採卵当日までに、私は2回通院しました。
が、通院前に自己注射の動画を観るよう
クリニックから指示を受けました
(これはクリニックによって違うのかも)
「初回通院の日から毎日自己注射が始まるので
動画を何度も観て予習してください」とのこと。
ペンタイプの注射とガチ注射と、2種類の動画で
イメージトレーニングをします。
(夫にも観せて、助手役をお願いしました!)
1回目の通院は生理4日目。
この日は血液検査とエコーで、卵胞の状態チェック。
私の状態に合わせた治療計画(どの薬を使うか等)が決まりました。
ここで2種類のお薬を出されます。
・卵を育てる:レコベル(ペンタイプの注射)通院当日から毎日自己注射
・排卵を防止する:ルトラール(錠剤)生理が終わったあたりから毎日服薬
クリニックでレコベル初回を
看護師さんと一緒に注射します。
動画で予習していったのに
いざ実物を目にするとあわあわ
ダイヤルを回して薬液量を調整したり
注射するまでの作業で手間取りました。
ただ人工授精のオビドレルと違い、
ペンタイプで針が短かったので
勢いよくお腹に向かってプスっと刺せました!!
最初のうちはお腹の脂肪をつまみすぎて内出血が・・
毎日違う場所に注射するので、どこに注射したかメモしておくのがおすすめ。
(私は毎回忘れて、夫が今日はどこに刺すか教えてくれました)
そして副作用について。
私の場合、レコベル注射後は
何となく下腹部に違和感がある・気持ち悪いといった症状がありました。
”気がする”程度なので日常生活は問題ありませんでしたが
注射した8日のうち、半分くらいはずっとこの状態でした。
時間によっては横にならないとキツかった・・