TVの効用!? | それゆけ☆みけっこ!

それゆけ☆みけっこ!

                                                   

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

里親募集・保護猫のページは、こちら

●ウチの子の紹介ページは、こちら

●猫のボランティアについては、こちら

●私たちについてはこちら

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

風邪なので、高速更新です💦💦

 

普段、一切TVを観ない私も、

スポーツだけは、出来るだけ見てました。

最近、ラグビーだのボクシングで民放を観る機会があって、

感動したCMですラブ

「にゃんぱく宣言」

良い子の皆さんは、多分、私より早く

ご存知だったとおもいますが、

このCMみて、手を叩いて「仰る通り~~~~!!!!!!」と

言ってしまいました。

 

余談ですが、今日、SちゃんからメールでNHKを22時半から

観るようにと来たので、最近、TVっこだなあって滝汗

思って付けたら。。。

プロフェッショナル・

仕事の流儀」がボクシングの井上選手だったんです。

これが、とても感動ものであっという間に時間が過ぎました。

 

天才って、99%の努力でできてるんだって、感心したのと、

プロになるときに、その時のボクシング業界の

「弱い者と試合を組んで勝つ」方式が蔓延してるのを憂い

「強い相手と試合を組んでほしい」と希望したとのこと。

私も、プロスポーツの選手は、まずは本業で勝負してほしいって

常々思っているので、いちいち、感心しました💛

 

井上選手のお父さんも、引退した野球のイチロー選手のお父さんみたいな

立派なお父さんだし、当たり前のことかもしれないけど、6歳からボクシングを

始めた井上選手に「格闘技だから」と、とても厳しく教えていたそうです。

そして、基本が大切だと何回も繰り返して仰ってました。

ボクは猫だから、横殴りジャブは得意だもんドキドキ任せてっ!!

 

一応、私、小・中学生の時・・・格闘技と言われるものをしており、

かなり有名なところで習ってた時のことを思い出しました。

優しいおばあちゃん先生が、珍しく私と稽古をつけてくれると

いうので10kg私より大きいけど「こんなおばあちゃんなら、楽勝」と

挑戦したら・・・ほんの一瞬気を許したスキをつかれ、目の前真っ白。

 

失神してましたぼけーDASH!DASH!DASH!DASH!

 

人生で、失神したのって、この時だけです笑い泣きあせるあせるあせる

 

あとで、他の先輩に「あの先生に稽古をつけてもらうなんて

名誉なこと・・・・・・何しろ、オリンピック選手だったし・・・・」と言われて

なるほど、納得。

それから、「どんな時でも、とにかく防御が大切、基本が大切、

気を抜かないように!」と自分に言い聞かせ、練習しました。

ママ、TV観るのもたまには、いいにゃ💛勉強になるにゃラブ

 

たまに、TV観るのも勉強になりますねえ。

 

それに、今では、TVゲームでしか格闘はしませんし、

観るほうが楽しいですが、人生、無駄な経験なんてないのか、

一応、格闘技してた経験上、井上選手の言葉を

とても真摯に聴くことが出来ましたお願い

 

再放送もあると思ったので、

是非、ボクシング好きな方はご覧ください<(_ _)>

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

とっても、素敵な猫の歌です。

是非、聴いて下さいドキドキ

【Re:yours】君が家族でいてくれて【オリジナル】  

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

★.。.:*・゚★★.。.:*・゚★.。.:*・゚★★.。.:*・゚★.。.:*・゚★

☆.。.:*・゚☆.。.:*・☆☆..:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
今日の映画・本のご紹介はお休みです<(_ _)>
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

三毛猫 ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログへ ぽちっとよろしくお願いしますドキドキ

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ こっちもぽちっと、押してたもれドキドキ.