2025年4月「54歳」になった主婦
昨年2024年4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
そんな私達50代夫婦・・・
2025年2月より、心機一転、
50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、
子供たちの住む土地へ移転
まったく戦略的ではない←
「やってみたい!!」からの行動は、
50代後半をどのように彩るのか?
絶賛実験中!!
2024年4月から
子供たちがそれぞれ「一人暮らし」を始め、
結婚「26年」目にして、再び、
夫婦2人暮らしになった私達「50代夫婦」
2025年2月から、
住み慣れた「地元」を離れて、
心機一転←子供たちの住む土地へ引越し
2年ぶりの「25歳長男」誕生日祝いに
ご機嫌な「54歳母」
本日は、
長男の誕生日のことを書かせて頂きます。
我が家の子供たちは、
昨年(2024年)4月から、
それぞれ「一人暮らし」を始めました↓
就職のため「一人暮らし」を始めた長男は、
なかなかお休みの都合が付かず、
昨年は、4月に入社して以来、
年末まで一度も帰省しませんでした
しかも、
そのたった1回しかなかった年末の帰省に、
私が「インフルエンザ」に罹患したため、
長男とは、
ゆっくり食事をしたり、話をする機会が取れず、
結果、ほぼ1年弱、
対面での交流が、取れていませんでした
そんな状況の中、
今年(2025年)2月、
私達夫婦は、長男の「一人暮らし」先に、
引越しをしてきました↓
おかげで、それ以来、嬉しいことに、
長男とは、顔を合わせる機会が増えています↓
そんな我が家の長男、先月(2025年4月)、
めでたく「25歳」となりました
いやーとにかく速い!!
さすがに、
「ついこの間」とまでは言いませんが←
それでも、感覚的には、
「ちょっと前」までは、
ほんとに「小さかった」と記憶しております
それなのに、現実は、
「25年」と言う年月が瞬く間に経ち、
気がつけば、自分の息子が、
「アラサー」に脚をツッコミ始めています
いやー。もうほんとに信じられません!!
そして、「54歳母」は、
なんだかんだ言っても、やっぱり←
そんな彼の誕生日を、
2年ぶりに対面でお祝い出来たことに、
大変ご満悦でございました
もちろん当日のお祝いではなかったのですが、、
それでも、昨年は、
対面でのお祝いが叶わなかったので↓
そのことを思うと、
お誕生日「月」に、
対面でお祝い出来たことは、嬉しいかぎり
特に、
「長男」は、我が家にとっては「第一子」。
つまり、
彼の年齢=私の母親としての年月。
やっぱり、
「息子」の誕生日は特別に感じられます
本日は、
長男の誕生日のことを書かせて頂きました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです