【はと麦麹】出麹しました | おうちで始める糀づくり

おうちで始める糀づくり

日常をより豊かにシンプルに

 


ご訪問ありがとうございます。
                                                                        
image  

広島で麹づくりを教える人 
糀プロデューサー大野紀代美です

自己紹介  
    ホームページに飛びます  

日常をより豊かによりシンプルに
おうちで始める麹づくり
 

 

 

 

「日本の文化」の麹づくりが

誰でも簡単に楽しんでいただける

身近な文化になれば良いなと思っています。
 

なるべく道具を買い足さないで

家庭にある物を使ってつくる麹づくりを

お伝えしています。

 

 

 

初めて、はと麦を麹にしてみましたので

記録として残してみます。


これは蒸す前。






2日目。

良い香りが部屋中に広がってきます。

香りから出麹がイメージ出来てワクワクしていました。





ハゼコミ具合はどうでしょうか。






ここまで、温度計を使わず勘を頼りに
様子を見守ってきましたので

ドキドキしながら出麹前の3日目に
温度を計ってみました。

この間、毛布も必要ないほど自家発熱を
してくれ
やはり、麦は発熱しやすいですね。


温度計は34度ですがピーク時には
38度〜40度ぐらいにはなっていたはずです。




 

 

 55時間まで出麹を引っ張ってみました。





 

はと麦麹だけの甘酒。


米麹と比べて甘さは劣りますが

ヨクイニン(はと麦)効果を期待してみます^ ^


明日は米麹+はと麦麹で甘酒を作って

食べやすさの検証もしてみたいと思います。




 

ヨクイニンにご興味があれば
各大学の教授の方の書かれているものを見つけましたので↓


 https://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/111H0000001-28-6.pdf

 

 

 http://www.jcam-net.jp/data/pdf/17018.pdf

 

 

 
 
 
 
お申込、お問合せは
公式LINEからお願い致します。
 



 

 

 

9月は三連休を使って麹づくりをしませんか

 

 


麹づくり講座
持ち運び出来る麹
 
8月はリクエスト開催
ご希望日をお知らせ下さい
満席

9月日程 
安佐南教室

9/7(水)10時~12時
お申込締切日8/31

東広島教室
9/17(土)16時30分~18時30分
お申込締切日9/8

9/23(金)16時30分~18時30分
お申込締切日9/15
満席

10月より講習費が改定となります。

______
(教室の場所)
東広島市高屋町
広島市安佐南区大町東
駐車場完備
*オンライン可
*別日でのオンライン又は対面をご希望の方は
ご希望日をお知らせ下さい。

 

※製麹道具をお送りする為、締切日を設けています。

 

 

   ラインから簡単にやりとりが出来ます。

   
 

 




 
 夏休み企画・親子で麹づくり ご参加下さったみなさん
ありがとうございました。
次回は来年の夏休みです飛び出すハート


image

 

 

 
9月開講予定 
日常をより豊かによりシンプルに
糀ライフアーティスト講座

講座の詳細はこちらをクリック

日程調整中

画像をクリック↓
 
 

カラフル塩糀ワークショップ

次回は秋の予定です。
image

image



image

image
 

 

     

 ねろのおやつじかん ド田舎の畑の中に甘酒を使った
ジュース屋さんを3月12日にオープンしました。



画像をタップするとInstagramが
ひらきます。


 

 

 

 
 

ホームページが出来ました

画像をクリックするとご覧いただけます

 


 
    麹づくりの流れがわかるPDFを
無料プレゼント

 
麹づくりのご参考にされて下さい。
 
image

 

公式LINEに「PDF」と送って下さいね。