間以上滞在してたので、今後も早い時間に行こう飛び出すハート

自己注射、注射部位ってどうしていますか?

 

レコベルとゴナールエフ、説明書を読んでいたら

注射する部位の指示がちょっと違っていて。

 

レコベルはお腹周りで、

ゴナールエフはおへその左右・太もも前側、人にやってもらう場合はお尻・腕の後ろ。

 

ゴナールエフもおへそ周りで大丈夫では??

と思いつつ、クリニックに確認するのも悪いので

説明書通りにやってみています。

 

※※ここからちょっとグロいかもなので、苦手な方はお気を付けください※※

 

 

 

お腹は、怖いけど無心で刺せるくらい慣れたんですが

はじめて太ももに刺してみたんです。

 

いつも通り肉をつまんで、ブスっと刺して

「あれ、お腹より痛くないかも~♪」なんて思ってたら。

 

針を抜くときにやらかしました。

肉をつまんでいた手を放して抜こうとしたら、抜けない滝汗

 

「えっ抜けない、え、どうしよう!!!」

ってわたわたして、焦って抜いたら

 

針を太ももの上で横に動かしてしまい、出血・・・滝汗滝汗滝汗

 

針の先端が折れちゃったかと思って焦った泣くうさぎ

 

お風呂から出てきた夫に速攻報告して、慰めてもらいました笑

 

お尻と腕の後ろ、夫にやってもらうべきなのか・・・?

気づいたら6月前半も終わりそう驚きはやい

 

先生の予言通り、6/4に生理が来たので

6/6に2回目の採卵周期が始まりました!

 

採卵は1回で終了になる予定だったのに

まさか2回目もあるとは。

 

自分の記録を読んで、スケジュール感や体調の変化を予習しています。

ブログやっててよかったー!!!

 

 

 

受付してすぐ採血していただき、

採血結果が出たらエコーで卵胞チェック。

 

クリニックでの待ち時間は、なぜか毎回うとうと昇天

オルゴール調のBGMにリラックスしすぎてしまうのか、

緊張感なさすぎる自分に引きます。

 

エコー後、先生とお話。

今回はこちらのお薬を使うことに。

 ・卵を育てる:ゴナ―ルエフ(ペンタイプの注射)通院当日から毎日自己注射予防接種

 ・排卵を防止する:ルトラール(錠剤)生理が終わったあたりから毎日服薬薬

 

前回の注射と違う滝汗滝汗滝汗

しかも今回採卵2回目だからか、いきなり自宅で自己注射滝汗滝汗滝汗

と若干動揺しました。

 

クリニック滞在時間は1.5時間強でした。

(この日のお会計:17,700円

 

まっすぐ自宅に戻って注射は冷蔵庫へ。

前回レコベルで、注射直後から体調に違和感があったので

お風呂も歯磨きも済ませ、寝るだけの状態で自己注射。

 

ゴナ―ルエフもレコベルくらい針が短いので

勢いよくお腹に向かって刺せました!!

ちくっ!とするくらい!

私は抜くときがちょっと痛いです。

 

ゴナ―ルエフもやっぱり直後から

下腹部の違和感、気持ち悪い、だるい気がする感じネガティブ

注射したら速攻で寝るようにしています。

 

日中も何となくだるい気がするネガティブ

今回こそ最後の採卵になりますようにネガティブ

先日に続き、災害対策グッズ探しの話です。

 

今日行ったダイソーで、ホイッスルを入手しました!!

 

太陽光か蛍光灯に30分以上当てておくと、

4~6時間光るそうです。

 

本当は電池式のものが欲しかったんですが

見つけられず、とりあえずこちらにしました。

 

使う機会がないといいな、と思いつつ

万が一の時の強い味方になってくれるはず。

 

 

先日購入したこちらのカセットコンロも、

 

無事に受け取り、使い方も夫婦で確認しました!

ふたりともカセットコンロ初めてでしたが

説明書通りに操作したら簡単にできました飛び出すハート

 

見た目も可愛いので、鍋とかやる時に使おうニコニコ

 

 

そしてすっかり忘れてたラジオ。

楽天セールで買っておこうか悩んでいます・・・!!!

 

スマホ充電とかできるのがあったり

 

見た目がレトロで可愛すぎるのがあったり

 

さすがにダイソーにはないと思うので

多機能で、3,000円以内くらいで買えるものはないだろうか

実店舗も見てみようかな凝視

不妊治療とまっっったく関係ないですが…


災害対策グッズを揃えよう!と思いたって以降、ちょこちょこダイソーで買い揃えています。


現時点でのダイソー購入品は

・歯ブラシ

・アルミブランケット

・ビニール手袋

・圧縮タオル

・軍手


食べ物は

・フルーツ缶

・焼き鳥の缶詰

缶詰は賞味期限がなるべく長いものを選びましたにっこり

フルーツ缶はタイ製、賞味期限が2027.11.11


焼き鳥は日本製、賞味期限が2028.2.2〜2028.4.15

焼き鳥は国産に惹かれて即決!!


上記全て100円商品でした。


今後買いたいのは、

・アイラップ(お米炊く用に)

・ホイッスルライト(ダイソー2店舗見て見つけられず)

・単三電池

・羊羹、甘栗、賞味期限が長いパン、パックご飯、レトルトご飯などなど食品7日×3食×2人分


まだまだ先は長い…!

一式揃ったらリュックでまとめて玄関に置こうかなうさぎ


賞味・使用期限ありのものが多いので、

年に一度棚卸するか、

カレンダーに期限を登録して都度買い直すか、

管理方法悩む…魂が抜ける


参考にしているのはネットで売ってる防災リュック。


どこまで再現できるか、今後も挑戦していきますにっこり